マガジンのカバー画像

AI技術

40
運営しているクリエイター

#育児

AIを使った効果的な英会話練習:自宅で自信をつける方法

AIを使った効果的な英会話練習:自宅で自信をつける方法

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディーです。

今日は「AI×英会話」をテーマに投稿します。

AIと英会話の練習ができるサービスが登場しました。

早速試してみたので、メリットとデメリットを紹介します。

▼スピークエルはどんなサービス?スピークエルはAIが作り出した人間相手に、英会話練習ができるサービスです。

こちらの動画にわかりやすくまとまっています。

この映像に

もっとみる
家庭教師とサヨウナラ?ChatGPTは教育分野で力を発揮する

家庭教師とサヨウナラ?ChatGPTは教育分野で力を発揮する

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディーです。

今日は「ChatGPT × 教育」をテーマに投稿します。

勉強になる記事を見つけました。

・子どもが勉強で困っている。助けたいけど、時間が取れない。
・ChatGPTの使い方を幅広く知りたい。

そんな方向けに参考記事の内容をまとめていきます。
学校現場から見た、ChatGPTと家庭教師の在り方も考察していきます。

ぜひ

もっとみる
子どもにChatGPTを見せてみた結果が深い

子どもにChatGPTを見せてみた結果が深い

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディーです。

今日は「ChatGPTをクラスの子どもに見せてみた結果」を紹介します。

結論から言うと、「反応する子は3人。反応しない子は27人。」でした。

「へぇ。そうなんだ。」

と終わらせてはもったいない結果です。

お子さんが将来、先駆者的な動きができるかどうかに関わります。

どうしてそう考えるかサクッと解説していきます。

もっとみる
【ついに登場!】宿題代行AIを使ってみた

【ついに登場!】宿題代行AIを使ってみた

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディーです。

今日は「AIを使った宿題代行サービス」を紹介します。

satoruさんのツイートで宿題代行サービスを知りました。

しかも「ヒントを出す機能が欲しい」とコメントを残したところ、その日のうちに改善してくれました。

そこで今日は、この「宿題代行AI」の使い方を紹介します。

▼使い方それでは早速使い方です。
画像多めで説明して

もっとみる