見出し画像

《note毎日更新チャレンジ》私が私として文章を書く場を増やす

ここ一年ほど、ブロガーからWebライターに移行して、お仕事として文章を書くことに注力してきた。

当然だけど、クライアントさんが求める文章を書くことが第一。
クライアントが求める文章というのは様々だけど、「SEO」や「セールスライティング」を意識しながら書いていくことが多い。

良い経験を積めていると思うけど、その中でひとつ悩みが出てきた。

肝心の『文章力』が上がっている実感がないのだ。

というか、わたしがわたしとして文章を書いている実感がない。
要は自分の文章スタイルが確立できていないってこと。

文章を書くための材料は手にしたけど、それを使いこなせている感覚がない。これをどうしたら解決できるのかな、とぼんやり考えていた。

そんな時に見つけたのが、中村洋太さんのnoteの記事。

noteではいつも、何か書くテーマが決まっていないと、書けなかった。

しかし、逆の発想はどうか。テーマが浮かぶかどうかに関係なく、「毎日何かを書く」と決めてしまう。そしたら、何が書けるのだろうか。自分でもわからない。だからワクワクする。

この逆転の発想に、すごく心躍らされた。

そしてその勢いのままこのnoteを書いている。(単純。笑)

「毎日何かを書く」と決めることで、自分でも思いもよらない文章が生まれたりする。
もしかしたら、意外な記事が反響を呼ぶことがあるかもしれない。
逆にまったく反応がなかったりもするかも。笑

そう思うとすごくワクワクしてきて、わたしがわたしとして文章を書く場を増やそうと思った。

…と長ったらしく書いたけど、
そんなこんなで七瀬の《note毎日更新チャレンジ》、はじめてみます。

【毎日更新のマイルール】
・制限時間は30分以内
・様子を見て徐々に時間を短くする
・制限時間以内にまとまらなくても、とりあえず更新する

正直に言うと、こうして公の文章を毎日書いたら、自分の文章力の無さが露呈してしまいそうで怖い。と思ってなかなか踏み出せずにいました。

でも、今まで石橋を叩き割るぐらい慎重で、失敗を恐れてきたわたしには、これぐらいのチャレンジはしてみてもいいよね、と思ってます。

よかったら、フォローして見守ってくださるとうれしいです。
いいねやコメントいただけると励みになります^^

さて、続けられるかな?笑
楽しみながらやっていきましょう!

では、また書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?