見出し画像

1年目、お疲れ様でした。【1年目ライター最後のnote】

1年目、お疲れ様でした。

今日で私のライター1年目が終わります。あまり日付は意識していなかったのですが、新年のスタートのような気持ちで、スタートダッシュを決めるのも悪くないかなと思っています。

明日からの新年について1ヶ月半位前にnoteに書いていたのですが、あっという間でした。

せっかくなので、今日は少しだけエモいnoteを書いてみます。

1年前の今頃

ちょうど1年前に、何でもないようなことが幸せだった、と気がついていました。(あの歌のように)

最近noteにもしましたが、少し特異な会社に属していたので、当たり前のことが当たり前ではなくなっていて、例えば、19時くらいに夜のテレビ番組を見ながら家でごはんが食べられることを幸せに思っていました。

退職と他の会社に転職することはセットだと考えていたので、転職活動をするために大手転職サイト数社に登録して、そのとき同時に「クラウドワークス」に登録しました。(登録日は、2020年2月25日でした)

理由は、ライターの仕事ができるかもしれないという期待で、そのときは完全に「副業」でクラウドソーシングを利用しようと考えていて……。まさか自分がそれだけで食べていけるなんて思っていなかったからです。

フリーランスが増えているという話は聞いていたのですが、とにかく私は自分に自信がなかった。社会人を14年くらいしてきたのに、得意分野として誇れるような実績がありませんでした。あるのは名ばかりの資格と社会人経験だけ。

自信のなさをかかえながらも考えたことは、自分のやりたいことに挑戦してみようということでした。

画像2

Webライターの仕事への不安

クラウドソーシングで仕事を始めて、継続案件をもらえていたものの、単価は1文字0.5円程度。しかも1本10000文字程度ある記事。まだライティングを初めて2か月くらいで、1日がかりで書ける文字は6000字程度。ということは日給にして3000円。

しかも結構一生懸命書いているから、頭も体も疲れ果てます。

「このままじゃ、ライターを続けていくのは難しいかもしれない。」

そう思って、クラウドワークス経由で高単価の案件にもどんどん応募していきました。「やっていけないなら、やっていけるようにしなくちゃ」と思ったわけです。

文字単価0.5円のお仕事も実績になったので、それをポートフォリオにして応募していきました。そして、文字単価1.8円のお仕事ができるようになって、ジャンルを問わず書いていたら、数ヶ月後の月収は25万円程度になりました。(雑誌でも紹介していただいたので知っている方も多いかもしれません)

そのときの週間スケジュールを書いていた記事がありました。(引かないでください)

余談で……、他のお仕事もありましたが、もし仮に文字単価で報酬を割ってみると、1か月に書いた文字数は「138,888文字」ということになりますね。なんだかすごい。ちなみに、構成込みの案件だったので、総文字数はもっと多かったと思います。

本当に異常なくらいずっとPCの前にいました。ジャンルを問わず受注していたので、未経験分野をリサーチから始めて、記事にする。そのリサーチの時間と執筆の時間をいかに短くできるかで、生活できるかが決まる、という世界でした。

知らないものを知って、記事にするというプレッシャーと、このままでやっていけるのかという不安を抱える生活。

そんなときに書いたnoteはこんな感じでした。

今読んでも、泣けてきます……。

そこで、SNSなどを初めて、営業をしていこうと思いつきました。

SNSで世界が広がる

2020年9月くらいからTwitterとnoteをスタートさせて、情報収集をして案件にも直接応募するようになり、ライターの案件だけでなく、ライターまわりのお仕事にも手を上げてみたり活動の幅を広げてみました。

結果として、1年目は沖縄取材やインタビュー取材などのお仕事ももらえて、目標の一つだった雑誌にライターとして参加することもできました。

ひとえに、運が良かった。という見方もできるのですが、それも「やりたい」と手を上げ続けていたからかなと思います。

あと、「自分は運がいい」と公言していると運が良くなるらしいですよ。私はこれからも言い続けます。

画像1

2年目は「発信力」

1年目にnoteを初めて、最後の今、連続投稿をするようになって、だいぶ自分の気持ちを言葉にすることができるようになってきました。

きっと数ヶ月前よりも、自分の表現力は上がっていると思います。まだまだの部分はありますし、自信満々なわけではないですが、きっと何か私に伝えられることがあるんじゃないかと思っています。

だから、2年目は「発信力」を鍛えていって、たくさんの人に情報を届けられるようにしたいと思います。

明日から私の新しい1年が始まる。

乞うご期待。

チャンネルはそのままで、見守っていただけたら幸いです。

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!