見出し画像

【Day67+】先週の振り返り(6/3~分)







ほいっ( °∀° )/
ということで、やっていきましょう先週の振り返り!

今日更新した【Day67】でも書きましたが、今後の訓練や試験勉強の進捗とかお散歩に行けるかどうかなどの兼ね合いによっては、月曜日以外の日にお引越しするかもしれません((´∀`*))
が、毎週必ず先週分の振り返りをするということは変わりませんので、そこはきちんとやっていきたいと思います!( • ̀ω•́  )✧ yeah

こうして先週どうだったかを振り返って、過去のデータと見比べるの、何だか楽しくなって来ちゃったんですよね(*´艸`*)w
というか元々がメモ魔、比較好きなので、データがきちんと取れるなら取っていきたいし、それを比較してあーでもないこーでもないとか言うのも楽しくて!

自分の進歩や、今一歩足りなかった部分を洗い出すのにも丁度いいので、できる限りは毎週月曜でやっていきたいですけどね~。
どうにか効率的にやれないか、まだまだ模索は続きそうです~┐(´∀`)┌ヤレヤレ


なんて、悩んでも仕方ないことは一旦置いておいて、先週の振り返り、スタートです!・:*。・:*三(o'ω')o


比較のためにも、先週の記事も貼り付けときますね~(*´∨`*)ニヒヒ♡





◇先週(5/27~6/2)の振り返り



先週(6/3~)も何とか(!)
本当に何とかかんとか(!)、週に2本完成⇒UPのノルマは達成できました(;´∀`)ナントカカントカネー

けど本格的に訓練が始まったので、小説を書く時間が極端に減ってしまった……!
執筆時間が減った中でもどうにか終わらせることができたのは進歩でもあり、けど中身とかをこれまでよりきちんと吟味して書けなかったのは後退でもあり。

これから就職したらこのくらいにまで執筆時間減っちゃうのかな~なんて想定にも使えることと、朝が早くなった関係で夜寝る時間も早まって規則正しい生活になったのはメリットです!°˖✧
けど、話の進みが悪くなったり、よく考えて書く暇がなくなってしまって質が落ちるとしたらそれはデメリットです(´・ω・`)ショボンヌ

どっちが大きいのかはこれから何週間か見ていかないと断言はできないですが、デメリットを今以上に大きくしないような対策も取れれば一番ですね~(*'へ'*) ンー



◆健康のための3項目



①置き換え+摂取カロリーのレコーディングと削減
∟あすけんの記録によると、先週は5日間は置き換え出来てました!(`・∀・)ノイェ-イ!
けど、同時に置き換え以外の食事量が、とりわけカロリーが増えていた……!∑(๑º口º๑)!!|||||
ので、ダイエット効果は全然で、水分的にも停滞期なのを鑑みるとちょっと来週は気を引き締め直さないといよいよリバウンドの危機です(´・ω::.サァー…
これまでの努力を無駄にしたくないので、ここが踏ん張りどころですねっ(´;ω;`)ウッ…


②週に3回は1時間30分のウォーキング(行けないときはスクワット)+浴槽に浸かって半身浴+膝付き腕立て
∟一度行かなくなってしまうと、本当にお散歩に行けなくなってしまって……
行けない理由としては、まず「毎日やること」が昼間の内に終わらなくなったことで、夜のお散歩より「毎日やること」を優先してしまっていること。
どうして「毎日やること」が昼間に終わらないかというと、訓練校をはじめ昼間に予定や用事が入ってしまっていること。
あと、外出から帰ってきて、どうしても疲れてしまってすぐに行動できなかったり寝落ちしてしまう時間が出来てしまったこと……!

この寝落ちを防ぐためには訓練校のある生活リズムに慣れることや、やっぱりどこかで運動する時間を取って体力向上に努めることが必須なので、今週はどうにかお散歩時間捻出を図りたいですね……!( ´ㅁ` ; )むぅぅぅ

ちなみに湯舟に浸かることとスクワット、膝つき腕立てはほぼ毎日できているので、こっちも運動強度をそろそろ上げて行こうかな♪



③1日2Lの水を飲む
∟先々週は結構ズタボロだった給水ですが、先週はわりとできてましたね~!
飲めなかったのは1日だけ、かな?(*‘ω‘ *)?
訓練校にも100均で買った1.5ℓ入るボトルをクーラーボックスに入れて持って行ってるので、トイレ問題さえなければもっとがばがば飲みたいところですね(笑)
でも訓練校のおトイレ増設なんてことはできないので、無理はしないでできる範囲を優先して、足りないところは帰宅後に補う形で達成を目指します(੭˙꒳​˙)੭⋆。˚✩

