見出し画像

失敗から学ぶ!あなたに最適なビジネスコーチ・講座の正しい選び方

「ビジネス講座を受けようと思ってるけど、どれを選べば良いか迷う。」
「ビジネス講座を受講して失敗した人の話を聞きたい。」
「ビジネス講座を選ぶ際のコツを知りたい!失敗したくない。」

そんなあなたの疑問・要望におこたえする記事です。

「風の時代」と言われ、会社に所属せず個人でビジネスをする方が増えてきています。私もその1人です。

とは言え、ビジネスを知らない身としては「なにかビジネス講座を受けてみた方が良いのでは?」と思い受講してみたものの、講座選択に失敗しました。😭

貴重な「お金」と「時間」を失いました。。。

あなたに、私と同じ思いや失敗をして欲しくない!
そんな気持ちでこの記事を書いています。

ビジネス講座を実際に受けてみて、ネット上はカオスで、レベルの低い・あなたに合わないビジネスコーチ・ビジネス講座が乱立していることに気づきました。

なぜ、レベルが低い講座が乱立し、売れていくのか?
それは「プレゼン」や「セールス」のスキルが高い人が少なくないこと。
中身が伴っていなくても、とっても魅力的に見えてしまうんです。

またビジネス講座はマネタイズしやすい=稼ぎやすいため、ビジネス知識がなくても参入する人が多いのも理由の一つ。

「ビジネスコーチ」「ビジネス講座」の選択を間違うと、あなたの貴重な「お金」と「時間」を失うことになります。

そんな失敗を避けるため、心を込めてこの記事を書きました。
この記事が、あなたのビジネスコーチ・講座の選択の助けになると幸いです。


私が出会ったビジネスコーチの例

まず初めに、私が出会ったビジネスコーチの例を挙げていきます。
他にもビジネス講座の勧誘をしてくる方がいました。(ネット上で知り合った方)ご自身のビジネスもそれほど成果が出てない状態で自信満々に勧誘してくるので、驚いたと同時に、ネットの世界は自由だな〜🙄と感じました。

Aさん:最高月収300万円超・顔出し強要

Aさん(女性・30代)はセラピストで、1回だけ面白そうとセッションを受けました。ファン&信者もいて、カリスマ性がありました。

しかし、顧客獲得のために「安心」と「不安」を交互に与えるタイプで、そのおかげで依存心の強い信者の心をガッチリ掴んでいることに気づきました。(マインドコントロールを悪用)

ビジネス講座は始めたばかり。
彼女のサイトにネガティブな書き込みがあったり顧客トラブルもある様子。
そのビジネスコーチは、プライベートをあけすけにさらけ出す&「顔出し」を推奨しており、「顔出し」したくないお弟子さんが、顔をすごく加工・修正した写真をアップしていました。💧
SNS運用を教えると自信満々に言われましたが、Aさんのインスタ・X(旧Twitter)共にフォロワー数も少なく「いいね」もほぼありませんでした。

Bさん:最高月収300万円超

私が実際にビジネス講座を受けたのはBさん(女性・40代)です。
Bさんのカウンセリング・コーチングの講座を受けました。
その講座の満足度がとても高かったので、あまり深く考えずに「ビジネス講座」も受けてしまいました。カウンセリング・コーチング技術は素晴らしい方です。

そして私は残念ながらこのビジネス講座が合わず後悔💧
しかし、このビジネス講座は、私以外の受講生さんは満足されてたので、私との相性が良くなかっただけかもしれません。

知り合いが失敗したビジネスコーチ・講座例

フリーランスの方とお話をする機会があり、驚いたことに多くの方がネット上での「ビジネス講座」を受けていることを知りました。

そしてご本人が失敗したと感じる例も。(以下はその具体例)

  • LP作成の講座・130万円

  • facebook広告運用のコツ・100万円

  • ネットでのPR・SNS運用・120万円

いずれも驚きの金額ですが、過去の出来事だからか、皆さん割と冷静に「まあその時はしんどかったけど・・・。」と受け止めている様子で驚きました。

イマイチなビジネス講座・コーチの例&あるある

私が受けたビジネス講座の例に加え、あるあるネタを紹介。
私に合わなかったのですが、他の受講生は満足していました。う〜ん💧と感じたのは、あくまで私の主観であり、特定の講師・講座を否定するものではありません。それを踏まえた上でお読みいただけると幸いです。

プレゼン&PRが上手なコーチが多い

インターネット上で、ビジネス講座やある程度の高額講座を売っている人に共通しているのですが、プレゼンやPRが抜群に上手い人が多いと感じました。
受講前は特に、魅力的な言葉を言われると思います。
勢いで決めずに他の講座と比較したり、プレゼンを鵜呑みにせず、関連情報を集めたり冷静な判断に努めましょう。

