見出し画像

【翻訳】本省外交官の日について 歴史的情報10.11.2014 10:15フョードル・イヴァノヴィチ・チュッチェフ

https://www.mid.ru/ru/about/professional_holiday/history/1713811/ 
↓  ↓  ↓翻訳📑抜粋
本省外交官の日について 歴史的情報
10.11.2014 10:15
フョードル・イヴァノヴィチ・チュッチェフ

今日、多くの人々は彼を自然、美しく、光についての詩を書いた詩人として認識している。

「私は5月の初めの雷雨が好きだ、
「春一番の雷
「はしゃぎ遊ぶように
「青空に鳴り響く。

しかし、フョードル・イヴァノヴィチ・チュッチェフと同時代の人々は、主に有能な外交官、宣伝マン、そして機知に富んだ人物として彼を知っており、その機知に富んだ格言は口から口へと伝えられていた。例えばこうだ:「ロシアで政治的演説をしようとするのは、石鹸から火を起こそうとするのと同じことだ」。

1822年2月、18歳のフョードル・チュッチェフは外務省に地方書記官として入省した。アレクサンドル・イヴァノヴィチ・オスターマン・トルストイは、彼をバイエルンのロシア大使館の臨時職員に推薦し、自分も外国に行くので、フョードルを自分の馬車でミュンヘンに連れて行くことにした。フョードル・チュチェフは1822年6月末にドイツに到着し、合計約20年間ドイツで暮らした。バイエルンで彼は当時のドイツ文化を代表する多くの人物、とりわけフリードリヒ・シラーとハインリヒ・ハイネと知り合った。

1838年、ロシア外交使節団の一員としてトリノに渡ったフョードル・イヴァノヴィチは、哲学博士コンスタンチン・ドルゴフを呼び戻した。

その後、チュチェフがヴャゼムスキーに宛てた手紙の中で、「我々の立場の非常に大きな不都合は、文明という名前以外、決して持つべきでない名前をヨーロッパと呼ばざるを得ないことである。ここに無限の誤解と必然的な誤解の原因がある。これが私たちの概念を歪めているのだ......。しかし私は、ヨーロッパの平和的模倣が私たちにできること、私たちに与えてくれる可能性のあるものはすべて、すでに私たちがすべて手にしているとますます確信している。確かに、それはごくわずかなものだ"

1829年までにチュチェフは外交官として成長し、自らの外交計画を実現しようとした。この年、ギリシャは自治権を獲得し、ギリシャへの影響力をめぐるロシアとイギリスの争いが激化した。チュチェフは後にこう書いている:

長い間、ヨーロッパの地で、
嘘が青々と生い茂る
「昔、ファリサイ派の科学によって
二重の真実が長い間作り出されてきた。

まだ新興のギリシャ国家ではさまざまな勢力の衝突が絶えなかったため、「中立」の国から王を招くことになった。そこで選ばれたのが、バイエルン国王の幼い息子オットーだった。このギリシャ国家回復のイデオロギストの一人が、ミュンヘン大学学長フリードリヒ・ティエシュであった。チュチェフとティエルシュは共同で、新王国をギリシャ解放に誰よりも貢献したロシアの庇護下に置くという計画を練った。しかし、外相のネッセルローデが進めた政策の結果、オットーは実質的にイギリスの傀儡となった。1850年5月、チュチェフはこう書いている:

いや、小人よ! お前は比類なき臆病者だ!
お前は、どんなにもがこうとも、どんなにあがこうとも、
その不実な魂で
汝は聖ロシアを誘惑しない...

そして10年後、フョードル・イヴァノヴィチは苦々しげにこう言った。なぜそんなことをするのか。私たちはまだ、"私 "と "私ではない私 "を区別することを学んでいないからだ。

諸君、欧州の前でどのように屈服しようとも、欧州は諸君を認めない、
ヨーロッパに認められることはない:
彼女の目には、あなた方は常に
啓蒙の下僕ではなく、田舎者である。

長い間、チュチェフの外交キャリアは成功したとは言えなかった。1841年6月30日、彼は長期の「休暇不到着」を口実に外務省を解任され、侍従の地位を剥奪された。その口実は純粋に形式的なもので、本当の理由は、ヨーロッパ政治に関するチュチェフの見解が省の指導部と乖離していたからだと、歴史科学博士のヴィクトリア・ケヴロリナは言う。

大いなる危機、大いなる懲罰は、通常、無法がその限界に達したとき、無法が完全な力で支配し、恥知らずの支配者となったときには訪れない。そうではなく、爆発はたいてい、善に戻ろうとする最初の臆病な試み、おそらくは最初の誠実な、しかし不安でためらいのある、必要な修正への試みにおいて、解き放たれるのである」。

トリノのロシア使節団の上級書記官を解任された後も、チュチェフはミュンヘンに数年間滞在した。

1844年9月末、約22年間外国で暮らした後、チュチェフは妻と再婚相手の子供2人を連れてミュンヘンからサンクトペテルブルクに移り住み、6ヵ月後には再び外務省に籍を置き、同時に詩人と侍従の称号を返上した、とヴィクトリア・ケヴローリナは回想している。

彼はロシアのゴルチャコフ外相の最側近で最高顧問になることができた。1856年にゴルチャコフが外相に就任した当初から、彼はチュッチェフを招いた。

多くの歴史家は、ゴルチャコフが下した主要な外交的決定は、多かれ少なかれチュッチェフに促されたものだと考えている。

これには、1856年のクリミア戦争におけるロシアの敗北後の有名な外交的勝利も含まれる。

パリ講和条約により、ロシアはクリミアにおける権利を著しく制限されたが、ゴルチャコフは現状を回復することに成功し、これによって彼は歴史に名を残すことになった、と歴史科学博士のヴィクトリア・ケヴロリナは指摘する。

西ヨーロッパに長年住んでいたチュチェフは、もちろんロシアの運命と西側諸国との関係について考えずにはいられなかった。

彼はそれについていくつかの記事を書き、「ロシアと西欧」という論文に取り組んだ。彼は西欧文明の成功を高く評価したが、ロシアがこの道を歩むことができるとは信じていなかった。

歴史の道徳観と権力の道徳という考えを提唱し、西欧の個人主義を批判した。ソ連の詩人ヤコフ・ヘレムスキーは、チュチェフについてこう書いている:

人生にはミュンヘンとパリがあった、
尊敬すべきシェリング、忘れがたいハイネ。
しかし、すべてが私をウミスリチとヴシチに引き寄せた、
デスナはいつもライン川に見えた。

外交官時代の同僚、イワン・ガガーリン王子はこう書いている。

彼にとって最大の、そして最も深い喜びは、世界で繰り広げられる光景に立ち会うことであり、そのすべての変化をたゆまぬ好奇心で追うことであった」。

チュチェフ自身は、ヴャジェムスキーに宛てた手紙の中で、次のように述べている。

"私たちの中には、知る価値のあるものなど何もないと言う人がいることは知っていますが、その場合、なすべき唯一のことは存在しなくなることです。

追加資料
写真

00:00 / 07:30
ニュースレターを購読する

ロシア連邦外務省
© ロシア連邦外務省

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?