ということで、訓練校の始まりとともにこちら⇩の「給水デッドライン」も平日用と休日用で2パターンとなりました!٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜

【休日用のデッドライン】

①起床~10時までに500ml
②10時~12時までに500ml
12時~14時までに500ml ⇒ 13時~15時までに500ml
14時~16時までに500ml ⇒ 15時~17時までに500ml

【平日用のデッドライン】

①訓練校にいる間(9:30~16:00前後まで)
⇒できれば1ℓは飲みたい
②帰宅後(16:30~17:00以降に帰宅予定)
⇒訓練校で飲めなかった分を飲んで、2ℓ飲み切る!




◆何かしら30分は書く+週2本は何か完成させる!



◆何かしら30分は書く

6/3~はもう、毎日【火黒:『俺の相棒が賢者みたいな顔してとんだ淫魔だったんだが、です』】しか書いてませんでした!
こんなに一つの作品だけを長期間毎日書き続けたという経験がないので、ようやっと人並みの文字書き(字書き)らしい行動ができるようになってきたかな、というところ(´∀`*)ウフフ

でも喜んでばかりはいられないもので、先週はとにかく執筆時間が大分短かった……!
内容として薄いものにはなっていないとは思いますが、どうしても進みは悪くなるのが難点( ´ㅁ` ; )アレマ~
もうそろそろ終わらせたいと言い出して3週目に突入したわけですが、残すところ「起承転結」の「結」のみ。
正直一番ボリュームがあるのが「転」だったので、あとは流すだけ、くらいの「結」なら今週で何とか終わってくれないかな~と思いつつ、どうにか書いていきたいと思います!(;´∀`)エヘ


そして、とんでもなく軽いネタだったはずが、いつの間にか支部UP分だけで50,771字越えとなってしまった【火黒】の成長記録が、こちら⇩です( っ'-' )╮ =͟͟͞͞♡ブォン
書き始めから通しでどうぞ(笑)

※タイトルは長いので略ver.
※⇩の文字数には支部UPしていない設定やプロット、資料引用部分の文字数も含まれています。

【相棒が賢者で淫魔】5/22 3,533⇒7,635「起」
          5/23 7,635⇒11,236「承」
          5/24 11,236⇒11,462「承」★
          5/25 11,462⇒14,747「承」★
          5/26 14,747⇒19,581「承」~「転」★

          5/27 19,851⇒24,109「承」~「転」☆
          5/28 24,109⇒28,227「承」~「転」☆
          5/29 ※更新なし
          5/30 28,227⇒30,384「承」~「転」☆
          5/31 30,384⇒34,398「承」~「転」☆
          6/1  34,398⇒35,473「転」☆
          6/2  35,473⇒38,107「転」*

          6/3 38,107⇒40,643「転」*
          6/4 40,643⇒42,582「転」*
          6/5 42,582⇒45,213「転」*
          6/6 45,213⇒46,516「転」*
          6/7 46,516⇒48,711「転」*
          6/8 48,711⇒49,219「転」*
          6/9 49.219⇒54,106「転」*

★の付いた3日間くらいは、「承」~「転」パートを書いてるつもりで実は「起」の黒子視点だった話も書いてた。

☆の付いた5日間は、「承」~「転」だと思って書いてたのがまさかの「起」黒子視点だった問題の余波で、流れが悪くなったりパーツを切り貼りして時系列とか場面転換とかが狂った部分を修正したり、整えたり、に作業の大部分を取られてた。

*の付いた部分では書かないと伝わらないかな~と思う部分を書きつつ、「同じところぐるぐるしてる気もする~(-_-;)」と悩みつつ。
結局視点を細かく分けるという力技にならざるを得なかった辺り。

もっと上手いこと書ければ、多分これも10,000字そこそこで収まってくらいに軽いネタなんですよ。
それがどうして50,000字越えの大台に乗ってしまったのかと言えば、多分一気に書かず毎日ちょこちょこ小分けにして書いてたから、かな~と思わなくはない(´:3un )っ
それが悪いというわけではないけど、やっぱり長い期間かけるとそれなりに書きたい部分とか持ってきたい設定とかも分厚くなっちゃうので、当初のサクッと読める代物ではなくなっちゃうよな~と。