大量行動・根性論ゴリゴリの場合もアリ

これは私の経験ではないのですが、講座受講開始後にむちゃな量の「大量発信・大量行動」の指示を出したり、根性で「とにかくやれ!」とゴリゴリと押してくる講師もいるそう。

講座を売ったら終わり・ドライなことも

これも聞いた話ですが、講座を売ったら後は知らんぷりで、だまされたと感じても後の祭り的な講座も少なくないようです。
複数の人から話を聞きました。
ネットは自由な分、さまざまな詐欺に近いビジネスが横行していると感じました・・・。

その人自身の魅力で稼いでいる

実際にビジネス講座を受けてみて、その人自身に魅力がありビジネスの型などを知らなくても、稼げてしまっている人が結構いることを知りました。
そのことを分析・言語化できていないので、受講生は再現出来ません。

お客様の声は当てにならない

そのビジネス講座は2期目で、1期目の受講生が受けて良かったと口をそろえて言うので、受講を決めてしまいました。
しかし「信者」や「ファン」の場合、お客様の声は当てにならないと痛感しました。信者は、結果が得られずとも必死に良いところを探し感謝するもの。

情緒的な言葉だけではなく、実績&客観的な数値も見ておけば良かったと後悔しました。実際に受講生で成果を出している人はほとんどいませんでした。💧

手法・情報が古い・ズレていることもある

個人ビジネスで成功している場合、手法や情報が古かったり、ズレていることもあり得ます。
実際、そのビジネスコーチは、集客が完全にうまくいっているわけでもなく、開講時も、ご自身の別の講座の集客で苦労&試行錯誤していました。
それを目の当たりにし、ビミョーな気分になりました。💧

論理的ではなく情緒的なコーチもいる

アドバイスや説明の際に、理由を聞くと「好きだから」「嫌いだから」と答える方でした。
発信も自分が好きなSNSで、好きなように自分の感情の動きを発信すると良いと。
根拠のないアドバイスが悪いと言うものではなく、「好き・嫌い」で選ぶスタイルが、合うか合わないかの問題。
私には合いませんでした。💧

講師のPR・情報拡散を強要される

これは私が体験した例ですが、入金後にコーチが、自分の講座のPRが最初の宿題と言い出しました。
「自分が良いと思ったことを紹介できない・魅力を伝えられないのはダメ」
私に対し「いつPR文を書けるの?」と聞かれモヤモヤしました。

その講師は「相互リンク」はせず、過去にPR・推薦してくれた生徒の紹介もなく、紹介から成約した際のお礼もない様子で、一方的な要求にモヤモヤしました。(私は以前ブログをしていたので、相互リンクをもらうだけでも大変なのに一方的、紹介を依頼してくることにも驚き。)

そのビジネスコーチは「本当に良い講座なら、自然と口コミが広がっていく」といつも言っていたので、やってることが違うなと・・・。

講座受講において「講師」と「生徒」は自然と「上下関係」になりがち。
講座開始後は、自分への心象が悪くなり「講師」との関係悪化を恐れ、意見を言うことが出来ませんでした。

毎回、講座・グルコンのたびに、写真を撮り、SNS拡散を頼んでくるもの私はう〜ん💧でした。

その後、別のビジネス講座を受講したのですが、紹介依頼も写真撮影もありませんでした。さらに自主的に講座を紹介し、成約した場合はお礼まである仕組みまであり、全然違うなと驚きました。

受講生をコントロールしたがる

受講中にう〜ん💧と思ったのが講師から「他のビジネス講座を受けてはいけない」「○○をしないとダメ」などと、受講生をコントロールするような発言がありました。
他のビジネス講座を受けた際は、受講生をコントロールするような発言は一切ありませんでした。

受講生が稼げるようになると思っていない

講師は当初「自分を満たしながらビジネスも上手くいく、安定的に稼げるようになる」と講座をPRしていました。

しかし、受講開始後「最初の転換点(ティッピングポイント)までが大変。それがいつになるかはわからない。1年後かもしれないし2年後かもしれない。」と言い出しました。
 
受講生がいつ稼げるようになるかは受講生次第で、「ビジョン」もない状態で、あんなに自信満々に熱心にビジネス講座に勧誘したのか〜!と驚きました。

質問に答えられない・アドバイスに根拠がない

なんでも聞いてと言うので質問すると「わからない」と言う答えもあり、時々、正しくはない・不適切な回答をしてくることに気づきました。回答の根拠もなかったり。💧

分からないことは自分で調べる姿勢が必要と痛感しました。アドバイスを受けても、それがあまり良い手法ではないと気づけるので。

他のビジネス講座では質問には明確に答えてくれますし、根拠もありロジカルなレスで満足でした。

受講生仲間が誰1人稼いでいない

ビジネス講座であまり良くないかもと後から思ったのが、受講生仲間が、誰1人稼いでいないという状況。💧
自分より「レベルが高い人」がいるところに身を置いた方が、良い刺激になり自分にとってもプラスと、後から気づきました。

