見出し画像

食費のキロク

今回は1月1日~1月10日までの食費キロクです。
わがやの食費の内訳は、自炊費25,000円・外食費25,000円となっています。

昨年していた食費1日1000円生活では、食費と外食費は別会計でした。
今年からは一括して食費という項目にして予算を少し多めに振り分けでいます。
ということで細かく見ていきます。


食費トータルは9000円

10日で9000円なので予算的にはかなり余裕な10日間。
このうち外食費に当たるのは1000円。
自炊以外で使った費用は外食費として計上しています。

例えば、焼肉セット・お刺身盛り合わせ・お惣菜・ピザなど。
簡単に言うと手間いらずなものですね。

特にお刺身などは
前より買うハードルが下がった気がします。

お魚は食べた方がいいのは分かっているけど
高いと思ってなかなか買えないことが多かったので
この方法にしてからは前より魚が並ぶ日が増えています。

これらはわがやでは外食費となっています。
主人とも相談して決めた項目です。

2人とも外より家にいる方が多いので
家で食べるちょっと贅沢なものは
外食費に含まれることが多いです。

⁂ポイント⁂
自炊用の買い物では手に取るのを迷ってしまうものを
外食費として自炊費とは別会計にすることで
前よりストレスなく買い物ができています。

特にお刺身などは
前より買うハードルが下がった気がします。

現在の冷蔵庫の様子

現在12日で冷蔵庫の中はかなりたっぷり入っています。
メイン食材はこの前買い足したおかげで
まだかなり余裕があります。

野菜は無くなってから買い足すことが増えて
中途半端の時は使い切りメニューを考えることが多くなりました。

⁂ポイント⁂
使い切り期間にカレーを作ることが多いです。
特にカレーは普段入れない野菜が入ることもあるので
少し変わったカレーが楽しめて楽しいです!

あとは焼きそば・焼きうどんなども作ります。
大体買う野菜は決まっているので
それにあった献立をいくつか考えておきます。

最後に:おすすめの外食気分を味わう献立

わがやでやって良かった外食気分を味わうメニュー

肉増しどんぶり
良く利用するスーパーに、お肉の量り売りコーナーがあり
そこの味付け肉を何種類か買いご飯の上に盛り付けるだけ。
簡単なのに肉肉しさを感じるどんぶりに主人も満足そうでした。

1種類ではなく数種類用意するのがポイント!
色んな味が楽しめて好評でした!

チーズ増しピザ
チルドピザが値引きになっていたらストックして
休みのお昼にピザアソートにして食べました。

どちらかというとデリバリー感を味わえる感じですね。
これも楽しくておすすめ。

焼く前にチーズ増しにしておくのもポイント!

これからも無理なく自炊と家計管理を頑張るぞ✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?