見出し画像

「わたし」の手を魔法の手に変える!手のセルフケア 5つのメリット

手のセルフケアって・・・?

冬になったらハンドクリームを塗ったり
爪のお手入れはたまにしたりするけど
それのこと?

いえいえ、今回ご紹介するのはそれとは違います☺

じゃあ手のセルフケアって・・・
言われてもあんまりピンとこない!?(>_<)
というのが正直なところ?

それに手のモデルでも無いし・・・
手のケアをするくらいなら他にやりたい所がたくさん・・・
そうお考えの方もいらっしゃいますよね!

今回、それでも手のセルフケアをご紹介するのは
こんなにも ↓ たくさんのメリットがあるからなんです^^


①そもそも、手も凝っています!

手が凝っているなんて、
あんまり意識しない人がほとんどだと思いますが
肩や首や腰や・・・そういうものと同じように手も凝ったり、
疲労も蓄積していきます。

次にご紹介していきます「魔法の手」になるためにも
リラックスした、柔らかな手でいることは大切!!

筋肉や骨など全てが繋がって一つの身体を作っていることを忘れず、
是非、手のことも忘れずにケアしてくださいね^^

②魔法の手(myゴッドハンド!)になる

手の凝りがほぐれ、手自体がリラックスしていくと
どこか手で身体に触れたときに、触った所の些細な変化や違い、状態にも
気付けるようになっていきます。

私がお伝えしているmyセルフセラピーでは
自分自身の身体を感じること=身体とのコミュニケーションを
何よりも大切にしています。

だからセルフケアのベースとなる手をしっかりケアすることによって
全身のケアもレベルアップしたものになります!☺

美顔器やマッサージローラーなどマッサージに使える道具は
本当にたくさんありますし、わたしも色々使ってみましたが
基本的には機能面でも効果面でも手ほど優れたものは無いというのが
私の結論です。

誰のためでもない、「わたし」のために
「わたし」専用の魔法の手(わたしのためのゴッドハンド!)を
育ててみませんか?^^


③全身のケアも出来る

足のツボ押しを受けて芸能人の方たちが痛がる場面を
よくテレビで見るかと思いますが
足と同じように手にも、たくさんのツボや反射区と呼ばれる
身体の各部位に対応した場所があります。

そのため、手のケアをすることによって
内臓のケアや目のケアといった手以外の場所も
同時にケア出来るというメリットもあります^^

また、首や肩まわりなどの外から手を触れることが出来ない
深いところにある筋肉(インナーマッスル)に対して
手や腕からアプローチすることが出来るので
どんなにケアしてもなかなか症状が良くならない
肩凝りなどの症状にお悩みの方にもおススメです。


④触りやすい

え??こんなことがメリット??
そんな風に思うかもしれませんが、これってすごく重要です!!

外出中も、移動中も、仕事中も、テレビを見ている時でも、
いつでもどこでも、場所も時間も問わずに
思いついたらすぐにケア出来るのって本当に有難いことです☺

「さぁ、セルフケアしよう~!」ってするのもすごく楽しいし、
素敵なことだけど
もっと日常的に、空気を吸うみたいに、
セルフケアは誰もがやって当然。
普通に行うものになって欲しいと私は思っています。

だから、myセルフセラピーでは
○○マッサージのHOW TOみたいな
細かいやり方、流れは特に気にもしないし、
それが重要だとも考えません。

いかに簡単で、すぐに出来て、覚えることも無くて、
楽しめるかが一番大切!

それだからこそ、継続が出来るし、
続けていけば、
やることが当たり前すぎて継続している感覚にすらならない。

そうして初めて、
一人一人が自分にとっての「しあわせなカラダ」が何なのか、
一番大切なことに気付いていくことが出来ます☺

⑤冷え防止 / 改善

手を触ることで手の先まで血行が良くなるので
冷えも解消されていきます。

いつでも、温かい手で
自分自身や、大切な人に
触れることが出来るようになりたいですね!(^^)

いかがでしたでしょうか??

忘れられがちな手のセルフケア!
少しでも「やってみようかなぁ~~」って思ったり、
メリットを感じていただけたなら嬉しいです!(^^)

次回の動画で具体的な方法についてもご紹介しますので
是非、そちらもご覧ください^^

簡単で楽しいセルフケアの方法・効果を倍増させるコツなど
たくさんあります♪
これからも、あなたのお役に立てる魔法をご紹介いたしますね!

気に入っていただけたら、
是非、スキ♡とフォローよろしくお願いいたします^^

・・・・・・

HP : NAO ∞ invention
Instagram : nao8invention
youtube : しあわせなカラダを作ろうチャンネル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?