見出し画像

【SEOを理解する】Googleの理念を知っておこう

今日は検索エンジン最適化(SEO対策)について紹介します。

SEO対策というと、「どうすれば検索結果で上位をとれるの?」とよく聞かれます。

答えは1つで、検索エンジンの作り手である「Google」の考えを理解してサイトを作ることです。

今日はこのSEO対策の基本の考え方を紹介します。

YahooとGoogleの検索エンジンは一緒


意外と知らない方も多いですが、2012年からYahooはGoogleの検索エンジンを取り入れました。

なので、根本的な検索エンジンの仕組みはYahooもGoogleも一緒です。Yahooの場合はニュースやアプリなどYahooのコンテンツをユーザーに使ってもらえるように検索結果をYahooのコンテンツに寄せているため、少しGoogleとは異なっています。

ただYahooを含め、今世界中で使われている検索エンジンを作ったのは、Googleです。ならば、Googleの考え方を理解するのがSEO対策の近道ですね。

SEOを理解するために、Googleの考えを理解する

検索エンジンはGoogleが開発したもの。Googleがどんな考えで検索エンジンを作ってきたのかを理解できると、早くSEOを理解できます。

Googleの使命や考え方を見てみましょう。

▼Google の使命
Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。

引用:Googleについて

▼Googleが掲げる10の事実
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブでも民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. 「すばらしい」では足りない。

引用:Googleが掲げる10の事実

Googleは世界中の人のために情報を整理したいと考えているんですよね。

Googleがユーザー(検索エンジンを使う人)のことをとても重視している以上、Googleの検索エンジンを頼る私たちも、ユーザーのことを一番に考えなければいけません。

なのでSEOのことを考えるときは、まず第一にユーザーのためになるかどうか、を考えましょう。

また、Googleが公式に良質なサイトについて言及しているので、Googleの考える良質なサイトを目指しましょう。

▼良質なサイトの23の要素
1.あなたはこの記事に書かれている情報を信頼するか?
2.この記事は専門家またはトピックについて熟知している人物が書いたものか? それとも素人によるものか?
3.サイト内に同一または類似のトピックについて、キーワードがわずかに異なるだけの類似の記事や完全に重複する記事が存在しないか?
4.あなたはこのサイトにクレジット カード情報を安心して提供できるか?
5.この記事にスペルミス、文法ミス、事実に関する誤りはないか?
6.このサイトで取り扱われているトピックは、ユーザーの興味に基いて選択されたものか?それとも検索エンジンのランキング上位表示を目的として選択されたものか?
7.この記事は独自のコンテンツや情報、レポート、研究、分析などを提供しているか?
8.同じ検索結果で表示される他のページと比較して、はっきりした価値を持っているか?
9.コンテンツはきちんと品質管理されているか?
10.この記事は物事の両面をとらえているか?
11.このサイトは、そのトピックに関して第一人者(オーソリティ)として認識されているか?
12.次のような理由で個々のページやサイトに対してしっかりと手がかけられていない状態ではないか?
コンテンツが外注などにより量産されている
多くのサイトにコンテンツが分散されている
13.記事はしっかりと編集されているか? それとも急いで雑に作成されたものではないか?
14.健康についての検索に関し、あなたはこのサイトの情報を信頼できるか?
15.サイトの名前を聞いたときに、信頼できるソースだと認識できるか?
16.記事が取り上げているトピックについて、しっかりと全体像がわかる説明がなされているか?
17.記事が、あたりまえのことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を含んでいるか?
18.ブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか?
19.記事のメインコンテンツを邪魔するほど、過剰な量の広告がないか?
20.記事が雑誌、百科事典、書籍で読めるようなクオリティか?
21.記事が短い、内容が薄い、または役立つ具体的な内容がない、といったものではないか?
22.ページの細部まで十分な配慮と注意が払われているか?
23.このサイトのページを見たユーザーが不満を言うか?

引用:良質なサイトを作るためのアドバイス

この23項目を読んでみて、どう感じたでしょうか?すべてクリアできていると思える方はどれほどいるでしょうか?

「全然満たせていない...」と思う人もいたのではないでしょうか。

私のクライアントに「自分たちのコンテンツの質は十分だと思いますか?」と聞くと、ほとんどの方が「十分だ」と答えます。

ただこの23項目を見てもらうと、「まだまだやらなければならないことがある」と感じる人が多いようですね。

SEO対策にはテクニック的なこともありますが、基本はこの23項目に沿ってサイトを作ることです。

Gooogleは何年も前からこの信念を掲げており、年月がすぎても変わることはありません。

私たちもテクニックや目先のことにとらわれすぎずに、Googleが目指すサイトを運営することがSEO対策での近道になるでしょう。

次回はSEO対策の具体的な方法についてお知らせします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!マーケター・ナミでした。

<Web1年生の教科書について>
このnote「Web1年生の教科書」は、Webマーケティングに携わることになった「1年生」に捧げます。

・第一回:ネットとリアル店舗の一番の違いは、集客の難しさ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?