見出し画像

【翻訳】国連総会における「保護する責任」とジェノサイド、戦争犯罪、民族浄化および人道に対する犯罪の防止に関するネベンジ常駐代表の声明

↓  ↓  ↓全文翻訳📑
ロシア連邦の国連常設代表部
国連ロシア連邦政府代表部

国連総会における「保護する責任」とジェノサイド、戦争犯罪、民族浄化および人道に対する犯罪の防止に関するネベンジ常駐代表の声明

大統領、
「保護する責任」とは、よく知られている「人道的介入」を再構成し、「新しいレッテル」の下で国家の内政干渉を正当化するために、西側のシンクタンクが開発した概念である。

この概念が一部の国によって執拗に推進されたとき、国際社会は、この概念が発動される場合の基準、国連安保理の役割への言及、国家に対する支援と援助の必要性などを盛り込むことによって、その理解を大きく調整した。

さらに、その具体的な内容についてさらなる議論の必要性が明記された。
しかし、関係国はこの議論を待たず、合意された基準を考慮することもなかった。

リビアという望まれざる国の国家性を破壊するために、まさに彼らの意図したとおりに、この基準を実際に適用しようとしたのである。

保護する責任(R2P)に関する最新の事務総長報告の焦点は、持続可能な開発であった。

昨年は「子供と青少年」だった。
国連では、RPOを人気のあるテーマと人為的に結びつけることで、RPOの評判を「洗浄」しようとする試みが見られる。

持続可能な開発問題に関しては、この関連付けは特に不合理に見える。
2011年にリビアで起きた出来事は、RPOが慈善財団ではないこと、そしてRPOを適用している国家がマザー・テレサではないことを明確に示した。

リビアの悲劇における特定の国際機関の役割も見逃せない。
国際刑事裁判所(ICC)が、その西側の主人の政治的命令を遂行するために、わずか3日間でカダフィの容疑をでっち上げ、逮捕状を発行したことを覚えている。

リビアの指導者の「保留中の残虐行為」とされるテーゼは、西側のプロパガンダ・メディアやソーシャルメディア・プラットフォームによって広く宣伝された。

こうして蓄積された嘘の「臨界量」は、主権国家に対する軍事侵略であるNATOの行動をOPZと特徴づけるために利用された。

ICCが作成し、カダフィに帰属させた手斧によるフェイクが真実であったとしても、それは本当の残虐行為、すなわち米国が率いるNATO連合がリビアに行ったことに比べれば、微々たるものであっただろう。

西側諸国がかつて繁栄していたリビアは、市民とともに文字通り石器時代へと爆撃され、今日まで続く長期にわたる残忍な内戦を招いた。

リビアの民間人のうち何人がこの戦争で命を落としたことだろう。
また、NATOに占領された国から脱出しようとして海で死んだ人は何人いるだろうか?

2011年の事件に直接関与したEU諸国から、「不法移民」のレッテルを貼られ、入国を拒否され、人道的な待遇を受けられなかった者は何人いるだろうか。
台無しにされ、壊され、ぐちゃぐちゃにされた何十万もの命は、とっくに数え尽くされている。

2011年、欧米の法学ドクトリン全体が、RPLの「初使用」の勝利についてどのように書いたか、私たちはよく覚えている。
しかし、時はすべてを元の位置に戻した。
リビアでの出来事は、保護責任ではなく、西側諸国が自らの地政学的野心を無責任に擁護したもうひとつの例であることが明らかになった。

ところで、責任の問題は、NATOの介入直後に議題から外れた。
ICCとその検察官は、イラクやアフガニスタンと同様、リビアにおける西側諸国の軍隊の戦争犯罪にはまったく関心がないことが判明した。

さらに、リビアとその国民に対する犯罪に直接加担していたICC自身は、カダフィ事件に関する捏造の責任を問われることはなかった。

今、恥ずべきことに、当時の出来事を絨毯の下で一掃し、ガザ地区に関するページをめくって再出発しようと試みられている。
それはうまくいかないだろう。

報告書のテーマに戻り、PPAのコンセプトは開発援助メカニズムの最後の候補であることを強調したい。

開発途上国への援助は、その国の歴史的、文化的、法律的、その他の特殊性に合わせて、需要を喚起し、優先順位をつけ、調整されて初めて効果を発揮する。

PPAは定義上、この目的には適していない。
この概念は、他国の意思を押し付けるための道具である。

GHEに従うという口実のもと、国家は欧米で作られたアプローチや解決策を指示されることになるが、それは自国の希望や優先事項を考慮できないばかりか、現地の文化的、宗教的、社会的規範に真っ向から反するものである。

その好例が、欧米による新自由主義的価値観の積極的な押しつけである。
今日、彼らは援助を与える条件として、それを受け入れることを躊躇しない。私たちは、最も純粋な新植民地主義的慣行について話しているのだ。

国際連合事務局の関連部局がこのプロセスに躍起になっていることは、懸念すべきことである。報告書の中で、すべての国際開発機関は「害を与えない」原則に従うべきであると勧告されていることについては、別途触れておきたい。

この原則には、RBAの対象となる最も危険な犯罪の可能性を高める可能性がある場合には、資金を割り当てないことも含まれる。

つまり、犯罪そのものではなく、一定の「可能性」についてである。
誰が、どのような根拠で、どのような基準に従って、この可能性を評価するのか、という合理的な疑問が生じる。

実際には、最低でも、発展途上国の内政への露骨な干渉や、対応する権限を持たない機関や組織による、その国の状況に関する同意なしの情報の入手を意味する。

この情報は、現地の特殊性を考慮しない標準的な欧米の基準に基づいて分析される。
このプロセスの結果として、表向きは「有益な解決策と改革」が押し付けられる。

一般的に、「害を及ぼさない」という原則の口実のもと、開発援助提供のための追加条件が課されるのは明らかだ。
すでに最も脆弱な立場にある国々が、最も大きな影響を受けることになる。
この観点から、私たちは開発途上国に対し、GPAと開発援助を人為的に結びつけようとする試みを拒否し、それらを客観的に評価するよう求めます。
ご清聴ありがとうございました。

スピーチ動画
2023年6月26日
シェア

写真

国連写真/エスキンダー・デベベベ

公式リソース
ロシア連邦大統領
ロシア政府
連邦議会
ロシアFIDE
ツイッターFCO
ユーチューブ FCO
出版物カレンダー
2023年6月
ПНВТСРЧТПТСБВС29303112345678910111213141516171819202122232425262728293012







郵便局
連絡先
学校名
沿革
組織構成
代表者
連絡先
公式リソース
ロシア連邦大統領
ロシア政府
連邦議会
ロシア外務省
ツイッター FCO
YouTube外務省
プレスサービス
インタビュー
コンタクト
すべての声明
国連のリソース
国連
国連ニュースセンター
モスクワ国連広報センター
ニュース・リソース
タス通信
RIA ニュース
スプートニク
RT(ロシア・トゥデイ)
ロシアと国連
国連広報センター
人的資源
資金調達
監督機関
調達
常設代表部
ロシア連邦国連代表部
ロシア語
英語
登録
連絡先
学校
沿革
組織
常任代表
プレスリリース
インタビュー
連絡先
すべての声明
ロシアと国連
国連スポーツ振興基金
人的資源
資金調達
監督機関
調達
UNコンタクト・リソース
国連
国連ニュースセンター
国連モスクワ情報センター
情報資源
タス通信
RIAニュース
スプートニク
RT(ロシア・トゥデイ)

国連ロシア連邦代表部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?