見出し画像

2021.8.8ライオンズゲートからの再スタート

今日はなりたい未来を創造するのにとっても良い日ということで、朝から色々と考えた。連休 大好きだったおじいちゃんの法事で帰省する予定が、世の中の騒ぎで帰れず。

もう、2年くらい帰れてないな。家族に会いたいただただ そう思う。

夏休みは、子供達といる時間が多い。なにかと考えたい時期なので 子供たちとの時間の合間になりたい未来を考える。

私の人生は音楽の道を諦めたり、諦めきれなかったり その繰り返しだ。

中学からバンドを組み ボイトレに通って音楽の夢への道を辿るつもりが 諦めてOLになり3年ほど勤めてから夢が諦められずボイストレーナーの道に進んだ。ボイストレーナーの給料だけでは生きていけないので、ボイトレ終わってから明け方まで横浜のスカイスパのレストランで働いた。そんな過酷労働は続くはずもなく まんまと体を壊し また夢を諦めることに。

そこからはまったく弾けなかったピアノを憧れのシンガーソングライターさんに教えてもらいコードで作曲を学んで時々四谷天窓に出演させえもらったり再びOLをやりながら音楽活動を続けた。

素晴らしく素敵なシンガーソングライターばかりでライブに出るたび自分の実力のなさに落ち込んだ。才能があると思うし、自分よりも遥かに努力してるととても感じた。

その間に旦那さんとなる彼に出会い遠距離を1年ほど続け結婚を機にわたしは生まれ育った神奈川を離れ茨城の地に行くことになった。

慣れない場所での生活に孤独を感じ 2度の流産などもあり なかなか思うようにいかない日々の中で 細々とでも続けてきた音楽が私の味方になってくれた。

音楽を通して知り合えた【茨城の父】と出会えたのだ。茨城の父の存在は私にとってかなり大きなものであった。

茨城の父のおかげで、ライブに出演させていただか機会が増え 茨城でも楽しく過ごせるようになった。

茨城に来てからもう9年。この間に娘が2人産まれてくれて 今も傍にいてくれている。

学生→社会人→結婚→妊娠→出産→育児 どの時期を見ても音楽をやっている。

諦めても、諦めきれないものなのだと再確認した。

きっと、これから先もずっと続けていく音楽。一度の人生で後悔したくないと 今、ここに決心した。

【歌のおかあさんnananとして5年後までにNHKみんなのうたに曲が選ばれ、第77回紅白歌合戦に出場する】

という目標を掲げた。

ずっと言っている夢を本気で目指すために今、このnoteに記している。

ここに、日々の活動の記録(世の中が落ち着くまで大それたことは出来ないが、やったことを記録する)を記していきたい。

ただのフツーの主婦が紅白に出るまでどうか応援していただけたら幸いです

歌のおかあさんnanan


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?