マガジンのカバー画像

感想

349
記事や投稿、作品について思ったことなど
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

2021年12月に読んだ本まとめ

なかなか読書時間を確保し辛い12月でした。以前、やることをまとめたときに読書の優先度を上げたほうがQOLが上がりそうだという結論になったので来月以降はどうにかやって時間を確保したいところです。 読み終わった本阿佐ヶ谷姉妹著『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』 のほほんとしてました。お二人の書かれたフィクションもあったりして面白く読めました。私もこうやってnoteを書いたりしてますが、フィクションをかける気がしないのでお二人ともすごいなぁと思ったり。 朝井リョウ著『もう

米インテル、中国に謝罪に思う

各国、各個人で持っている正義の形は違うので、すべての人にとって正しい行動をしている企業になることはできないのではないでしょうか。 基本的にグローバル企業はマジョリティー側に寄った対応をするのですが、前年の売上高の1/4以上を占めている国がマイノリティー側にいる場合、グローバル企業は難しい判断を迫られることになります。 現状のインテルの対応は、米国の法律に則って新疆ウイグル自治区の製品や、労働力を使わないようにサプライヤーに年次書簡で通達し、中国から反発が高まったため、ウェ

オンラインカジノ、日本からアクセス急増に思う

オンラインカジノへの日本からのアクセスが急増しているという記事が今日の日経新聞に載っていたので、ちょっと考えてみました。 ここで問題になるのは以下の2点だと思っています。 ギャンブルによる個人の生活破綻 海外資本への資金の流出 1については、日本の公営ギャンブルでも身持ちを崩す人がいるのではないかと思っているのですが、いかさまで巻き上げられる可能性が有る点と、24時間際限なくプレイ出来てしまう点が、より問題なのではないでしょうか。 2についても、海外資本の商品やサー

穀物買いだめに思う

個人にとどまらず、国家間の格差を是正することが、SDGsの項目に入っていたと思うんですが、そう考えると食料を備蓄するために大量に購入すると価格が高騰し、先進国のみに食料が集まるという格差が発生するので今後は批判の対象になるのかもしれないですね。 #日経COMEMO #NIKKEI

「投げ銭」について考える

クリエーターエコノミーの拡大は、自分の好きなことをやってお金を得られる人が増えるということなのでよいことだと考えています。ただしこういったトラブルが目立ってくると消費者過保護な規制が作られ、クリエーターエコノミーがシュリンクしてしまわないか心配です。 業界やプラットフォーマーは先手を打ってトラブル防止策をシステムとして組み込む必要がありますね。 家計戦略から「投げ銭」について考えるクリエーターを応援したいとか、クリエーターに認知されたいというのが「投げ銭」することの動機だ

メール件名「大東亜以下」に思う

一部ネットメディアとかでは上記でマイナビが炎上していると書かれていたんですが、私の観測範囲では見受けられませんでした。 「ねとらぼ」とかに取り上げられていたツイートは盛大に草生やしてただけですし。まぁ、大学生がTL上にいないので就活生たちの声を見聞きしたわけではないですが、若者は賢いので学生の応募が多い企業なら、卒業見込みの大学や学部によって候補者を区別せざるを得ないというのは、なんとなく想像がついているんじゃないかと思っています。採用担当側のリソースも無限ではないですから