マガジンのカバー画像

2024年の毎日note

156
2024年の目標は「毎日noteを更新すること」 365日連続投稿バッジを目指して更新します。 きっと2024年末には、このマガジンに365本のnoteが収録されている…といいな…
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

寝不足の疲れを感じさせない「肌を整える」アイテム4選【読むVoicy】

今日のnoteも「読むVoicy」で今朝お話した内容をnoteにします。 今回は「寝不足の疲れを感じさ…

私が出会った「世渡り上手な人」の特徴3選【読むVoicy】

今日のnoteは「読むVoicy」で今朝お話した内容をnoteに残しておきます。 今回は「世渡り上手な…

挑戦し続けるための3つのマインド【読むVoicy】

今日のnoteは「読むVoicy」で少し前にお話した内容をnoteに残しておきます。 今回は挑戦し続け…

朝の庭でチェアリングをしてみた。

今日の朝、チェアリングをしてみた。 チェアリングとは、簡単に言うと、外にイスを持ち出して…

テキストコミュニケーションの5つのコツ【読むVoicy】

今日は、少し前にVoicyでお話した内容をnoteに残しておきます。 今回はテキストコミュニケーシ…

疲れを癒やす休日ルーティン

今日は、少し朝から動き方を変えてみた。 昨日は寝るのが遅くなってしまったので睡眠優先で、…

静かな夜に考えたこと。

今、少しずつ仕事を手放している。 来月の今頃は、大半の仕事が入れ替わっている予定だ。 変化のきっかけは、自分の仕事を好きでいたいと思ったから。 働く環境、方向性、ジャンル、自分の仕事の意義。 まだまだ私には、挑戦し足りないものがあると感じた。 人生の残りの時間を考えた時、決断は早いほうが良い。 すぐに人生が終わる心当たりはないのだけど、人生はいろいろなことの連続だから、いつ、何があるかわからない。 万が一、今のまま終わってしまったら後悔してしまう。そう思いながら、気がつ

最近、仕事をたのしくしてくれた本3選📚

5月病、みなさんは大丈夫ですか? ゴールデンウィークの反動で「なんだか仕事がしんどい」と感…

音楽をかけて。

朝起き出すときに、私には音が必要になっている。 アラームは、できるだけやさしい音に設定し…

noteを書いていたら、私のパワーの源が判明した件

何かが上手くいかないとき、「やっぱり、私はここまでだったか」と思ってしまう。 これは私の…

韓国語を話せるようになりたい。

무라시마 안나 今日書けるようになった韓国語。私の名前(むらしま あんな)である。 実はこ…

今日パキラを買ったことを、思い出せる日が続くように。

今日、父と母とホームセンターの園芸コーナーに行った。 地元では有名な大型店舗で、屋外と屋…

毎日ひとつずつ進んでみよう

自分は頑張っている。と言い切れる人はどのくらいいるだろう。 ひとそれぞれ基準は違うから、…

+4

福岡の桜🌸(2021−2024)