どちらが良いか悪いかという話ではなく、ただ50,000字超えたとか、「もうこれ同人誌で出したらよかったやん」というレベルになっちゃったな~という、ね(´^ω^`)ブフォwww




◆先週と今週のデータ比較(月~日で計測)

*5/27~6/2の週*          *6/3~6/9の週*

・二次創作(火黒2話分)      ・二次創作(火黒2話分)

∟書き上げたもの 2本        ∟書き上げたもの 2本
 書いた総時間 21時間40分      書いた総時間 6時間40分
 書いた総文字数 25,854文字      書いた総文字数 15,939文字

・5/27  3時間    4,258字    ・6/3 1時間10分  2,536字
・5/28  3時間20分  4,118字    ・6/4 1時間15分  1.939字
・5/29  3時間10分  4,636字    ・6/5 1時間25分  2,631字
・5/30  4時間45分  5,119字    ・6/6 35分      1,303字
・5/31  3時間35分  4,104字    ・6/7 35分      2,195字
・6/1   1時間50分   1,075字    ・6/8 30分      448字
・6/2   2時間     2,634字    ・6/9  2時間10分    4,887字


やばい(´^ω^`)ブフォwww
半分以下どころか、作業量いきなり先々週の1/3以下になっとるwww
しかも久々に30分でも500文字いかない日とか出てきてしまった。゚(゚ノ∀`゚)゚。

も~めちゃめちゃ悩んで書いてました!って、文字数からうかがい知れますねこれ(っ'ヮ'c)<クサwww
あと、30分くらいしか作業できてない日は極限に眠気がヤバかったというのもあります。
6/3~6/5までは何とか書き出したら止まらなくて1時間ちょっとは書ける、くらいの気力体力があったんですが、6/6以降はもう本当に最低限だけやって寝るのが最優先!って感じだったので(笑)

その中でも最終日はやたら進みが良くて、というか根性で書き上げるしかねぇ!(;゚Д゚)っていうスイッチが入ったのか、6/2と同じくらいの作業時間なのに書けた文字数が倍になってるのが面白いですねw
人間、死ぬ気になれば何でもできるってホントなんだ~ꉂꉂ(ノ∀≦。)σʬʬ


30分あたり何文字書けたかを単純に比較するとこう⇩

※ざっくり計算なため、端数の時間の処理はこんな感じで処理。

・20分までは切り捨て
・20分~40分までは+0.5時間換算
・40以上なら+1時間換算

4/29~の週は25時間25分で34,264字 ⇒ 約25.5時間として30分あたり671字。
5/6~の週は21時間41分で34,720字 ⇒ 約22時間として 30分あたり789字。
5/13~の週は23時間25分で34,046字 ⇒ 約23.5時間として30分あたり724字。
5/20~の週は15時間10分で27,355字 ⇒ 約15時間として30分あたり911字。
5/27~の週は21時間40分で25,854字⇒約22時間として30分あたり588字。
6/3~の週は6時間40分で15,939字⇒約7時間として30分あたり1,139字。



「30分あたり1,139字」

……えっ( ゚д゚)ポカーン

えっマ?
これマジで言ってる???
いつの間にそんなタイピング早くなってたんだ?!( ,,`・ω・´)ンンン?

いやでも5/20~の週は進みが良くて30分あたり911字だったから、それにプラス200字ちょっとと考えれば無くはないのか。

案外、できないできないって言ってたけど、執筆スピード自体は上がってるていうか。
タイピング早くなったのか、書き出す内容考えたりまとめたり繋げたりするのが早くなったのかは分からないけど、着実に執筆中の効率は何かしらどっかしらが上がってるねぇこれヽ(❁´∀`❁)ノ

訓練校から帰ってきて疲れてちょっと寝落ちしちゃっても、どうにかこうにか苦肉の策を使っても、なんとか週に2本完成させられたのも嘘じゃないんだ!(笑)
って、「できるぞ~!」とか思うとまた油断してできなくなるから、ここは偶然うまいこといった、というくらいの感覚でいようそうしよう(;・∀・)
じゃないと今週こそ「週に2本完成のノルマ、達成できませんでした!。゚(゚´ω`゚)゚。ピー」なんてことになりかねないからね(^-^;





◇4つの「テーマ(理想像)」と「映像(具体的なイメージ)」と「行動(理想を叶えるために必要な行動)」




◆「健康」のテーマと映像と行動


テーマ:「可愛い服に困らないレベルまで痩せる」

映像:プラスサイズモデル(Stefania Ferrario)さんのようなボンキュッボンになる!

