マガジンのカバー画像

感想

349
記事や投稿、作品について思ったことなど
運営しているクリエイター

#感想

2022年上半期に読んで印象深かった小説をご紹介

上半期は上下巻などの分冊も別カウントしたら21冊の文芸書を読んでいました。その中から特に印象深かった7作を紹介します。5月以降は一度読んだことのある京極先生の「百鬼夜行シリーズ」を読み続けています。こうやって振返ってみて、色々読んだからこそ新しい出会いがあることが改めて認識できたので、今読んでいる『鉄鼠の檻』が終わったらまったく毛色の違う小説を読んでみようか思っています。 森見 登美彦著『熱帯』 読書中のワクワク感、世界観の快適さは上半期ベストだった小説。スティーブンソン

落ち着いて冷静に闘う(新聞記事への感想)

日経新聞に「サピエンス全史」の著者である、ユヴァル・ノア・ハラリ(Yuval Noah Harari)氏が寄稿した文章が素晴らしかった。有料会員限定の記事になっているので、日経新聞社には対象記事を全体公開し欲しい。ただ、そうも行かないだろうから、私なりの解釈を書いておきたいと思う。(当然私のフィルタを経た内容になってしまうので、元の記事を参照できる人はそれを読んでもらうに越したことはないけど) 前提非常時には、平時であれば長期間議論して決議する様な施策であっても、数時間で決

現金給付とハウスマネー効果

記憶にございません現金給付が早くて5月末に行われるそうです、リーマンショックの際にも「景気刺激策」として現金給付が行われました、ちなみに私はどうやって受け取ったのか、すっかり忘れていたので当時のリーフレットとかを検索して読み直してみました。当時私が住んでいた市町村では書類を送ると、1万2千円が指定口座に振り込まれた様です。確かに市役所に行って現金を受け取ったと言う記憶はないです。 ハウスマネー効果とは行動経済学では「ハウスマネー効果」というものが言われています。これはギャン

【ネタバレ】Jokerを見て思ったことなど

過分にネタバレを含む内容です。 今更ながらJokerを観たので思った事なんかを書いてみようと思う。感想としては今回のジョーカーはリアルでカッコええやんです。 自己責任論いつの頃からか日本では、社会の歪みが原因で不利益を被った人に対して自己責任論で更に追い討ちをかける人が、多々見られるようになった。(ネットによって個人の発言力が強まるとの同時期だった気がするから、もともと存在していたそう言う人たちがSNSによって可視化されただけなのかもしれないけど。)そういった人でも、主人

[ネタバレ]Black Mirror S3E4 San Junipero Ver2

以下の感想にはネタバレが含まれるので、観た事がない人はここから先は読まずに観た方が良いと思われる。 SFは科学技術をどう解釈すべきかを一般人に教えてくれるものだ、と言うのが「21 Lesson」と言う本に書いてあった、そういった視点でこのエピソードの感想を書いてみようと思う。 このエピソードにはSan Juniperoと言う仮想世界が出てくる。初めSan Juniperoは利用者の脳に直接刺激を送ることにより、現実にそこにいる様な感覚を味わうことのできる超高性能なVRの様