見出し画像

建築好きの方、建築がお仕事の方、本棚みせて! 6/5~6/11 #けんちく本棚

 建築好きの方、これは!というおすすめの本ありますか? または、昔から持っていて、何度も読み直している本は?

 建築を仕事にしている方、手放せない実用書や専門書などありますよね。

 ちょっと恥ずかしいけど、趣味の本棚、仕事の本棚を見せあって、わいわい交流しませんか?

 SNSで情報発信されている建築関係の方々は多くいますが、もっともっとその接点があればいいなと思い、企画してみました。いつもは見ているだけ、何を発信すればいいかわからない、という方も、ぜひ参加ください。

参加方法
1.
自分の本棚の写真を撮って、投稿する。
建築、建設関係の本が1冊以上写るようにする。
そして、その本棚について、ひとことでも、長文でも、説明や紹介をしてくれると嬉しいです。本棚は、リアル本棚でも、アプリ内の電子書籍でもOKです。

本棚を見せるのはちょっと・・・という方は、おすすめの本・愛用書などのタイトルを紹介して頂いてもOKです。

2.
投稿は、note、またはTwitterとする。
note内の投稿は、ナミ構造設計の「けんちく本棚」マガジンにまとめたいと思います。
Twitterでの投稿も大歓迎です。(Twitterの投稿はマガジンにまとめることはできませんが)

3.
「#けんちく本棚」 をつける。

4.
投稿期間は、2023年6月5日~6月11日の7日間とする。
期間中に投稿して頂いた内容は、ナミ構造設計のnote, Twitter内で紹介させて頂きますので、ご了承下さい。

 参考に、私の本棚はこんな感じです↓

 自分からお題を企画するというのは、初めてのことで、どうなるかわかりませんが、皆が楽しめるよう試行錯誤したいと思います。

 どうしてこの企画を思いついたかというと、私事ですが、
普段は在宅ワーク+家事・育児で家にこもりっきり
→ 外に出かけて同業者の方と交流したい!
→ 子守があるので、夜や休日・遠方の外出は難しい
→ なら、SNSで交流しよう!
という発想です。

同業者の方に聞いてみたい、深い質問もたくさんあります。

 どうしてこの仕事についたのか?
 この仕事をしていてよかったことは?
 仕事で悔しかったこと、苦労したことは?
 辞めようと思ったことありますか?
 仕事の転機はありましたか?
 今後の野望は?
などなど。

 そんな深いテーマもおいおい考えるとして、まずは気軽に投稿しやすい「本棚」からやってみます。

 また、建築・建設業とひとくくりに言っても、思いつくだけでも、設計・施工・製造・営業・研究・意匠・構造・設備・都市・公共・インテリアと立場はさまざま。
 お互い、知っているようで知らない隣のお仕事についても、理解が深められたらなーと思います。
 建築を仕事にしていなくても、建築が趣味の方も大歓迎です。

 ではでは、ぜひ参加よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?