見出し画像

私が出会った「世渡り上手な人」の特徴3選【読むVoicy】

今日のnoteは「読むVoicy」で今朝お話した内容をnoteに残しておきます。
今回は「世渡り上手な人3選」をお話しました。
ラジオを文字起こし+読みやすく整えているので、アイデアのひとつとして参考にしてみてください。

世渡り上手な人の特徴

今日はVoicyのお題「世渡り上手な人の特徴」についてお話ししたいと思います。私なりに世渡り上手だなと思った人や、こういう特徴があると世渡り上手そうだなと感じたことを三つお話しします。

1. 相手のことを考えている

世渡り上手な人は、やはり相手のことを考えて行動しています。そういう人は、周りから好かれる傾向があると感じています。

普段から相手のことを思いやり、行動することで、いざというときに助けてもらえることも多くなるのではないでしょうか。相手のことを考えて話したり、行動したりすることが、世渡り上手の一歩目だと思います。

2. 応援したくなる人

全力で何かを頑張っている人は、周りから応援されやすいと感じています。大人になると全力で頑張ることを見せるのは恥ずかしいと思うこともありますが、頑張っている姿を見せることで応援してもらえることが増えます。

全力で頑張っている自分を見せることが、世渡り上手の一つの要素だと思います。

3. 共有してくれる人

自分の目的地やゴール、現在地をしっかりと共有できる人は、世渡り上手です。具体的に何をして欲しいかを伝えられるコミュニケーション能力があると、周りからサポートをしてもらいやすくなると思います。

頼まれごとって、意外と嫌ではないことも多くないですか?自分が頼まれたときのことを思い浮かべて、まずは相談してみることが大切です。

日常のエピソード

昨日は実家の畑で収穫をしました。ジャガイモ、玉ねぎ、ニンニクを家族と一緒に掘り起こしました。久しぶりの土仕事で、とても良い時間を過ごしました。福岡に戻ると土仕事をする機会は少ないですが、実家に帰ったときはこういった活動も楽しみたいと思います。

今日も読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、また明日。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!