受講生へのリスペクトがない

私は会社員としてずっと働き40過ぎて自分がスターシードと気がついたので、それまでの経験を生かして発信してきたいと考えていました。はたからみると、変人かもしれません。笑
それに対し、講師は「スピ系とか分からないから。」とあまり言動にリスペクトを感じず、肯定的な態度ではありませんでした。💧

他のビジネス講座を受けた際に、講師は、スピ系に関わらず、受講生のビジネスへの「先入観」や「否定感」が全くなく、純粋にビジネスへのアドバイスを分け隔てなくしている姿勢が全く違いました。
持論となりますが、成功している人ほど「在り方」がスピリチュアルです。

スタイルが異なる受講生に否定的

私は「顔出し」「名前出し」せずにビジネスするつもりで、事前の講座説明会・プレゼンの際にビジネスコーチに確認をしました。
「顔出ししなくても問題ない。」との回答だったので、申し込みました。

しかし講座開始後に「顔出ししないと、クライアントとの信頼構築に時間がかかる。」と「顔出し」しないことに対しネガティブな発言を始めました。

ちなみに別のビジネス講座では、コーチが「顔出し・名前出ししなくても全く問題ない」と言い切っている方を選びました。
その講座では、顔出しせずに、成功している受講生もいたので励みになりました。

ビジネス講座選択を誤ったと感じたら?後悔したら

ビジネス講座を受講していて、選択を誤ったと感じている方へ、返金交渉も含め体験談とお役立ち情報をお伝えします。

どんな経験からも学べることは必ずある

正直、グルコン(グループコンサル)もファンミーティングか雑談みたいだなぁと、出るのも面倒になってきました。💧
否定的なものの見方をすると、知覚的にも「否定的な」ことを優先的にひろってしまいます。
フラットな気持ち&学べることは必ずある!と言う気持ちで前向きに講座を受けてみましょう。
それは「反面教師」であっても構いません。
私自身、受講生へのPRの強要はしないと誓いました。
生徒からの質問で、分からないことは放置せず、調べて回答、且つ回答の根拠を示そうと思いました。

また失敗したからこそ、その「経験」と「感情」を味わい尽くし、分析した結果、それ以降は満足できる講座を選べるようになったので、ある意味良い経験だったかもしれません。

返金交渉は可能か?交渉の余地はあるか?

私が受けた講座では「いかなる理由があってもキャンセル・返金は一切できません。」と規約にありました。なので、返金交渉は正直あきらめていました。

しかし、講座内でビジネスコーチ本人が、クレームがあったら全額返金してサービス提供を断ると言ったので「返金交渉出来るのか!」と。😳

そして、思い悩んだ末にダメ元で交渉。☜チャレンジャー。笑

「返金交渉」結果は、コーチが口頭での約束を守っていないことを認め「オプション」分は返金となり、本講座の返金には至りませんでした。

返金交渉をするまで「自分はお金への執着が強いのか?講座選択を誤った自分の責任では?」と自問自答をくりかえしました。

悩んでいた際「交渉しないことで、そのモヤモヤが晴れるわけではない。あなたが交渉したいと思うのであれば、交渉してみては?」と知人にアドバイスを受け、その結果に執着しないように心がけました。

後からとてもありがたいアドバイスだったと感じたので載せておきます。

ちなみに他の講座では返金して欲しいと一ミリも思いませんでしたし、クレーマータイプではありません。

消費者契約法を理解しておこう

規約だけ読むと、返金義務がない印象を受けますが「消費者契約法」では以下のように定められています。(一部抜粋)

消費者契約法では、契約トラブルから消費者を保護するため、事業者に対し、次のような情報提供や説明に努める必要があると定めています。

・契約条項を定めるに当たって、その解釈について疑義が生じない明確で平易なものになるよう配慮すること。
・勧誘に際し、契約内容について必要な情報を提供すること。

政府広報オンラインからの引用

つまりサービス提供者(事業者)には、適切な情報提供や説明に努める必要があるのです。「契約書」がない状態で、契約内容の説明を受け、説明内容とサービス内容が異なる場合、交渉の余地がないとは言い切れません。

ビジネス講座の返金交渉は難しい

私の場合は、直接交渉で対応しました。
最初に抗議文と理由、返金の依頼と希望額を書き、データで送りました。
その後、Zoomで話し合いの場を持ちました。

感じたのは、お互い当事者なので交渉が難しいと言うこと。
お互いの認識がズレているので、言った言わない、そんなつもりじゃなかった、なんでもっと早く言ってくれないの?やり取りが続きました。

