小さな会社の採用~採用はマッチング~

初めてのnoteです
よろしくお願いします

最初のテーマは採用についてです。
というのも、今週面接をするからです。

申し遅れましたが
私は小さな建設会社の2代目です
俗にいう零細企業の建設会社でして
ハローワークに求人をだしています

自分で言うのも何ですが
弊社は働き方に関しては相当に整備されていると思います。
現在の社員がそう言ってくれていますのでそのまま受け入れてます。

【求職者目線の弊社】
ハローワークも最近は、労働条件だけでなく、企業からのメッセージなども掲載できるようになり、求職者とのマッチングがより良くなってきました

とはいえ、基本の検索は労働条件になりますので、数多ある会社の中から、労働条件や知名度、興味がありそうな会社を優先して応募することに変わりはありません

その中で弊社はといえば
知名度:低い
労働条件:一般的
給与:一般的
仕事内容:ちょっと専門的

という下~中の下くらいのスペックと判断されるでしょう
つまり、第一希望というよりは、消去法的に選ばれる可能性が高いということです

【会社と求職者の共通点】
そもそも、企業はなぜ採用するのでしょう
人手不足、新規事業などあると思いますが、
一言で言えば「今後、会社を今より良くしたい」
からではないでしょうか?
今月閉めるのなら、今のままで良いなら、
採用は要らないわけです

応募する側もしかりです。
食べていくためはもちろん
今の仕事や職場を変わりたい
今の会社から退職を迫られている
こちらも、今のままで良いなら、応募しなくて良いわけてです

つまり採用とは、
¨今より良くなりたい¨という共通点がある、
会社と個人のマッチングなのだと思います。

次の記事では、どのようにマッチングすれば良いかについて考察していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?