スクリーンショット__32_

note毎日更新10日目を迎えました!


おはようございます。ななつきです。


早いもので、今日でnoteを始めてから10日、そして毎日更新10日目を迎えました。

スクリーンショット (32)


2桁台に突入してちょっとだけ階段をのぼったような気分ですが、実感はほとんどありません(笑)

ブログの頃を思い返しても、私はまだ連続更新2桁台を超えたことがないので、試されているのはむしろここから。


とはいえ、新しいことを10日続けることができたのはまたひとつ進歩かなぁと思っています。三日坊主で終わらなかったのはいいことじゃ。んだんだ。


ということで今回は、10日目時点で『毎日更新を続けて感じたこと』について書いていきたいと思います。


note毎日更新を10日間続けて感じたこと

1. シンプルなnoteは合っているかもしれない


続けることができている大きな理由のひとつはこれですね。


Wordpressをやっていた頃は見出しごとに挟む画像探しをはじめ、投稿までにやることが多かったことを憶えています。

その点、noteは基本的に文章に集中するだけでいいので、気にすることが少ない。

シンプルってとってもいい。


Wordpressでサムネイルや見出しごとの画像なしで投稿すると、「こ、これでいいのか・・・??」と感じるぐらい味気なく見えてしまうんですが、noteだとそれほど気にならない。


noteは記事のサムネイル(トップ画像)さえ調達できれば、あとは文章だけでも一応展開はできます。まずは一旦投稿しようと思ったらサムネイルなしで投稿してしまうこともあります。


もちろん、見出しごとに画像があればより華やかにはなりますが、Wordpressの時ほどのプレッシャーはないので、それが毎日更新のハードルを下げるのにも一役買っているように感じます。


2. 早い段階で読んでもらえる(『スキ!』がもらえる)


続けやすいと感じる最大の理由はこれ。

誰かに読んでもらえていることがダイレクトに伝わること!


新しくドメインを取ってWordpressで更新してる最初の数ヶ月って、


「これ、更新するのはいいけど読まれてるのかなぁ・・・」


こんな孤独な気持ちとの戦いがあるんですね。実際、すぐに結果として実感できずにそこで挫折してしまう人もいるぐらいで・・・


90%の人はアフィリエイトで月に5000円も稼げずにやめていくと言われている所以(ゆえん)はここにもあります。


一方、noteは更新すると当日になにかしらの反応があることがほとんど。更新して数分以内に『スキ!』がつくこともザラにあります。


あの頃の虚しさはなんだったんだってなります(笑)


ハッシュタグ経由で読んでくださっている方が多いようで、しかも『スキ!』という目に見える形で反応をいただけるのは本当にありがたいことです。


「こんな内容で読んでもらえるかな・・・大丈夫かな・・・」と思って投稿するんですが、『スキ!』がつくと「あ、これでよかったんだ」と安心できる。この反応の見える化は本当に大きい。


そして、『スキ!』がいただけるありがたみを身に染みて感じるから、他のnoterの皆様の記事を読みにいった時に『スキ!』をつけたくなる。noteというコミュニティに『スキ!』を還元して、『スキ!』の循環を回していく。いい文化だなぁって思いました。


あと、ふとしたタイミングでバッジが手に入ったり、「おめでとうございます!」って言ってくれたりして、『もう少しがんばってみようかな』と、書けない状態に陥らないようにしてくれる。


サトウ カエデさんの記事に書かれていたことがまさにそうで、「これこれ!」と思わず頷きながら読んでしまいました。



もちろん、中には「いますぐには読めないけど、気になるから後で読んでみます!」という意味で『スキ!』をつけてくれている方もいらっしゃると思います。


それでも、関心を示してくれていることがわかるだけでも、届いているかも分からない状態で続けるのとは天と地ほどの差があります。本当にありがたい限りです。皆様、いつもありがとうございます!


noteなら続けられるタイプの人もきっといる


ここまで言いましたけど、私、noteのまわしものではないですし、決してWordpressをこき下ろしているわけでもないんです(笑) 

Wordpressにもnoteにはない優れた部分がたくさんありますし、WordpressもWordpressで好きなんです。(ゆくゆくは再開したいとも思っています。)


ただ、Wordpressで更新を頑張ろうとしていた頃に感じていたハードルの高さをnoteはうまく解消してくれているなぁと感じているので、どうしてもWordpressと照らし合わせてしまっている自分がいるというだけなんです。済まぬ。


検索でnoteの記事がヒットすることも珍しくなくなってきたように、最近はドメインパワーも上がってきているようです。


noteの中だけでなく、検索から辿り着いた人からも読まれるようになってきているので、

"他の人に伝えたい熱い思いを持っているけど、他の人の目に留まらない期間が辛い"

こんな悩みをこれまで感じてきたのであれば、是非noteを試してみていただきたいなぁと思います。


もしあなたが以前の私のようにWordpressで更新を続けられなかったタイプであっても、noteなら続けられるかもしれません。


といっても、私もまだ10日目を迎えたばかり。

続けていくうちにまたどんどん気付きが増えていくと思うので、また定期的に気付きの記事を書いてみたいと思います。


毎日更新を続けている皆様の記事も、こっそり拝見しております|ω・)

いやぁ、毎日続けるって本当に大変ですよ。皆様、本当にすごい!


ということで、次の目標はこんな感じ!


目標1: 14日(2週間)、20日、28日(4週間)、30日(1ヶ月)

目標2: 朝更新の習慣をつける!


『千里の道も一歩から

いけるところまでいきたいと思います!



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

記事を気に入ったらコメントで感想をいただけるととても嬉しいです!(スキは訳あって苦手になりました。ごめんなさい。) サポートは『寄付・サポート資金』または『より充実したコンテンツをお送りするための資金』として大切に使わせていただきます。