災害伝言ダイヤル やってみよう わかる前提で作られてる

お疲れ様です。ナニモノです。週末海岸清掃をしたり、サラリーマン大家をしたり、 #note にアウトプットしたり、父親として家事に育児に頑張ったりしています。

#171 #災害伝言ダイヤル #お試し #テスト #web171 #伝言板

23日まで無料でできるようです。この週末にでも自分の家族、離れて暮らす家族とやってみるというのが良いのではないでしょうか。

やってみてわかることがある。
災害伝言ダイヤルも学校で教育されるべきだと思う。会社で全員がテストするレベルだと思う。企業によっては安否確認などありますが、これはこれ。

だって、やってみるとまぁまぁ難しいですよ。
やってみて思うことは、できる前提で作られてる。

息子の通っているところが、災害伝言ダイヤルの再生をテストしてほしいと連絡をくれます。なので、近年年に一回はテストするようにしています。
ありがたや

それを機会にして、5分でも子供達に話す。連絡先を確認する。集合場所を確認する。
でも、災害伝言ダイヤルでわかること。

操作方法のみ。だから操作方法を見ればわかる前提で作られてる!!


やってみると考えなきゃいけないことだらけ。
自分が被災者なのか、自分が被災地にいないのか。
どの番号に伝言を残すか、どんな内容を伝言に残すか。

まだ幼い子供にいかにシンプルに考えられるにはどうしたらいいか。
離れた家族には誰を指定するか。
どんなメモ(緊急連絡先のメモ)を持たせるか。

学校にいたら、仕事にいたら、離れ離れだったら
休日だけど離れ離れだったら。子供が一人で習い事に行っていたら。

別に子供がいなくても、夫婦だけでも。成人の親子でも。結構シンプルに明確にすることって難しい。やってみるとわかる。
子供がいると余計に悩ましい。

是非やってみてほしい。

災害時を想定すること。大事だと思う。
でも、その時その時どうするかを全て決めれないし、面倒を見る相手の行動範囲を考えるとキリがない。

四六時中一緒にはいられない。

特に子供がその時何をしているか。
どの程度の被害か。台風なのか大雨なのか、洪水なのか、河川氾濫なのか、地震なのか津波なのか。

川を越えるのか、海の近くなのか、崖の近くなのか、戻るのか、学校や会社に行くのか、行くべきなのか。家にいるべきなのか。公園にいるべきなのか。

色々考えないといけないことが出てきます。

これって、、、もっと教育されるべきだよなぁと思いつつ

まぁ現状その仕組みはないので、親が考えるしかない。

災害伝言ダイヤルも学校で教育されるべきだと思う。
だって、まぁまぁ難しいですよ。
やってみて思うことは、できる前提で作られてる。

ダイヤル(操作)は簡単です。でも、説明はお役所のHPなのでわかりにくい。

自分が伝言に記録を残すのか、自分が伝言を聞きに行くのか。
相手の番号なのか、自分の番号なのか。
はいどうぞ!!で、万が一被災しようものなら絶対に役に立たないと思う。

誤解ないように。
システム自体はありがたいし。あるべき。おそらくそういう仕組みになると思う。

やってみて、試してみる。家族と試してみる。
例えば、自分が成人していたら親はある程度の年齢かと思います。自分に家族がいたら、離れて暮らす親や兄弟がいると思います。

軽い気持ちで、親に「テストやってみて。」とLINEとかで振ってみてください。


絶対しない。言い切れる!絶対しない。だってある程度年齢いったうちの母には難しいと思う。
そしてめんどくさがると思う。あと、もう私は良い歳だからとか意味のわからないこと言うと思う。

うちの母親。独り身。難しいからやらない。ばぁちゃんあるある。

良い歳だからやってよ!なんかあったら大変なんだから、、、

憶測ですが、近年大きな災害にあった地域の方々や災害が語りづがれている地域の方々はやると思う。多分軽い気持ちで子供がパスをしても、パスを受け取って、決めてくれると思う。

でも、世間ではやらない人が大半ではないだろうか。

是非。やれあばわからないことがわかるし、考えなきゃいけないことがわかる。

ややこしい。難しい。離れて暮らす親と連絡取るのもなんだか、、、

気持ちがわかる部分もあるけど、是非。時間かからないので、無料なので、災害は誰も予期できないので、大切な家族といつまでも連絡が取れるわけではないので、

災害伝言ダイヤルが何かのきっかけになるといい。連絡が取れればなんとかなる。

家族とやってみた方いますか?

それでは
Look Up

素敵な一日をお過ごしください。

28年前に起きた大災害。甚大な被害。今も続く災害。

祈りを込めて




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?