見出し画像

Vol.5 : 秋、「ほうじ茶で"ホッ"としませんか」

南海通信「JOURNAL」では、
南海通商株式会社より気になるオススメ商品や詳細を、
お届けいたします。(2020.9.17配信)


徐々に暑さも和らぎ、夏から秋への移ろいを感じる今日この頃。
丁寧に焙煎したほうじ茶でひと息つきませんか。
焙煎されたほうじ茶は、カフェインやカテキン(苦味)も少ないため
夏の疲れた身体にぴったり。
香ばしい香りと優しい味がじんわり染み渡ります。


 煎茶を焙じるだけ

画像1

ほうじ茶は、煎茶や番茶などの茶葉を焙煎したお茶のこと。

古くなって風味が落ちた煎茶も、
焙じ器で煎るだけで美味しいほうじ茶に生まれ変わります。

煎り方や時間によって香り、深み、甘みなども違ってきますので
お好みの煎り具合を見つけて、自分だけのオリジナルほうじ茶をお楽しみください。


【使い方】

画像2

1.コンロに空の焙じ器を置き、手をかざして熱さを感じるくらいまで温めたら火を止め、お好きな茶葉を焙じ器の中に入れます。

画像3

2.弱火にし、茶葉を焦がさないように軽く回しながら揺すります。
※持ち手が熱くなるので、ミトン等をご使用ください。

画像4

3.茶葉の色を確認しながら均一に茶色くなるまで焙じ、好みの煎り具合になったら火を止めます。
持ち手の先から直接急須に茶葉を移し入れることができます。

\ “自家製ほうじ茶”を、ぜひお楽しみください /

画像5

最後に。
ほうじ茶には「ピラジン」という血行を促す成分が含まれているので、
暑い夏より、これからの季節に好まれるのも理にかなっているのかもしれませんね。

画像6

Item Spec

ロクサン tokoname 焙じ器
LOT/ 1
サイズ/ 約14×24cm
材質/ 耐熱陶器
原産国/ 日本

¥2,750(税込)

スクリーンショット 2021-09-27 13.43.17

WH:商品番号/ 0713-005 code/ 4904277013014

スクリーンショット 2021-09-27 13.43.22

BK:商品番号/ 0713-006 code/ 4904277013021

youtubeに動画もございます
↓ こちらからご覧ください ↓


\ お茶以外にも使えます/

スクリーンショット 2021-09-27 13.43.30

お茶以外にもゴマ、塩、あられ、豆、ぎんなんを煎る際にもお使いいただけます。(においが移る可能性があるためお茶との共用はお控えください。)


各種お問い合わせは、
南海通商公式サイト」からお気軽にどうぞ。

画像10


■ 南海通商株式会社 公式サイト

■ 公式Instagram

■ 公式Facebook

■ 公式Twitter
Twitterでは展示販売や新商品のご紹介、noteの新着記事情報などを随時発信しております。どうぞお見逃しなく→ @Nankai_tsusho | Twitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?