行動:週3回のお散歩、毎朝の置き換えダイエットと毎食ごとの摂取カロリーの記録をつけて毎日2ℓお水を飲んで、1カ月最低1キロずつ減量する

⇒油断がリバウンドを招きかけてます、パート2(´っ;ω;c `)ふぇぇ
外出が増えたからか、前よりお腹が減るようにもなって食べる量が増えてしまっている(/´△`\)アカーン!
体重がむしろ微増しちゃったので、先週は達成度10%くらいかな……

ダメだ、こっから本当に気を引き締めて、食べるものに気を付けて、着実に落としていかないと……!(  ;ω;)
ということで、今週は食べ物に本当に注意していきます!



◆「人間関係」のテーマと映像と行動


テーマ:「私は〇〇が好きです、得意です!〇〇を仕事にしています!」と、できることや好きなことを胸を張って言えるような人間になる

映像:私と仲良くしてくれる人が私を思い浮かべたとき、「keikaちゃんならこれ!」って言って貰えたり思い浮かべて貰える技能、特技、生業を持つ!

行動:「毎日やること」を決めて、毎日実践できたかどうかをnoteに書いて記録する

「毎日やること」リスト

◆健康のための3項目
①置き換えダイエットする
②週に2回は1時間30分のウォーキング+浴槽に浸かって半身浴
③1日2Lの水を飲む

◆何かしら30分は書く+週に2本は完成させてpixivかTwitterにUPする
・小説模写 or 小説内容をメモ⇒メモから小説のシーンを再現する
・画像を見て描写練習
・二次創作(設定でも本編でも)
・一時創作(設定でも本編でも)
∟書いた時間と文字数は記載必須!と同時にTwitterでも共有!
※完成させるもの、完成の基準などは割愛


⇒こっちは逆に、ちょっと上がって達成度30%くらいかな~(*'へ'*) ンー

訓練校に行き始めたお陰で、「夜は早く寝なきゃ!」という意識が働いて生活リズムは整ってきたし。
一時は危ぶまれた平日の置き換えダイエットも、訓練校のお昼に持っていく策も今のところはいけそうだし!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

これでお散歩に行けるようになったら、もう一歩前進って感じするね(´∀`*)ウフフ
ということで、今週はその辺も狙っていこうね!(*`꒳´ *)むんっ!




◆「仕事」のテーマと映像と行動


テーマ:「リモートワーク、または自分の領域で完結する仕事で食っていけるようになること」

【テーマを叶えるための具体的な最終~長期、中期、短期目標】
(2024/6/10 設定!)


最終目標
⇒関東で一人暮らしして、悠々自適にやりたいことやって過ごしたい!

長期目標
⇒悠々自適に関東で暮らせるレベルの収入と、それに繋がるスキル、経験を身につける!

中期目標
⇒関東に移住するための仕事、お金を手に入れるために、一旦地元でWEBエンジニアかWEBライターの仕事に就いて経験を積みつつ貯金する!

短期目標
⇒11月までの5ヶ月間の訓練を受けきって資格2つと、ITパスポートもきちんと取って、就職活動をしっかり進める!


映像:会社に所属してもリモートワークができる環境を手に入れる



行動:やりたいことは「やりたい」と口にする。
   叶えたい理想があるなら、「理想はこれです」とアウトプットする。
   そして口にするだけではなくて、「今やる」「すぐやる」「考えてる間にやる」、このDo最優先の生き方を、もっともっと鍛えていく。


※この「仕事」のテーマと映像は、無職(職業訓練も決まる前)時点でのものであることに留意する。
つまり就職して仕事や住環境が変われば自ずとここも変わってくる、ということ。
これから職業訓練に通うことが決まったけど、その先の理想を決めたテーマとか映像はこのままで問題なし。

⇒訓練に行き始めて、まだまだ授業は始まったばかりだけど、とにかく短い期間で資格を取らないといけないという意識は強く持てるようになってる。
同時に、どうしてこの訓練を受けようと思ったのか、というところの意識付けと、中長期的な目標も明確になったから、これは達成度ちょっと上がって15%ってとこかな?(*‘ω‘ *)?

最終目標含め、まだまだ詰めないといけないところもあると思う。
けど、こうやって「これやりたい!」「こうなりたい!」って明言できるようになっただけでも進歩だし٩(。•ω<。)و
目標値は、また変わってきたり問題が出てきたら変更になるとは思うけど、今のところはこれでいってみようと思います!