結局、勧誘の際に話を盛りすぎ&ビジネスコーチの言行一致してなかっために、信頼がなくなってしまったのが原因なのですが。

またそのビジネスコーチもさらにコーチをつけていて、そのコーチは、規約に「返金しない」とあるから「完全無視」&「ブロック」で良いと言っていたそう。
実際、そう言う方も少なくないかもしれません。

ビジネスコーチは私の誤解を解き、今後も関係を持ちたいと感じたそうで話し合いの時間を持ってくれ、一部返金に応じました。
ですのである意味、良心的な面もあったかもしれません。

弁護士に相談してみるのもアリ

もしあなたのビジネス講座に払った金額が大きく、当初、説明を受けた講座内容と大幅に違う場合、上記の「消費者契約法」を良く確認した上で、弁護士などに相談するのもありかもしれません。

代理人弁護士から「内容証明」が送られてくると、相手への心理的ダメージは相当なものになります。
(少額訴訟・仲裁制度などもあります。気になる方は検索してみて下さい。)

相手方としても、そのトラブル対応に「時間」や「お金」が掛かることを避けたいと感じるのは自然なこと。

言い換えると、もし何かトラブルが起こって、相手が弁護士を立てたり、第三者が介入してきたら、気持ちも萎えますし、面倒だし、ビビりますよね?

とはいえ、費用もそれなりに掛かります。その分あなたも「時間」が取られることになりますし、また嫌な思いをするかもしれません。

第三者・弁護士を間に入れるメリット・デメリットを十分考慮した上で、後悔のない選択ができるようお祈りしております。

あなたに最適なビジネス講座・コーチの選び方のコツ

私のビジネス講座選択の失敗を踏まえ、あなたに合うビジネスコーチの選び方について説明していきます。参考にしてください。

コーチを信頼出来るか?言行一致しているか?

一番の合わないと思ったポイントが、言ってることとやってることが違う!聞いてたのと全然違う!ところでした。
丁寧にサポートすると約束したのに、実際はほったらかし。
質問しても「分からない」「私は嫌いなんだよね〜」という回答。
最初から約束しなければ良いのにと思いましたが、PRや申し込み前では、目先の利益を考え、話を盛ってしまったのかもしれません。

その方が、言行一致しているかを注意深く観察しましょう。
言行一致していない場合は「行動」を見ましょう。それが答えです。
振り返ってみると、悪気なく無意識に話を盛ると感じていたのに、言葉を信じてしまった自分が浅はかでした。

本人の魅力で稼いでいないか?

個人ビジネスは、ビジネスを知らずとも、大きく稼げてしまう人がいるのも事実。
そう言う方はビジネスコーチに向いてませんし、根拠のないアドバイスをしがち。
自分が稼げるようになった理由を分析・言語化出来ているか?それをビジネス
講座に落とし込めているかをチェックしましょう。

過去の受講生は成果が出ているか?

ビジネスコーチとの間に上下関係が出来ていたり、ファンになってしまっている受講生の感想や声は、あまり参考になりません。
客観的にみるために、過去の受講生の成果が出ているか?実績などもチェックしましょう。

他のビジネス講座と比較検討したか?

私はネットビジネスの世界に疎く、いろんな講座がたくさんあり、レベルも内容も金額も色々あることを良く分かってませんでした。
ぜひ、他の講座と比較してみましょう。気づくことがたくさんあります。
とは言え、カウントダウンタイマーの設定や、申し込み期日を短くする人も少なくないので難しいところ。

餅は餅屋:その道の専門家を選ぼう

他のスキルを教えてくれた講師を信頼し、もしその講師がビジネス講座もしていたら選んでしまう人も少なくないと思います。私もその1人でした。

その場合、残念ながら、ビジネスに疎いこともあり得ます。ビジネス講座はマネタイズしやすいため(つまり儲かるため)ビジネススキルがなくても手を出す人が多いので、イマイチな講座が乱立する理由の一つになっています。
その方の別のスキルがプロ級でも、ビジネス指導のスキルとはイコールではないことを頭に入れておきましょう。

餅は餅屋だと感じました。(餅は餅屋のついたものがいちばんうまい。その道のことはやはり専門家が一番であるというたとえ。)

まとめ:ビジネス講座・コーチは慎重に選ぼう

いかがでしたでしょうか?

最初のビジネス講座が「幼稚園」なら、他のビジネス講座は「大学」のようなレベルの差がありました。

この私の「失敗・体験談」が少しでも、あなたのビジネス講座・ビジネスコーチの選択の際の助けになると幸いです。

「失敗しない!あなたに最適なビジネスコーチの選び方・チェックシート」とチェックシートの「解説音声」をLINE@登録いただいた方にプレゼントしています。

ご希望される方は、以下からご登録ください。

LINE@登録後「ビジネス」と打ち込んで下さい。

もしくは「@295hwztt」で検索。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?