ななし@中度HSP

悩めるななし。中度のHSPです。 傷つきやすい自分の心を労る言葉を綴ります。

ななし@中度HSP

悩めるななし。中度のHSPです。 傷つきやすい自分の心を労る言葉を綴ります。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

noteに自分の居場所を見つけた

最近、noteを始めた。 noteには、自分が思ったことを何も制限せずに書ける。 普段、他の人には話さないような、心の隅っこにあるちょっとした気持ちを書くことができる。 文字にしてみると、あれ、自分ってこんなこと考えてたんだ、と新たな発見があるのと、記事にして公開すると、自分の気持ちに共感してくれる人がいて嬉しい。 これは、ただ自分一人で日記を書いているだけでは味わえない感情だと思う。 記事を書くときに選べる画像についても、お洒落だったり、こだわりのある素敵な写真や

    • 繊細な人ほど、同じ環境に長くいられないのかも・・?

      最近気づいたこと。 周りの状況に繊細な人ほど周りの情報を細かくキャッチするため、周りの人が気づかないレベルのことに細かく気づいてしまう。 初めは自分で気づいたことを周りの人たちのためにフォローしようとするけれど、そのフォローをすることに疲れてしまって「ここはもう無理だ」となってしまい、同じ環境に留まりづらいのかもしれない。 周りの人が気づかないような点に気づいてしまうというのは、周りの人に理解されづらく、大変なことだなと思う。

      • 今年の目標: 笑顔の時間を増やすこと

        こんばんは。今日もお疲れ様です。 とても久しぶりにnoteを書きます。 去年は、仕事に悩み、仕事を変えて自分に合った環境へ移動することで、 心穏やかに過ごすことができました。 去年の自分の中での目標は「幸せな時間を増やすこと」だったのですが、後半うまく巻き返せた気がします。 今年は、笑顔の時間を増やすことを目標にします。 気づいたら、笑顔の時間って、少なくなってたりするので。。 意識して、笑顔を作って、楽しい時間を増やしたいな、と思います。 笑顔を作ると、気持ちも明

        • 気づいたら、落ち込まなくなってた

          とても久しぶりにnoteの記事を書く。 最近の私は、落ち込むことが少なくなって、毎日充実した日々を送っている。 意識して食事を取ったり、運動を取り入れることで、筋肉がついて肩こりがしにくくなった。 仕事を変えた事によって、それまであった大きなストレスはほとんどなくなり、しかも自分が役に立っているという充実感も以前より増えたような気がしている。 人は、いつからでも変わることができるのだな、と実感した。 人は、ストレスの最中にいると、自分がいかに異常なのかに気づきにくく

        • 固定された記事

        noteに自分の居場所を見つけた

        マガジン

        • 幸せな人生
          5本

        記事

          人生とは、たまたま巡ってきたチャンス

          今日、朝、目が覚めてふと思ったことをメモします。 人生とは、たまたま巡ってきたチャンスで、自分の時間・体・心を好きに使えるチャンスのことなのかなと思いました。 そう思ったら、もっと自分の好きなことを好きなだけやってもいい気がしてきました! 今生きている人達みなすべて、いずれお天道様に向かう時がきます。 どんなにいまの世界が楽しくて名残惜しくても、自分の体は否応なくこの世界から離れなければならなくなります。 そういう不自由さを初めから抱えているのだから、せめて生きてい

          人生とは、たまたま巡ってきたチャンス

          迷ったら買ってみてもいいのかも

          買うのに迷ったってことは、何かしら心が惹かれたということ。 買って使ってみたら、どこがよくてどこが自分に合わないかがわかるようになるから、次に買う時に、迷うポイントが一つなくなる。 買ってみようかな。

          迷ったら買ってみてもいいのかも

          疲れたら休もう

          疲れたので、休む。 休んだら、きっとまた力が出てくるはず。 その時を期待して、今日はもう休もう。 おやすみなさい。

          疲れたら休もう

          早く寝るようにしたら、気持ちが落ち着くようになった

          午前2時ごろに寝る生活を繰り返していた時、自分では制御できないくらい気分が落ち込むことがよくあった。 ここ数週間、夜1時までには寝るようにしている。早い日には、0時前に寝る時もある。 そうしたところ、自分の気持ちがあまり大きく波立たなくなった。 自分が思っていた以上に、今までの自分は睡眠の質や時間に影響を受けていたんだな、ということが分かった。 身体を整えることは、気持ちを整えることにつながる。 なんとなくそうなのかな、と思っていたことを実感することとなった。

          早く寝るようにしたら、気持ちが落ち着くようになった

          とりあえずやってみる

          とりあえず、やってみる。 試しにやってみたら、思ったよりできるかも、と気付いたりする。 できないことが多いな、と思って嫌な気持ちになるかもしれないけど、そういう時は、やってみることができた自分をほめてみる。 とりあえず、やってみよう。

          とりあえずやってみる

          生きるために仕事する

          仕事をする目的、シンプルに考えることもできるな、とふと思った。 生きるために仕事する。 仕事の楽しさとか充実感ていうものはおまけみたいなもの。もしあればラッキーくらいに思っておこう。 少し気が楽になったかも。

          生きるために仕事する

          今の仕事が好きじゃない。。

          今の仕事が好きになれない。 仕事の時間外に勉強してる人とかいっぱいいるのに、そこまでしてやりたいという気持ちになれない。 多分、いくらやったところで、好きでやってる人には追いつけないんじゃないかって諦めてるのかも。 仕事の進め方が上手くないし、知識も足りなくて、自分が不器用なのがつらい。 仕事してる日のほとんどで、自分のできないところばっかりを目の当たりにして落ち込む。 出来てることに目を向ける、そうやって頑張ろうと思ったのに、やっぱりどうしても出来ないなぁと思って

          今の仕事が好きじゃない。。

          休む時間が自分を取り戻してくれる

          休む時間があると、自分が自分に戻れるような気がする。 ずっと働き続けてしまうと、素の自分でいられる時間が減ってしまうからなのかもしれない。 自分を守るためにも、自分を取り戻す時間を大切に過ごす。

          休む時間が自分を取り戻してくれる

          好きを大事に

          自分の好きなもの・好きなことを大事にする! ファーストインプレッションを信じる! そうすると、自分を大事にしてることに自分が嬉しくなって、気持ちがあったかくなる。 この気持ちを忘れないようにしたい。

          好きを大事に

          自分に優しい日

          今日はめいいっぱい自分に優しくする日。 ゆっくり過ごして、自分を満足させる日にした。 ああ、生きててよかった。 今の私の目標は、生きててよかったと思える日を1日でも多く過ごすこと。 ここに生まれてきた意味は特にないのだとしたら、めいいっぱい今生きてる人生を楽しんでもいいんじゃないかな、と思う。

          自分に優しい日

          なぜ生きてるのか?

          なぜ生きてるのか? たまたまこの世界に生まれついたから。 この世界で成し遂げなきゃいけないことは、特に決まってない。 とりあえず、目の前にある楽しそうなことを、ひとつひとつ経験していきたい。

          なぜ生きてるのか?

          +3

          愛しきものたち

          愛しきものたち

          +3