”日本酒の音” アカデミー・デュ・ヴァン日本酒講師 並里直哉
SAKE DIPLOMAの受験対策講座にて、お米の等級についてご質問がありましたので、ここでまとめさせて頂きます。 1.はじめに 等級とは、簡単に言えばお米の品質を一定の基準…
日本酒の用語で「冷や」というものがあります。 これもよく誤解される言葉なのですが、本来「冷やしたお酒」を指す言葉ではないんですよね。 「冷や」の教科書的な意味 …
日本酒を味わうことを「きく」というのはなぜなのか? 「利き酒する」「酒を利く」って言いますよね。 小泉武夫先生のコラムではこのように書かれています。 ”『広辞苑…
法令関係の引用含めると3000字以上かけて書いてしまいましたが、覚えるべきことはめちゃくちゃ少ないです! 念のため条文等も引用しましたが、受験生の方は【Point】以外…
はじめに SAKE DIPLOMAは日本ソムリエ協会、つまりワインを主として取り扱う団体が認定する資格です。 従って、極力ワインのルールに則り、日本酒を表現する事が必要にな…
SAKE DIPLOMAの試験対策講座を行うにあたって、改めて整理した知識等をnoteに書いていきたいと思います。 直接受験に役立つものもそうでないものもあると思いますが、興味…