見出し画像

書く力が弱ってきたら休みが必要なサイン


「ダメだ、どれも仕上がらない . . . 」


「今日は〇〇について書いてみようかな」と思って、頭に浮かんだことを書いていく。ところが、頭に浮かんだ言葉を出し尽くしたところで手が止まってしまう。

眉間にシワを寄せながらしばらく考えてみるけど、気晴らしに行っても進まないまま。


「今日書き切るのは無理か . . . じゃあ△△について書いてみようか」


プランB。別のテーマに移ればリフレッシュになるし、今度こそ書けるかもしれない . . . 

. . . と思ったらそんなことはなかった。また手が止まる。また頭に力を入れて考える。そして進まないまま時間だけが過ぎる。プランBのはずが同じパターンで撃沈。


いろいろ書いてみようと手を広げたものの、結局どれも仕上げられずに終わってしまう。

そういえば、今まで「だいたい〇時ぐらいまでには投稿をするようにしよう」と決めていたはずが、かなり時間をオーバーするようになってしまった。午前中にしていたはずが、夕方、夜、と段々ズレていっている . . . 


こんな経験はないだろうか。


もしあなたがこの状態に陥っているのであれば、これは「そろそろ休みが必要です」というサインだ。


「とにかく手を動かせ」でやる気が出れば苦労しない


どうしても手が動かせず、行き詰まったままなのであれば、一度思い切って休む必要があるかもしれない。


あなたの執筆力メーターが底をつきかけていると考えたら、「書け!」と追い込むのではなく、休んで回復させることが大切なのはおわかりいただけるはず。


燃料メーターが底をついている車に「走れ!」って叫んで走るのであれば、燃料補給なんていらないことになる。「ガソリンスタンドなんていらなかった」というとんでもない新説が生まれてしまうのだ。少なくとも、人間はそうじゃない。


「やる気がどうしても出ない時にやる気を出す方法」と検索エンジンで引っかかったページに行っても、


と に か く 手 を 動 か す


と、ものすごく拍子抜けする結論が往々にして書かれている。

「いやいや、それすら出来ないから困ってるんじゃん。」と、あなたはきっと思っていることだろう。大丈夫、私もその一人だ。


それに、やる気の問題だけではないかもしれない。やる気はあっても、

・(身体的に/精神的に)疲れている
・まだ十分に素材が揃っていない
・そろそろインプットが必要
・(書くことに)疲れている

といった理由で手が進まない可能性もある。


筋トレに例えるなら、今のあなたはトレーニングをしすぎて体を追い込みすぎている『オーバーワーク』の状態。こうなると、筋肉痛が引く(体が再生する)まで体を休める必要がある。


執筆や情報発信でも同じことが起こる。特に、毎日更新のように更新の頻度が多い人ほどこの状態に陥りやすい。


『頭に浮かんだことを書き連ねていって、手が進まなくなって休憩する⇒別の内容を考える⇒気晴らしをして戻ってきてまた考える』

こんな感じで切り替えを何度もしていると、決断に必要な脳のパワーもどんどん消費していく。すると、負のサイクルはさらに加速する。


書き切る訓練は大事だけど、こんな状態で無理に書いても、あまりいいものは出来上がらない。

どうしても書き切れそうにない時は、無理せず休むのが一番間違いない。


「休みたいと言えええええ!!」

「うるせえ!休もう!」ドンッ


「休むのも執筆のうち」と考えて休む勇気を持つ


休むことは悪いことではなくて、むしろ良いこと。

日本人は「我慢は美徳」という刷り込みがまだ根強く残っていて、休むことに罪悪感を抱きがちだと思う。


でも、調子が悪いなと思ったら、エネルギーを消耗する前に「あー今日調子出ないな。休むか!」でいいと思うんです。早く決断するほどエネルギーをキープできるので、引き際が大事。


休むと決めたら、その休みをリフレッシュに充てるもよし。
読めずにいた本を読むなどしてインプットに充てるもよし。
全く別の活動をして、別の角度から物事を見る時間にするもよし。

一旦、思い切って書くことから離れるほうが結果的に書く力に火がつくことも多い。


ゲームでも、何時間粘っても突破できなくて行き詰まっていたところが、次の日とか2~3日してから再挑戦したら一発で突破できた、なんていう現象もよくある。


押してダメなら . . . 引いてみる。


休むのも筋トレのうちなら、休むのも執筆のうち。

ただ書き続けるのではなく、質を取り戻すために、質を高めるために、あえて休む。


大丈夫。気が済むまで休んだら、自然とまたやりたくなる時が来る。

あなたのなかで眠っているネタが目を覚ますか、「〇〇について書きたい!」という情熱がまた湧いてくるはず。"書くこと"を全く考えていない時ほど、書くための情報が整理されて、次々と浮かんでくるものですよ。


ということで、今、毎日更新のボスが全然突破できなくて詰んでるので、明日から2~3日、記事はお休みします。あんな書け書けビーム避けられるわけないし. . . マジ攻略法思いつかない。タスケテ!



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

記事を気に入ったらコメントで感想をいただけるととても嬉しいです!(スキは訳あって苦手になりました。ごめんなさい。) サポートは『寄付・サポート資金』または『より充実したコンテンツをお送りするための資金』として大切に使わせていただきます。