ななみ

初めまして、ななみと申します😊 整形れぽやOLの日常のボヤキを記事にしています😌

ななみ

初めまして、ななみと申します😊 整形れぽやOLの日常のボヤキを記事にしています😌

最近の記事

何のために整形するの?

みなさまこんにちは! ななみです(#^^#) 私は1年前から整形をはじめ、現在130万円ほどかけて顔をいじってきました。 130万かけて顔を変えたって聞いたとき、皆さんはどう感じますか? 整形を始める前の私は、 「100万貯めて、美人に生まれ変わるぞ!!」 と思っていました。 しかし、実際は整形したことを話していない親や友達に全く気付かれていません。 私の場合、100万円以上顔にかけても「自己満」でしかなかったのです。 私が目指しているのは「整形美人」ではな

    • 女友達って必要?不必要?

      みなさまこんにちは! ななみです(#^^#) 皆さんは、女友達について率直にどう思いますか? 女の子同士が集まって話すことと言ったら ・彼氏(恋愛)の話 ・職場や学校の愚痴 のどちらかだと思っているのですが、どうでしょう?(笑) 私は基本、女の子は自己顕示欲が高く、「自分を見てほしい」という欲求を強く持っていると思っています。 だから、女の子が多く集まるとマウント合戦が始まることも珍しくありません。 私はそういう空気や場所がすこぶる苦手です。 自分に自信が

      • 心に栄養を

        みなさまこんにちは! ななみです(#^^#) 最近、なぜか些細なことでイライラしてしまったり、落ち込んだりしています。 なぜだろう。 満たされないんです。 人にやさしくできない。そんな自分のことが嫌になる。 きっと、心の栄養が足りていないんだと思います。 でも心の栄養っていったい何だろう。 私の場合、自己肯定感がそのまま心の健康に直結してる気がします。 自己肯定感の高いときは、何をしても楽しい。 化粧をして、かわいい服を着て出かけたくなる。 でも、1年間

        • 妹と私。それぞれ抱えるコンプレックス

          みなさまこんにちは! ななみです(#^^#) 今回は、整形するブスで高学歴の姉(私)と、無整形の美人な実家暮らしの妹のお話です。 私たちは4歳差の2人姉妹で、小さいころからとても仲が良かったです。 子どものころは、周りの大人は皆「ななみちゃんと妹ちゃんは可愛いね~」と言ってくれ、私は姉妹というものは似ているのが当たり前だと思っていました。 しかし、大きくなるにつれ、私は「父親似」、妹は「母親似」と言われることが多くなり、更に私は○○に似ている、と芸能人に例えられること

        何のために整形するの?

          整形を重ねてきた高学歴女(顔面偏差値30)の人生観 ①

          こんにちは!ななみです^^ 突然ですが、皆さんは今の自分の人生に満足していますか? 「いい人生だ!」 って言えますか? 私は、日によっては「あーサイコー!人生楽しい!!」と活気にあふれ、またある日は「こんな人生…クソくらえだ...」と絶望します。 きっとそんなもんですよね、人生。 今までも、そしてこれからも、楽しいこともあれば悲しいこともある。希望を感じたその数日後には絶望にさいなまれる。 でもですよ、どうせ波なら、喜怒哀楽の振幅は大きい方がよくないですか?

          整形を重ねてきた高学歴女(顔面偏差値30)の人生観 ①

          高学歴女子が顔面偏差値30という事実に気づき、底上げを図るまで ④

          皆様こんにちは! ななみです^^ 今回は「高学歴女子メリットデメリット」についてお話ししたいと思います。 結論から申しますと、女で高学歴であることは 諸刃の剣 でございます(笑) 小学校のころから、「学歴こそ幸せの近道」と教わり、その言葉を鵜呑みに18年間生きてきた私が断言します。 女が学歴を持ったときの周りの反応は次の2つのどちらか。 ① 「え~!美人で頭もいいの!?」 ② 「あっ(察し)真面目そうだね^^;」 世の高学歴女子、この言葉どこかで言われてき

          高学歴女子が顔面偏差値30という事実に気づき、底上げを図るまで ④

          高学歴女子が顔面偏差値30という事実に気づき、底上げを図るまで ③

          みなさま、こんにちは! ななみです。 今回は、私が整形を決意するきっかけとなったある人との関係についてです。 大学1年の春、私はとある部のマネージャーになろうと決めました。 彼はその時の同期で、高身長、イケメンと絵にかいたような「モテ男」でした。 その彼が、なんと私に好意を持ってくれ、私たちは付き合うことに。 大学の新歓で自分の顔面偏差値に「?」とギモンを抱いていた私にとって、こんなに素敵な彼ができたことは下がりつつあった自己肯定感を取り戻すには充分すぎる出来事でした

          高学歴女子が顔面偏差値30という事実に気づき、底上げを図るまで ③

          わたしの整形れぽ ~目頭・目尻切開~

          こんにちは、ななみです。 今回は「目頭・目尻切開」についてのお話です。 私はもともと、自分の目を割と気に入っていました。 しかし、なんかあか抜けない、化粧映えしないなあと思っていました。 これがもとの目です。 ちなみに、目頭切開の適応は、一般的には目と目の距離が37mm以上ある人だと言われています。 私のもともとの目は、ご覧のように蒙古襞が強く張っている奥二重でした。 このような目の人は、よほど目の距離が近くない以外は目頭切開の適応出そうです。 さらに、つり目

          わたしの整形れぽ ~目頭・目尻切開~

          高学歴女子が顔面偏差値30という事実に気づき、底上げを図るまで ②

          みなさまこんにちは。 ななみです。 さて、今回のテーマは「自分の顔面偏差値って何なの」というテーマでお話していきたいと思います。 前回の自己紹介でも申しましたが、私は何を隠そう自分の顔を「中の上」と認識し、大学まで生きてきました。 しかし、花の大学生活が始まり数か月後、大勘違いをしていたことに気づくのです… さてさて、世の女性は自分の「顔面偏差値」を本当に分かっているでしょうか? 私が自分を「まあまあ可愛い」と勘違いしてしまった理由は、「偏差値」もつ本当の意味を分か

          高学歴女子が顔面偏差値30という事実に気づき、底上げを図るまで ②

          わたしの整形れぽ ~バッカルファット除去~

          今回は、私が初めて行った「バッカルファット除去」という施術についてお話していきます。 バッカルファットとは、顔の脂肪の名称の一つです。 よく「下膨れ」といわれる、笑った時口横にボコッと現れる脂肪、気になりませんか? その皮下脂肪が「バッカルファット」です。 量は人によって異なりますが、バッカルファットの量が多い人は、加齢とともに脂肪が下に落ちてきて、実年齢より老けて見られる原因になるので、海外ではそこまで気になっていなくても若いうちに除去してしまう人が増えているようで

          わたしの整形れぽ ~バッカルファット除去~

          高学歴女子が顔面偏差値30という事実に気づき、底上げを図るまで ①

          初めまして!ななみです(*^▽^*) 現在24歳。某大学院に通いながら、この1年間でいろいろな整形をしました。 中学からずっと、”いい大学”に入れば将来安泰だ、と浅はかに考え、勉強のみで生きてきた私が 実際に”いい大学”に入って思い知ったこと。 それは、日本が群を抜いた”顔面至上主義”社会であること。 ずっと夢見てきた”いい大学”は、自分の価値が容赦なく顔面偏差値でランク付けされる、残酷な世界への入り口でした。 今までずっと、「自分は中の上くらいかな?」 とお花畑だ

          高学歴女子が顔面偏差値30という事実に気づき、底上げを図るまで ①