見出し画像

コロナのあっち側とこっち側

 新型コロナウイルス感染症が流行り始めて3年目に入る頃に現れたオミクロン株。コロナと共に生きていく覚悟を決め始めた私たちに容赦せず覆い被さってきて、また多くの感染者を出した。

 そんな中、ついに私は完全なる『濃厚接触者』となった。

コロナのこっち側

 突然家族の熱発。少し前に会った知人が熱発したという話だったから用心はしていたものの、「まさか」というのが正直なところ。
この2年間怯えてきたアレが今、目の前にやってきてしまったんだと呆然とした。取り敢えず部屋から出さないようにして、自分が考えられる最大の感染対策をした。除菌シートやアルコールで消毒しながら接し、食器は熱湯消毒。しんどそうだから、口に入るものを買って与えようとゼリーを買ってきたり500mlのお茶を買ってきたり。

 翌朝、病院に行って陽性確定。テレビで「診てもらえる病院がない」「検査が出来ない」等の情報を見ていたから不安だったが、近くの病院に電話をしたら快く「今からどうぞ」と受けてくださった。
 申し訳ないと思いながらもDiDiでタクシーを呼んで、ワンメーターのすぐ近くの病院に連れて行ってもらった。オンライン決済でほぼ接触無し。少し安心した。看護師さんもお医者さんもその防護服や何重にもなったマスクやシールドの向こうから「大変やったね...」と声をかけてくださって、涙が出そうになった。今まで私が恐れ慄いてきたものと、この方々は常に向き合っている。その頼もしさと心強さに少し心が軽くなった。この方々はずっとこっち側におられた方々。私は昨日からこっちにやってきた。今日から私が発する「コロナ」とか「濃厚接触者」って言葉はきっと今まで私がいたあっち側の人々を恐怖に陥れ、不安にしてしまうだろう…そう思っていたので、当たり前の様に接してくださる看護師さんやお医者さんの態度に尚更安堵した。

 そこからは想像を絶する作業。とにかくその後2週間の仕事の予定変更、家族の学校の連絡…とほぼ一日中人に謝り倒すこととなった。私はフリーなので、職場が散らばっている。一週間毎日違う場所で仕事をすることが自分にとってはとても良かったのだけど、こういう時に迷惑をかける場所が多過ぎて、正直気持ちがヘトヘトになってしまった。

 みんなが心配してくださる。「今は誰でもなりますから、仕方ありませんよ」と言ってくださるけれど…なっていない人の方が私の周りには多く、ちょっと前までは私もそっち側だったのにな、なんて変な気持ちになる。
まさかヤツがうちに来るなんてね。

突然コロナの専門家

 人に連絡しながら、かなり多くのホームページを読み漁った。知りたい情報が全然出てこない。最新版がどれかわからない。情報が溢れる世の中に感謝しつつも、溢れ過ぎてどれを見たら良いのかわからない。濃厚接触者の定義、隔離期間も刻一刻と変わっていく。
 なんとかテレビの情報などもつなぎ合わせて、やっと「この範囲が現状の『濃厚接触者』であって、私自身が遡って見た感じでは私には『濃厚接触者はいない』という結論に達した。人に関わる仕事をしているため、そこは本当に大事で、それまでに出会った方一人一人に「仮に私がこのまま発症しても、あなたは濃厚接触者にはあたりません」という旨を連絡しまくった。

 「身近にコロナが来た」イコール周りの人たちに恐怖を与えてしまう、ということが一番怖かったが、それまでの対策で濃厚接触者を出さずに済んだのは幸いだった。

 ただ不思議だったのは、「昨日突然家族が発熱した」という一市民が翌朝には「あなたは濃厚接触者ではありませんよ、安心してください」と、まるでコロナの専門家みたいに人に言って回っていること。もう一人の私が幽体離脱したみたいに宙に浮いて、慌てて連絡をしまくっている私を眺めている。
 
 この病気の怖いところは、病気へ向き合うことと同時に人にも向き合わなければいけないところ。そして病になった人を抱きしめたくても、そう出来ないところ。2日目にしてこの病気の恐ろしさを身をもって感じた。

連絡は2日後

 陽性になったら病院から保健所まで連絡がいき、保健所から連絡が入る仕組みになっていた。ニュースなどで連絡が全然来ない、という話は見ていたので期待はしていなかったが、連絡がきたのは2日後で意外と早いと思った。
 私たち家族は「濃厚接触者」としてどうすれば良いのか、何日を目安に仕事や学校を休むのか、またPCR検査を受けることは可能か…など聞きたいことはいろいろあったが、その保健所からの電話で教えてもらうことができ、PCRの予約も取れた。翌日家族はPCR検査を受けることとなった。

