見出し画像

〜エチオピアの魚と日本料理のコラボレーション〜  当日編


こんばんは。

あまのシェフです!

仕事先からの依頼で始まった今回のコラボレーションイベント、

今までの料理人人生においても初めての体験盛り沢山のチャレンジングな日々でした。



エレファントフィッシュと言って頭が像に似ているから名付けられたのでしょうね。


捌くとこんな感じです。


電気鰻さんと一緒に照り焼きスタイルに。


仕込み編でも書きましたが照り焼きのタレにタイムを加えて臭み抜きしました!
日本ではしないスタイルですね。
オーブンで両面を焼いて出来上がりです。
ムーンフィッシュと言う魚です。
身が黄色くて月の様な色をしているのでムーンフィッシュなのでしょうね!
オシャレな命名です。
小骨が多くて大変でした。
エチオピアでは上のペンチの様な道具を使っているのですがこれがまた使い難くて…(泣)
日本の道具がやっぱり性能良いです!


右のムーンフィッシュは塩をふって十分くらい置いて臭みを抜いてから熱湯で霜降りしました!
火力が弱いので少しずつ。


照り焼きのタレと一緒にムーンフィッシュの煮付けも!


ティラピアと言う魚は薩摩揚げに!


ナイルパーチと言う魚をビーツで色つけしてから燻製にして握り寿司に!
パプリカ・ズッキーニも色合い的に良かったので一緒に握りました!


エチオピア産の蜂蜜、バルバラスパイス、マヨネーズでオリジナルディップを用意。


天婦羅の衣にもバルバラスパイスを加えます。


普通の天婦羅よりも衣の色は違いますがピリ辛くらいの味です!


仕込み編でも書きました巻き寿司には魚のすり身の揚げ物とパパイヤ・人参で。


沢山命をいただいてしまいましたが美味しく料理させていただきました。


想定よりも少ないお客様でしたがエチオピアの魚を使って日本料理コラボレーションイベント、何とか無事に終わる事が出来ました。




当日はエチオピア人シェフがまさかの一時間半遅刻!
久しぶりにイライラしながら待っていたら『ごめんなさいシェフ・アマノ!これから髪の毛を切りに行って来るね。』って言われて怒るを通り越して爆笑してしまいました🤣🤣
料理を作るよりもテレビに映る方が大事なのかぁ~って感じですね😂😂

アフリカの人達って良くも悪くも自由な人が多くて日本の常識は一切通用しない場所です。

そこに慣れていけるかどうかは個人次第ですが、まぁ最後には何とかなっているから結果オーライですね✨

最後までありがとうございました‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?