見出し画像

レシートで在庫見える化大作戦

どうも、薺です。買い物の度に受け取るレシート。皆さんはどうしていますか?わがやではレシートで在庫を見える化しようと、現在活用法を模索中です。今回は、その段取りをメモしていこうと思います。


レシートをどう保存するか

わがやでは、買い物をしてもらったレシートはエクセルに金額を記入した後は封筒に入れていました。たまに見返すこともあれど、だいたいそのままの事が多かったです。

月が変わるタイミングで入力間違いがないかを確認出来たら、たまるのも嫌なのでその場で処分という感じ。金額の振り返りのための用紙という感じでした。

たまった先月のレシートを見ながら何かに使えたらなぁと考える日々でした。

冷蔵庫に貼るようにしてみたら

そんなこともあり、レシートの保存について考えていたところ。ふと、冷蔵庫に貼ってみるのはどうだろうと思い、入力が済んだレシートを封筒ではなく、冷蔵庫に貼ってみることにしました。

このレシートは食費関係の物なので、食材ストックの一覧表のように使ってみることにしました。無くなったらラインを引いてみます。するとないものがパッと分かり見える化できました。

全てにラインが引けたら封筒へ

使い切った商品にラインを引いていくと、全て使い切ったレシートができあがります。そのレシートは、日付を書いて封筒へ保存。

そうすることで冷蔵庫のレシートの整理もできるのでおすすめです。あと、使い切ったという達成感みたいなものも味わえるので良かったです。

なかなか減っていない商品を可視化

ラインを引いて分かりやすくしていくと、月初めのレシートなのに長い間ついているな~と思うものが見つかります。特徴としては次のようなものがあります。

  • 日持ちが長い

  • 個数や量が多い

  • 冷凍できる

このようなものを買ったレシートはまだ貼ったままになっています。ということは……これらの商品は月に一回やポイントの日にまとめて買うものの中にいれるのが良いのかな!などアイデアが思いつきます。

レシートの商品を可視化することで、新たな発見をすることができました。

手軽にできてストレスフリー

レシートを貼って使い終わったらラインを引く方法でストック管理をするようになってから、在庫チェックのストレスから解放されつつあります。

食材を使って後ろを振り向けは、すぐにチェックできるのでとても手軽。そのおかげでストレスフリーで管理できています。

これからも続けて見て様子を見ていきます

今月から始めたこの管理補法で、どう運用できるかを見ていこう。効果が出るのか出ないのか。結果は、1か月の生活費振り返りで書こうと思います。それでは、今回はこの辺で。


最後まで読んでいただきありがとうございます!
感謝の気持ちを贈ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?