自分の強みとは?

こんにちは!
ひよっこ営業マンのなおとです!

いつも見ていただきありがとうございます!

今回は僕自身の「強み」について書いていきます。
最後まで見ていってもらえますと嬉しいです!

僕は今年の4月から人材派遣の営業職を始めました。
ITエンジニアの派遣業に従事しています。

その前は何をしていたかと言いますと、
4年ほど現場に派遣される側の立場である、
ITエンジニアとして働いていました。

ある時、営業担当からこんな事を言われました。
営業担当「本社で営業やってみませんか?」
なおと 「へ???」

あまりに突然の出来事で、
なんでそんな打診をされるのかもよくわからず、
とりあえず有耶無耶にしようと思い保留にしました笑

ですが、流石は営業マンです。
その日以降僕の休みの日(当時はシフト勤務)には、
毎日電話でラブコールをしてきました。

正直、営業職だけはやりたくないと思っていたし、
自分には出来るわけがないと思っていましたが、
ラブコールが続いた事で、少しずつ考え始めました。

正直な話、ITエンジニアとしての成長意欲が、
特段あった訳でもないですし、むしろ派遣スタッフの
お世話をするのは好きな部類だったので、
そういった人と関わる仕事も悪くないなと。

ITの現場に戻りたくなったらその時はその時ですし、
なにより、熱心に誘ってもらったという事もあるので
挑戦してみようと思い、営業部へ異動しました。

前置きがかなり長くなってしまいましたが、
僕の強みは、「現場を経験している事」です!
コレはかなり強いと思っています。

ITに関する職種や用語などへ、他の営業マンよりは
精通していますし、スタッフが営業マンに対して、
どんな事を求めているのかが分かる点があります。

また、エンジニアとして就業していた現場(H社)で、
かなり多くの人脈を築けたという点も、今後大きな
成果に結びついてくれると信じています。

一方で、スタッフさんへの接し方については、
他の営業マンに比べて大きな力不足があります。

他の営業マンは、スタッフさんの話をしっかり聞き、
気持ちよく働いてもらうように努めますが、
僕は熱く(厚かましく)接してしまう癖があります。

スタッフさんが現場不満で辞めたがっているとして、
他の営業→次のマッチする現場探しをする
なおと →「〇〇さんなら乗り越えられますよ!」

上記の対応をしてしまい、クレームもありました。
派遣スタッフは良くも悪くも流動的であり、
現場などに不満があればすぐに辞めてしまいます。
(※全てがそうとは言いませんが、実際に多いです)

そうした特性を理解した上で会話をしていかないと、
良い関係構築なんて出来るはずがありません。
僕の現時点での大きな課題です。

この課題を克服しつつ、自身の強みを最大限発揮し、
他の営業マンには出来ない活動をしていきたいと思い
1日1日を過ごしています。

皆様も、自分の強みはなんだろう?と
整理してみると良いかもしれないですね!

今回もご覧いただきありがとうございました!
毎日投稿していますので、明日もお待ちしています!

#note初心者
#note毎日投稿
#毎日note
#営業マン
#強み
#課題
#人材派遣
#スタッフ対応
#温度差

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?