◆「お金」のテーマと映像と行動


テーマ:自分を自由にするような使い方をしたいし、自分を自由にできるよう蓄えておきたい

映像:行きたい!と思った時に「行く!」と即答できるフッ軽な私になる

行動①:手取りがよく、お休みもちゃんとあって、しかも自分に合った仕事をしていつでも動けるように元気で過ごしていなくてはならない!(最終目標)

行動②:職業訓練に合格したので、半年後の資格試験に合格できるように毎日頑張って通って学ぶ!
その後仕事に就いたら半年~1年を目途に関東に移住しつつ転職をして、待遇を上げる!

行動③:毎月2万円ずつ積み立てNISAに自動積立する。
+α、貯金用口座にどのくらい移せるかは現在検討中(2024/6/10現在)


⇒お金部分は、まず毎月2万円ずつ積み立てNISAに回せるようになったのは良かったかな(´,,・ω・,,`)フフフッ♪
けど、職業訓練受講中の雇用保険の入金日が定まらないので、まだちょっといつの時期にどのくらい貯金に回せるかは未確定~。

しかも毎日通う訓練に着ていく服とか、ちょっと物入りになって先週はお金も使っちゃったので、その辺も今週からは引き締めていくよ!و( ˙꒳​˙و )
無駄遣いはしない!
欲しい物があったら、まずは手持ちのもので代用できないかきちんと考える!
それでどうにもならないとなったら、しっかり選んでいいものを買う!(๑•̀ •́)و✧グッ❢

そんな辺りを一部ハッキリさせられたので、達成度は15%に引き上げ、かな(﹡ƠωƠ﹡)フフフ



◆全体のテーマと映像、行動の達成度



◆2024/5/31時点の達成度
「健康」80%、「人間関係」40%、「仕事」10%以下、「お金」5%


◆2024/6/3時点の達成度
「健康」30%、「人間関係」20%、「仕事」5%以下、「お金」5%未満


◆2024/6/10時点の達成度(横に先週との比較で⇧⇩⇒も追加)

「健康」10%⇩、「人間関係」30%⇧、「仕事」15%⇧、「お金」15%⇧



テーマ:「健康」以外は始まったばかりとかできて来始めたばっかりってくらいなので、「人間関係」「仕事」「お金」の3面も引き上げていく

映像:「健康」は80%維持~100%達成して運動強度引き上げを目標に。
   「健康」以外は2カ月以内に50%達成できるよう、最初の1カ月をきちんとスタートさせる!

行動:4つ全部目標を達成するにはどうするか考える


「健康」を100%達成、その他を50%達成するにはどうするか?

「健康」
⇒週3回のお散歩を100%実行するか、お散歩の代わりの室内エクササイズ(トイレのたびに10回、食後には20回スクワット)をする

「人間関係」
⇒文章の更新頻度はそのままで、レジン作品を作って発表する機会を作る

「仕事」
⇒職業訓練に行きつつ、8月までにはITパスポートの資格も取る

「お金」
⇒いいお金の使い方を常に意識して必要なものにはケチらず、同時に毎月決まった額を貯金用口座に移す



やっぱりまだ「健康」の面の意識が落ちているのが問題だね( -ω- ) ンー
そもそも目標が80%~100%維持だったのに、そこまで引き上げないといけない段階にまで落ちちゃってるので。

けど、その他3面は先々週よりちょっとでもできたかな、と思えることがあったので、そこは引き続き伸ばして上げていきたいところですね∠(゚Д゚)/イェーイ
「健康」以外の3面は30%~15%。
あと1カ月ちょっとで50%まで上げたいなら、ここで落としてる暇はないわけで。
そうなると、やれることはサボらずちゃんとやっていくという、行動あるのみだね!( *`ω´*) ≡3≡3 ふんす!


と、こんな感じの先週でした~(・∀・`*)
ちょっとこの記事は週1だけじゃなくて、こまめにチェックして意識を常に高く持ってられるようにしよう。
じゃないと、健康はじめとして他の3面も目標達成が厳しくなりそうだからね~。

でも、できないことをいつまでも引きずって自分を責めすぎるのも良くないので、改善、矯正、修正は目指しつつ、また新たな気持ちで今週を乗り切っていきますよ~!(๑´∀`๑)_尸゛ ふぁいとぉ~!!



面白い、楽しい、可愛い、欲しい!と思ったらぜひサポートお願いします!(*⁰▿⁰*) これからのレジン小物作成費や読み物のアイディア出しなどの活動費に使わせていただきます!✨