見出し画像

最近、「生きる」ということについて
よく考えるし、

「生きる」ことをもっと感じ、
もっと使って、

もっと知りたいと思っています。


こころとからだといのちを明らかにして、

こころとからだといのちを
フルに使って、

もっと自分を信じて
もっと周りを信じて、

もっといのちの力を信じて
生きていきたいなぁと考えたりしています。


こころやからだやいのちを明らかにするには
こころとからだといのちにもっと寄り添って、

こころやからだやいのちが伝えてくることに対して
耳を傾けて、
それをほんの少しでもいいから
知恵を使って(時には勇気も)
やってみる。


そして、
からだをしっかり休ませてあげる、
とっても単純だけど
からだが疲れていたら
力は出ません!


最近、A3のスケッチブックに
新しいお洋服のデザインや文章、
思い付いたことをいろいろ書くのが好きで
生きるということを考えた時に、
自立することを考えた時に、
「頼る」ということを思いました。


私たちは働いて
自分でお金を稼いで
それで必要なものやサービスを買って、
一人で生きている感覚を持っていますが
結局は
「頼る」ことにお金を費やしているのだなぁ。


自分で野菜を作れないから
農家さんを頼って
野菜を買っています。


自分で川から水を引いてくる代わりに
国?を頼って
水を買っています。


よく考えてみたら
「信頼」や「頼る」ことに
お金を使っています。


自分がもっと力を抜いて
生きるにはどうすればいいのかを考えた時に
一番最初に思いついたことも
「頼ること」でした。


例えば自分が山奥に住んでいて
食べるものに困っているとする。


そうしたら例えば隣の人にお米を分けてもらうことも出来るかもしれません。


そうしたら当然自分は嬉しいけれども、
隣の人もよろこんでいる。


頼ることは
繋がりを生み、
相互に出来ることが増え、
可能性が大きくなる。

もっと自分を頼っていい、
もっと周りを頼っていい、


頼るから、頼られるから
輝くものが生まれるのだと思います。


土一つ、
水一つ、
自分でゼロから生み出せるものは
何ひとつ無いのだから
頼ることから生まれて、
頼ることで生きている自分や
頼らせてくれているものを頼るのは
とても自然なことで、
当然にあるべきことで、
無くすことは出来ないのだろうと思います。


HP : NAO ∞ invention
Instagram : nao8invention
youtube : しあわせなカラダを作ろうチャンネル(仮)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?