見出し画像

「コスパを考えたら4XL一択!? ユニクロで4XLにチャレンジ!!!」

ーー今回もファッションインフルエンサーのABさんにお越しいただきました。よろしくお願いします。

「よろしくお願いします

ーーさて、ユニクロでもおしゃれができる! ということが売りのABさんですが、今回はユニクロの4XLチャレンジというタイトルですがこれは・・・

「はい。ユニクロは世界一のコスパを誇ります。

ーー世界一ですがそれはすごいですね。

「はい。ふつうのユーザーさんは ユニクロ なんて、なんていうかもしれませんが、10年スパンでものづくりをかんがえていることで、品質と価格の両面を抑えた最高のコスパを実現しているんです

ーーそれは本当にすごい。海外のファストファッションでは?

「できないですね。かれらは目先のトレンドを追っているので、量を多く作れません。トレンドを楽しめる分どうしても品質を比べるとユニクロに軍配があがります。工業製品を思い浮かべてもらうと、わかりやすいですが、量を多く作れば作るほど、生産コストがやすくなり、いい品を安価に提供できるんですよ

ーー工業製品を考えるとわかりやすいですね。

「はい。

ーーそして、さらに4XLというのは

「そのコスパのいいユニクロでさらにコスパのいい買い物が4XLです。

ーーなんと! 4XLというとダボダボな印象になるかと思いますがなぜ??

「これをみてください

画像1

画像2

ーーサイズちゃーとですね

「はい。XSと比べて、4XLの方が、あきらかにサイズが大きいでしょう?

ーー?? はい。

「その分だけ多くの布が使われているということです。それだけ原価も高いはず。

ーーなるほど!!!! そうなると、なぜ同じ価格で、、、

「そこもユニクロのコスト削減の一環ですよ。サイズごとにタグを作ったり値段を作ったりすると、逆に手間がかかってしまう。全てのサイズを同じ価格にすることで、管理費をおさえているんです。

ーーーなるほど!!!

「XSでも当然利益はありコスパはいいでしょう。しかし、よりコスパを求めるならば、4XLのほうがお得というわけです。さらに大きければとりあえず着られますから、4XLがベスト解になるというわけです。

ーーたしかに! 小さいと着られないけど、大きければそれはないですね!!

「着られないと流石にコスパもなにもないですから笑

ーー4XLでトレンドのビックシルエットを手軽に楽しめるという話かと想像してましたが、さすがユニクロ研究家。さらに上をいくコスパを極限まで求める姿勢に感服です。

「とんでもない。コスパよく、ユニクロを楽しみましょう

ーー本日はありがとうございました。





最後まで読んでくれて thank you !です。感想つきでシェアをして頂けたら一番嬉しいです。Nazy