見出し画像

地域おこし協力隊募集のお知らせ

富山県南砺(なんと)市に移住して4年目
田舎移住のウソ・ホント🌟築150年の古民家を買っちゃった❣️なつみんです🌻
 

私は、田舎暮らしをしたいと
特に思っていた訳ではなく、
 
だから、引越しの為の準備や心算を
全くしていない時に南砺(なんと)市と出会って
移住を決意したので、
 
引っ越す為の資金を作るのに
大変な思いをしました。
 
 
田舎への移住には
移住促進の為の助成金と言うものがあります。
 
 
例えば引越し費用や家賃の補助や、
家の購入、不用品の片付け、
リフォーム代金の補助など、
 
移住生活をスタートする為の
金銭的支援が、
市区町村で用意されています。
 
 
各市区町村には
移住推進の為の相談窓口があり、
(役所に電話をすると繋いでくれます)
移住に必要なもの・ことを教えて下さったり、
(空き家紹介や助成金の紹介などなど)
 
移住までのサポートをして下さいます。
 
 
例えば富山県南砺(なんと)市は、
『南砺に暮らしません課』と言う課があり、
平日だけでなく
土日祝日も関係なく相談に乗ってくれます。
 
また、うちは夫が農業を始めたいと
市の農林課の方に相談もさせて頂きました。
 
 
ところで、
【地域おこし協力隊】と言うものをご存知ですか?
 
 
移住することを決めて
初めて移住推進課を訪問した時に目にした
【地域おこし協力隊】のポスターを見て、
そんな制度があることを初めて知りました。
 
当時の私は50歳を超えていたので、
残念ながら申し込むことが出来ませんでした。
 
 
私のように
出会い頭にその土地と出会って、
お金もないのに
引越ししなければならなくなった人には、
家と車と仕事が用意されている
【地域おこし協力隊】と言う仕事を
お勧めしたいです。
 
 
今回のブログは、
地域おこし協力隊の募集に付いて書きました。
 
人が好き、土地が好き、文化が好き、歴史が好き
 
そんな人には特にお勧めです😊
 👇👇

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,617件

田舎移住のウソ・ホント🌟築150年の古民家を買っちゃった❣なつみんです🌻 富山県南砺(なんと)市に移住をして丸3年経った2020年からは、 新規就農した夫を手伝って農作業もしています。 サポート頂いたものでより美味しい農作物を作る糧にします❣