セブンステイルライト

PCを使用した作業効率を上げるために日々実践していることをまとめていきます。 有料記事…

セブンステイルライト

PCを使用した作業効率を上げるために日々実践していることをまとめていきます。 有料記事が多いのは、責任を持っての情報発信をするため(随時メンテナンスもします) 無料記事は、メンテしません。

最近の記事

PC作業の神器その2 Microsoft Excel

個人的には、この記事から色々詳細まで書いていきたいと思っています。 Excelは知っているけど、証憑書類の印刷でしか使用していないというのであれば、この記事で何ができるのかというのを理解できるようにしたいと思います。 機能を使ってできること関数でもマクロでもないExcelのメニュー等から実現できることは下記になります。 下記を覚えておけば、業務でそんなに困ることはない認識です。 ① フィルタ ② 並べ替え ③ 重複削除 ④ ピボットテーブル ⑤ オートフィル 関数を使って

    • ブックマークレットを使用した作業簡略化方法

      で話した通り、ブックマークレットを使用した作業簡略化方法を話していきます。 ブックマークレットとはブックマークレットは、ブックマークとアプレット※を組み合わせた言葉となります。 ※アプリケーションに組み込まれて実行される小さなプログラム そのため、ブラウザの力を借りることにより、実行する小さなプログラムと考えてもらえればと思います。 ブックマークバーの各ブックマークには、通常WebサイトのURL(http://またはhttps://から始まるもの)が記載されていますが、

      有料
      100
      • 情報収集にあたって実施すること

        前の記事で紹介した下記情報収集の話についてしていきたいと思います。 1:自分が知りたいことをまとめる。 2:知りたいことを単語レベルで検索する。 3:検索して得た内容について、理解・整理する。 1:自分が知りたいことをまとめる。知りたいから検索するので、何を今更という話かもしれませんが、 実は知りたいことを整理できてないがために、 正しい情報を得られていないというのが多いと思います。 例えば、Excelで関数式を頑張って調べて入力したあとに 「#VALUE!」がエラーとし

        有料
        100
        • PC作業の神器その1 インターネットブラウザ

          本テーマにおける所感正直なところ、自身がインターネットブラウザで100%のパフォーマンスを出せているかはわかりません。 ただ、無意識的にやっていること・ノウハウが、実は知らない人からすると、実は有益な可能性があると考え、ここに記載します。 インターネットブラウザの利用シーンインターネットブラウザ(以下、「ブラウザ」という。)は、どういう時に使用しますか? 色々あると思いますが、要素だけにまとめると下記の2点になるのではないかと考えます。 (1)情報収集 (2)情報発信 (1

        PC作業の神器その2 Microsoft Excel

          PCで作業する上での三種の神器

          これだけあれば最低限の業務はできる!?PCで作業する際、どんな作業をすることが多いでしょうか? おそらくは、下記が多いのではないかと思います。 ・インターネットで情報を収集する ・Webアプリで業務をする(メール含む) ・情報を整理、分析、加工する 世の中には、便利なツールがあふれていますが、 私個人的には、自分に合う銀の弾丸はないと思っています。 であるならば、この記事の趣旨は何かと問われれば、 今直面している業務を分解した際に、 対応可能な必要最低限なものとは何かとい

          有料
          100

          PCで作業する上での三種の神器

          七尾輝のnoteの利用方針

          自身の年齢も30歳を超え、自身でゴリゴリと作業するよりも、 メンバーに自身のスキルを分け与えることにより成果を上げることの 重要性に気付いてきました。 自身が投稿する記事を、新人や若手に簡単に共有できる形にしていきたいと思います。 基本的には有料記事が多いですが、見出しを見て検索する内容がわかったら、ブログで検索して自己学習してもらえればと思います。 その場合、気を付けてほしいのは、書いた人がきちんとした知識を持って書いているかということと、その記事を見て自分がわからない

          七尾輝のnoteの利用方針