見出し画像

時間がないのは誰のせい?

時間がないと言っていても、ずっと時間はないまま。
言うだけで満足しているのかもしれない。

最近ずっと時間に追われていて、何をするにしても時間を意識するようになっている。

でも思うように時間が作れず、毎日やりたいことがやり切れないまま過ごしているような気がする。

時間を作れない理由は様々だけど、自分の選択してきた道の先の今、時間がないのは自分のせいなのだと思う。つまり私が変われば時間は作れる。

この状態をどうにかしたいと思って、キャリアの見直しをしようと思ってはいるものの、突然変える事はできないから、少しずつ変化させていっている。

考えてみたら、今の仕事は継続していただいている案件が多くて、とても安定をしていたのだけど、もっと私の強みを私の特徴を生かせる仕事があるかもしれないと思うようにもなった。

きっともっと時間をうまく使えたら、今のままでも何かにチャレンジすることができるかもしれない。ただ、この数ヶ月、何も変えられないまま過ごしてしまったことから考えられるのは、今のままじゃきっと5年後10年後も今のままなんだと思う。

自分で案件を見つける、仕事を見つけると言うプレッシャーはあるものの、ライター1年目と比べたら、お仕事をいただけそうなつながりを持つことができたし、もしどうにもならなくなったら、アルバイトだってできる。

そのくらい思い切った判断をしなければ、このまま納得のいかない毎日を過ごしてしまうかもしれない。
最近心からそう思うようになって行動に移している。

もっと自分が相手のためにできる環境があるかどうかもしくは私が環境を作れるかどうか。せっかく案件に携わるなら、もっと時間をかけて、相手に最善の提案ができるようになりたい。

その価値を感じてもらえること、その価値を感じてもらえる人とお仕事ができる環境で働きたい。

最終的には、もっと自分のできることで役に立ちたいと言う気持ちが強くなっている。人生は限られているから。

私は今何をすべきなのか。どう行動するべきなのか。きっと私がいなくなっても何も変わらない世界、だからこそ自由に私が決めていいんだと思える。

無視をされているわけでは無いけど、常に見られているわけでもない。固執せず、決めつけず、そのくらいの距離感で私の人生と向き合っていきたい、

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,409件

#仕事について話そう

110,303件

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!