 私は家族がいて知り合いも周りにたくさんいる。物理的にも気持ち的にも孤立することはないが、もし一人暮らしの方や知り合いが周りに少ない方だったら、かなり辛い状況になるだろう。そんな状況の中一番症状がひどい最初の2日間の宙ぶらりん状態は恐怖でいっぱいだと想像出来る。私の家族は最初の数日、高熱と喉の痛み、頭痛でかなり苦しんだ。これを一人で…となると、どれだけ心細いことだろう。
 そしてまた同居の家族がいても、その家族は周りから矢継ぎ早に尋ねられる質問に答えられず、自分自身の行動の制限がどこまでかを知らない中で職場や学校に対応するのは非常にストレス。保健所からの指導がない限り何を聞かれても答えにくい。家庭内が殺伐とする状況もあるだろうな、と想像する。なんて病だ。

見えない敵との戦い

 私自身のメインの仕事はオンラインでも出来るので、私が率先して看病役を買って出た。朝晩の熱を測り、薬を飲ませ、食器を洗い洗濯をした。今考えたら、この感染力の高さの病をこの医療ド素人の私がしていること自体おかしな話だったのだけど。自宅療養が当たり前になっている今、他の選択肢はなかった。やるしかなかった。
 見えない敵と戦いを続けていると、段々頭がおかしくなりそうな気がしてきた。私は今何を触って何を触っていないのだろう。今洗い流したもの、今除菌シートで拭き取ったものは何なのか。答えのないクイズを解き続けている様な気持ち悪さがあった。

 結局数日後、かなり体がだるくなってきた。微熱。当の本人はヤマを超えて少し楽になっているから消毒等の注意を言い渡して私自身も自主隔離。部屋を出ない生活が始まった。とにかく他の家族にうつしてはいけない。私は部屋に篭った。
 ワクチン接種を終えていたからかどうなのか、私が看病をしていた人の様に喉の激しい痛みや激しい頭痛、40度近くの高熱にうなされることなく、ただ終始だるさが残る感じ。熱は上がっても37.5度。それでも普段全く熱発しない私なので、かなり寒気とだるさを感じた。

 PCR検査の結果は翌日の夜に来た。私以外の家族は陰性。そして私は陽性だった。ある意味ホッとした。「私は陽性なのか陰性なのか」と思っている間が一番不安。陽性となれば、もう睡眠と栄養を取りながら10日間の隔離をするまでだ。

 ただ突然戦線離脱してしまい、残された家族に見えない敵との戦いのタスキを渡してしまった。申し訳ない。彼らが病とは別の苦しみを味わいません様に。私も出来るだけ部屋を出ないことで彼らに協力だ。

検査は誰のため

 テレビなどで観ていた時にも十分違和感はあったが、今回実際こっち側にきてみてやはり「検査は必要」であることを実感した。見えない敵なだけに、検査で「見える」形にしてもらった方が自分も気を付けるし対策も取れる。自分がコロナかどうかわからない時が一番怖くて不安なもの。
「他の国々は検査をしているけど広がってる。日本はマシ」という意見を見るけれど、そうじゃない。マシになるために検査をしていないのであれば、それは誰のためのものなのか。実際その病になった人目線で考えたら、自分がどんな状態かを知りたいのは当然のことだし、それだけの為にも検査はした方が良い。

 今回私たちは比較的スムーズに検査出来た。でも住む場所がほんの少し違えば、また違う現実があると聞いた。検査を受けられずに不安の中、そのウイルスの拡散を不本意にも手伝ってしまっている人もいる。
検査は必要。実際この立場になってみて、尚そう思う。
「検査をすると見える数が増えて医療が逼迫する」という説もあったけれど、既に市中感染からの医療の逼迫が現状なのだから、検査をした上で何をすべきかという議論は出来たはず。検査をせずに対策を練るなんて、なんか変だ。

そんなこんなで学んだこと

 新型コロナウイルスのこっち側にきて学んだことは、突然自分がとんでもないモンスターになった様な気分にさせられてしまうということ。そして、こんな時こそしみてくる人の優しさがあるということ。それから、自分の住む街や国が、市民や国民のことをどう見ているかがよくわかるということ。

 この嵐が過ぎ去った後には、何が残るのだろう。嵐と一緒に吹き飛ばされない様に、しっかりと地面を踏みしめてここに立っていたい。そしてこの国の行方を見届けたいと思う。優しさが残るか、ただ殺伐とした荒野が残るのか。

↓続編

↓最終章


読んでくださって、ありがとうございます。 もし気に入ってくださったら、投げ銭していただけると励みになります💜