見出し画像

うらやましいは、次のステップなの?

あの人素敵だなー、と思ったら、大体すぐに声かけていく私。

でも、あの人がうらやましい、何で私よりアイデアがすぐ出たり、すぐに実行出来るんだろ、と思うと、うまく声がかけられません。

こっそりフォローして、流れてくる投稿を見ても焦るばかり。

私はその人になりたいとは思いませんが、「どうして」の方に視点が集中して、そういう方とは普通交流がありませんので、謎が解けずにイライラするわけです。

その謎が解けたことが前にありました。
偶然その方がイベント会場にいらっしゃってました。で目の前で編んでいるのですが、それはそれは早いんです。

早く作れれば、トライ&エラーする回数も増えて、アイデアが出る回数も増える。同じ時間でも多くの答えが出せるのですから、こちらが太刀打ち出来ないのはすぐにわかった。

この「見えてないけど、何かしている」の数の差が、羨ましいにつながっている、とすれば、解決方法は二つある。

1つは、時間を無駄にしてないか改めて見直す。(寝てばかりいる💦)
2つは、自分の経験の中でやっている事から、使えるものを探し出す。

この2つ目は、最近の若い子が披露しているテクニックが、実は私が昔仕事でやっていた事に似ていることに気づいたから。

私は90年代のクリエイターだが、当時から使っていたアドビ製品は今でも使われており、lightroomの写真処理のテクニックは、友人プロクリエイターから叩き込まれたそのままだった。

つまり私はテクニックは知っていたのに放置して披露していなかっただけだったという…実にもったいない。_(:3」∠)_

アドビ製品の使い方はほぼ変わっていないため、少し解説を見ただけですぐ理解出来た。

あとは、pcディスプレイやiPadで、処理後の画像が色違いになってないか確認するだけ。今は私のノーパソのHDMIが何故か死んでいるため、上の子のalienwareに確認してもらうことにした。

ついでに、もらった埃だらけのデジカメもためしてみようか。なんかいいカメラらしい?バッテリーを失くしたので、Amazonポチした。下の子がゴプロ使い出してから、バッテリー充電するコンセントの奪い合い中。みんな、どうしてる?

(ちなみに、下の子もiPhoneなのだが、撮り鉄なので聞いたところ、写真の先生のように説明してくれた。簡単に言うとiPhoneは暗めになる。あと勝手にシャープネスをかける。うーん実に小賢しい(こざかしい)笑)

つまり、白の固定も出来ないし生ネガみたいなものも吐き出してくれないわけだ。撮って勝手に処理しちゃう。それが嫌なら一眼レフにした方が早いだろうな。

新製品を試したり調節したりする時間は、数年おきにアップデートする必要があるのですが、壊れたMac miniも買いそびれ、サブマシンも何度も壊れ、編み物の仕事が増え、でここ数年放置プレイしていました。

カードが来年使えなくなるから今年中にやってくれ、だそうだ。

ってことは、カメラいじるより先にMacminiじゃん。。
今出来ることは、スマホで写真撮り直したり処理するしかないのか。

SDG'sではモノを長く使おうと呼びかけてるけど、パソコン周りの壊れる早さは尋常じゃない。10年使えるパソコンがない。5年では60過ぎるから買い替え出来ない。

年金75歳〜とか言ってる時代なんだから、カード会社も少しは考えてほしい。

スマホだけでは出来ないこと、例えば商品の出品をスマホアプリで完了出来ないcreemaとか、noteの有料記事が書けないとか、パソコンなしで出来ないことがたくさんある。

くー、若い子が羨ましい笑

年齢はダイエット出来ない。
夢がもうすぐ叶うというのに、高額商品購入に年齢制限があるとは。

次のステップが絶望なら、行きたくないよ。。泣

断捨離って苦手やし、SNSでリア充演じることも出来ないし、白バックのお店なんて自分が嫌だし、でも今の主流って全部使いこなせて当たり前、みたいな。
泥臭い子は、いちゃダメなの?

みんな同じじゃ、つまんないと思うんだけどな。。
その子って私じゃない、って思うんだけどな。
この違和感、誰かわかってくれないかなあ。

年齢もキャリアも持ち味も違うから、頑張れると思ってた。
でも今って、自分の素を出すの厳禁って言われてる気がするの。

マイノリティが自分らしくって世界で叫んでデモしてるのに、日本にいると化粧してリクルートスーツ着てない子はダメって、いう感じ。

昔のネットはそうじゃなかった。誰でも自由に入って、言いたいこと言って、その中から仲良しが出来て、リアルで会ったり仕事したりしてた。

でも今の日本のSNSは、沢山のサンプルの中から選んでもらうために、まずその箱に入れって、そしてサンプルになってろ、選んてやるから、って感じ。何かのゲーム?

私は別に承認欲求などないし、数は気にしてない。
でも、自分の発言が出来ないのは、とてもイヤなのです。

私のお客様のうち半分以上が、実は検索で来てくださっています。
やり取りしてなくても、リピートして下さってる。

ってことは、SNSで必死に宣伝する必要ないのでは。。?

私らしくいたっていいんじゃない?

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。