見出し画像

「凡人だから本を読む ー多読でなんとなく理解するビジネス読書法」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法

私の読書量は多分人並みかそれ以下。
大した「量」は読んでいません。

ただし読書の「質」は人より数倍、数十倍、もしかすると数百倍レベルである自信があります」 よみタイ より

もう全力で逆のことを書くやーつ。というか、多分、目的が違うので、

画像1

ってことで!

というわけで、ファッションのことじゃないけど、なんかまぁ、氏も本を書いてるのでそれ関係ってことで。

個人的には読みたい人が本は読めばいいんじゃないかなーという派でございます。

人生を変えるわけじゃない読書術

「趣味は読書です」という、なんか無趣味な人がいうようなワードをいうことがあるんですが、実際多分、ふつうの人よりは読んでいる方なのではないかとは思うのです。

で、趣味は読書です、と言った際に、「いまどんな本を読んでいるんですか?」とか聞かれると ひじょーーーーー に困る。
いや、その時たまたま読み途中の本があったりするかもしれないが、大体は長くても数時間で読み終わるし、その本が別段好きなわけでも感銘を受けてるわけでもないわけですよ。中にはあるかもしれないけど、その本がそうかは全然わからんし。

ゲームとかと違って 十数時間やら数十時間やらをかけるわけでもなし、テレビドラマのように数ヶ月にわたって放送するわけでもなし。

あと、だいたい「どんな本を読むんですか」とか聞かれても、めっちゃ困る! 適当に読むから。興味ある本を読むので、好きな著者とかもなし!!

なので微妙に返答に困るという話、は置いておいて。

どの本が勉強になったり、自分の糧になったりするかわからない。だから、こそ、本を読む。

ただたまに「(勉強のために)どんな本読んだらいい?」という回答には、ある程度、自分の中で答えらしきことがわかったので備忘までに。


それは

「1万円握りしめて、それっぽい本をその金額分買ってください」

です!!!!!!!!

たとえば、なんでもいいんですが、新しいこととか、なんか興味あるなーということを本で知る場合は、適当にそれっぽい本を数冊かって、ざっと読む。

これが多分、効率がいい。

※もし金額を抑えるんだったら、古本屋でもいいかもしれません。

で、一冊ではなく、複数冊読むことによる効用

・著者が複数人になるので、カバーされる領域が広くなる(抜けがなくなる)
・極論がわかる、意見の偏りや著者による書き方で偏向がわかる(中立性の担保と自覚)
・適当にすっ飛ばして読んでいても重要なことはだいたい横断的に出てくるので、なんとなく重要な点がわかる

とかでしょうか。
あと、同じ著者でも 気に入ったら別著書をざっと買って読むことで

・著者の核となる主張がわかる
・飽きずに読める

とかで主張をざっと(全部ざっとだな)理解することができる。

いやね、でも同じことでも、ある著者はわかりやすく書いてあったり、この書き方だとわかるけど、これだとわかんないなーというのがあるんですよ。
それを複数人の説明を受ける(読む)ことで理解する、または同じ著者でも本によって違う描写だったりすると理解がちがかったりするわけなので、理解が進むのです。多分。

おんなじ本を複数回読む、というのもいいとは思います。
そういう勉強法と暗記法をやったことがあるし、それもいいと思います。が、
ここで、なんとなく、知識をぶっ込んどきたい時は 同じ本を複数回読むのは 正直、あきちゃう。ので、似たような本をざーーーと読んでいくとあきずに、内容的に繰り返しと同じような意味となって、なんとなく理解が進みます。

ほんとにざーーっとでいいです。理解できないのは読み流す。読み流しても読み切る。そして、次の本へ行く。

明確に「このへん」のことを知りたいなーと思ったら、こういう読み方をしてもいいんではないでしょうか。
一冊一冊買ってもいいのですが、覚悟して投資した方がなんとなくやる気になります。

一冊読んで興味を持って、この辺のこと知りたいなーという場合もこういう読書の仕方へシフトしてもいいかもしれません。

ドリンク剤としてのビジネス本

あとたまーにビジネス書ってほんまに役に立つのか、とか、もう半分スピリチュアルな本とかありますし、ビジネス書を読むのが好きです、というのが「意識高い系」と憚られる時代でもありますが、「ドリンク剤」と割り切って読むのも一興かと。

そういうビジネスーーーというかあれですね、自己啓発書って、なんでしょう、ドラマとか小説とかと同じ高揚感や楽しさがあったりとか、ぶっちゃけエンターテインメントーーー刃牙の作者のいう駄菓子感(栄養はないけどその時は楽しい、それが漫画)がある

画像2

自己啓発書全体がそれでいいのかは別にして、そういう楽しみや効用を理解しておいて、楽しむのはそれはそれであり、な気がします。
※ほんと、つくりは似てるんですよね。だって、ほら、最初はだめだめだけど、これによって強くなる。勝てる!勝利!的な(自己万能感?)

あとあえて、こういう気持ちにさせたいなーという時にキツケで読む的な。

本当に役立つ自己啓発書もあるし、ビジネス書(本来の意味で)もあるとはわかっております。

ファッションも同じなんじゃないかなー、なんというか、へんに意味を持たせず、自分なりに自分のことを理解したうえで楽しむ。
へんな全能感や万能感、期待を抱くと変に拗れるというか。

好きとか嫌いとかの話はまた今度。

ではでは! オシャレへの道はまだまだ続く!! ではまた!

最後まで読んでくれて thank you !です。感想つきでシェアをして頂けたら一番嬉しいです。Nazy