見出し画像

子ども達の笑顔 

「母の日」の今日、想ったことを綴ります。 

ママになって、5年と少し。
5歳の娘と4歳になったばかりの息子。
少し前までは、
自分の子育てに自信がなくて、
Instagramやネットのいろんな情報に 
心が揺れて。 
出来ていないことを落ち込んだり 
周りをみて、また落ち込んだり。
自己嫌悪で
夜中にこっそりトイレで泣いたことも
何度もあった。

でも、今は
そんなこともあったなぁ、と思えるくらい 
落ち着いていて。 
それは、子ども達の話す言葉、
見せてくれる姿がすごくおおきいなぁ、と思う。

うまく言えないけど、
この場面でそんな風に思えるなんて
なんて素敵なんだろう、とか。
人を思いやる言葉だったり、行動だったり。
落ちているゴミを拾うところだったり。 

親バカ全開だけど、
素敵な子に育っているなぁと思う場面が多くて。
くったくのない笑顔も。
懐っこい性格も。
(初対面の人にも人を見極めて、抱きついていく懐っこさには、ほんとすごいなぁ、って。)

だから、それを見ると、 
あぁ、私の子育て間違ってないのかも、って。 
ちゃんと、子育てできてるのかな、って。 
私もちゃんと笑えてるのかな、って。
安心できて。 
ほっと、する。・・・、よりも 
むしろうれしくなる。

私は、
世界は愛で溢れていると思って生きている。
そう、あってほしいと願っている。
いろんな人がいて、いろんな時があるけれど、
それぞれにいろんな理由があって、 
そう見えない時もあるけれど。

子ども達を授かって、教えてもらった。 
やっぱり、 
世界は愛に溢れている。

子ども達もこれからいろんな人と出逢って
傷つくこともあるだろう、 
辛くなることもあるだろう。 
それでも、そこにはちゃんと意味があって、 
そう見えているだけで。 
そこにつぶされないでほしい。 
人に対して、
あったかい眼差しを持っていてほしいと思う。

強く生きていけるように。
母としてたくさんの愛を子ども達に 
ずっと注いでいきたい。 

#創作大賞2024 #エッセイ部門





この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?