見出し画像

2021年は音楽の年になる。

2020年。新型コロナウイルス大爆発。

それに伴い、数々の音楽イベントは根こそぎ皆、中止。

それだけに留まらず、

無数のライブハウスが経営破綻、閉店に追い込まれている。


既に売れているミュージシャンたちは、演奏できる機会が全て奪われた。

ライブハウスが潰れ、育ち盛りの若いバンドマン達もみな、芽を摘まれたに等しい。


メディアのみならず一般企業にもコロナの影響は計り知れないが、

やはり音楽業界は一番大きな損害を受けた業界の一つであろう。


しかし、


2021年は音楽の年になる。


私はそう予想している。


というのも、

全てのイベントが中止になったということは、

本番はもちろん、それに伴うリハーサル、物販販売のMtg、その他諸々の時間が

ごっそり浮いたということだからだ。


ミュージシャン達は、その時間のほとんどを新たな生産、つまり曲作りに勤しんでいる事だろう。


私自身も4月はほとんどが「お家時間」であったが、

その間に書きためた曲が20曲前後にまでのぼる。

さらに曲作りのみならず、音楽理論をもう一度復習したり、

クラシックやジャズの理論も少しかじったり、

音楽活動に付随する広告関係についても勉強したりして、

充実した「お家時間」を過ごしていた。



1、2ヶ月のこの空白期間。

普段はリハーサルや他のアーティスト活動と並行して進めなければならない作曲を、

今はそれだけに集中して取り組める。


コロナが収まった後にレコーディングされる曲達は、さぞ名曲揃いに違いない。


「コロナ以後の音楽」に、高い期待を寄せて、

今日も「お家時間」を過ごそうと思う。



来る2021年、

音楽は、爆発する。


ナナメ/naname


共に考えましょう。共に悩みましょう。サポートよろしくお願いいたします!