見出し画像

子供を持たないというchild freeについて考えた事。

突然ですが、
チャイルドフリー Child freeという言葉しっていますか?

子供を持たないと決めて、生きるカップルが増えているそうです。

子供を持つことは、大変な負担なのは確かです。

でもね、子供がいる生活も、何物にも代えがたいものがある。

私は、子どもが生まれる前は、4年くらいあったから、
その時期は、恋人気分の延長で、気楽で、パートタイムだけど、私も働いていたから、お金の心配もあまりなくて、楽しかったなー。
あのままの状態だったら、いつまでも、仲良く、恋人どうしのように
過ごせたかもしれません。


どっちかを、自分で決められる世の中になったことは
いいことだと思います。

私の世代でも、結婚したら、子どもを産むのは、当然のように年配の人からは思われていたし、私も、子どもは産むんだろうなと、
あまり深刻に考えなかった。
だから、逆に3人も作れたのかも。

もっと昔は、子どもが出来なかったら、離婚なんていうのも
当たり前だったと聞きます。

今のように、産むか、産まないか、考える状況になったら、
経済的な問題、環境的な問題、そして、老後のことなども考えて、
知れば知るほど、子どもを作ることに、慎重になってしまうでしょう。

そういう意味では、若いカップルは、難しい選択を迫られると言えるでしょう。

少子化問題が深刻な問題として、あげられているし、
日本の未来を考えたら、心配になるけれど、
個人の幸せを考えたら、子どもを産まない、というのは、
ありなんだと思います。

今の世の中をみて、少子化は問題だと言っているだけでは、
子供を産もうとは、思わないでしょうね。

子供を産んで育てることは、こんなに楽しく、素敵なことだよと、
いう世の中にならないといけないんだろうな。

私たちが、子育てを楽しむ環境を作ることが、大切なんだろうと思います。

そして、私たちが幸せでいないとね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?