マガジンのカバー画像

ライター4年目note

58
ライター4年目の学びや考え方などの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#私の仕事

こんな私でもライターになれた。

さきほど、友人からとある事業計画書の「背景・動機」の部分の文章(ストーリー)を添削してほ…

そろそろnoteを再開しよう。

前に投稿した分から、長い期間が過ぎてしまった。書きたいことはたくさんあって、noteに途中ま…

自由だけど自由ではないフリーランス。

「フリーランスか〜、自由でいいね」フリーランスとあかすと、こんな風に言われることがある。…

5年後の選択肢を広げるために、今できることを考える。

私は5年後どうなっていたいのか。 最近ビジネス系の発信を見ていて、「5年後、10年後の自分が…

クラウドソーシングでしかライターを始められなかった私は、クラウドソーシングなしで…

まだ、心臓の音が早い。とあるツイートを見て、なんだか悲しくて、反発心もあって、納得感もあ…

月曜日の気持ちをラクにする2つの習慣。

今日は月曜日。今日はどんな1日でしたか? 朝のラジオ(stand.fm)で「気持ちを楽にする習慣…

とあるフリーランスの1日のルーティン

毎日noteを続けて、今日で31日目となりました! 1ヵ月間、毎日投稿続けられた理由は「習慣にしたこと」だと思うので、今日は少し視点を変えて、私の1日のルーティーンをご紹介したいと思います。 ※今回は音声入力で書いて、少しだけ手直ししました!(iPhone使用、結構しっかりと変換してくれます) 目覚ましは6時 明日朝は6時に目覚ましをかけます。日によっては5時50分ごろ目が覚めたり、目覚まし鳴ってるのに気づかずに6時半になったりしています。 早起きできた自分はすごく好

「Code Red」な私のライター4年目

ライター4年目初日。今日は驚くほど集中できた。といっても、いつもはあまり集中できないから…

フリーランスの自立と自律。時短して、メンタルを保つ。

私が新卒で入社した会社で学んだ言葉「自立と自律」。当時は何も考えていなかったので、意味が…

私が怒らない理由。

私は、基本的に感情にまかせて怒らない。というよりも怒らないようにしている。 「自分の怒り…

「今、初心者ライターに戻ったら何からはじめる?」

今日の夜、とあるライター関連のオンラインイベントに参加した。なんだか走馬灯のように、ライ…

声でダイレクトに書く

最近音声入力を使っている。今書いているこのnoteもそうだし、紙の資料から必要な部分を抜き出…