見出し画像

なめこ家の掃除用洗剤

どうも、なめこです。

今回は掃除に使う洗剤について書いていきます。


ウタマロクリーナー


ウタマロは万能な洗剤として有名です。

テーブル拭き、浴槽掃除に使っています。

ちょっとした汚れには◎

さわやかなグリーンハーブの優しい香りなので、

使い勝手が良いです。

基本どこにでも使えるので、

これさえあれば良いという方も多いと思いますが、

個人的にこびりついた油汚れには弱いかなという

印象をもっています。



カビハイター


カビキラーではなく、カビハイターです。

カビハイターの方が真っ黒なカビにも効きます。

以前、お風呂掃除をサボった時にカビハイターで一発でしたので、

カビ掃除にお困りの方はぜひ使ってみてください。

ちなみにうちのお風呂は床もタイルなのですが、

床全体の黒ずみにも効果ありです。

シュッシュして硬めのブラシで擦ってあげると

より汚れが取れる印象です。

タイルの目地はいらない歯ブラシで擦ってください。

強力な洗剤なので手につかないように

ゴム手袋をするなどの対策をしてくださいね。



トイレマジックリン


便座の裏のよくわからない黄色いシミなど、

シュッと一吹きサッと拭くだけですぐ落ちます。

フレッシュハーブの香りなので、

トイレの消臭に役立ちます。

便座にも床にも使えるので、

私はトイレにはこれしか置いていません。

トイレ掃除に気合が入らない日でも、

簡単きれいなので、おすすめです。

トイレの中の水面らへんにできる黒い線も

濃すぎないものであればきれいに落ちます。

黒い線ができないように気をつけなければ。


キッチンマジックリン


油汚れにはキッチンマジックリンです。

ガス台の上、ゴトク、電子レンジの内側などの

油汚れを根こそぎ取ることができます。

香りはオレンジ系なので油臭さをさっぱりさせてくれます。

換気扇の掃除には大活躍しました。

うちは昔ながらの羽根のある換気扇なので、

取り外して掃除をするのですが、

拭き取りだけでは限界がありました。

大きな汚れは拭き取って、

残りの汚れに吹きかけて少し放置する。

すると泡がどんどん茶色くなっていきます。

見てて面白いです。



キッチン泡ハイター


茶渋とまな板汚れに強い漂白剤です。

茶渋に吹きかけると見る見る間に汚れが

浮かび上がってきます。

紅茶を入れるティーポッドやマグカップの底などに

一吹きするだけで白くなります。

まな板の表面には見えない菌もあるので、

定期的に漂白&除菌しましょう。

排水口のぬめりにも効くので、

ある程度スポンジなどでこすってから、

キッチン泡ハイターを吹きかけましょう。



パイプユニッシュ


私は2ヶ月に1回くらい、

お風呂と洗面台とキッチンの排水管に

パイプユニッシュを流し入れてから寝ています。

んで朝に水を流します。

今のところ、髪の毛のつまりや嫌なにおいがないので、

効いているのだと思います。

賃貸の方は髪の毛などをつまらせていると、

部屋を出る際に掃除代がプラスで

請求されるかもしれないので、

パイプユニッシュで対策しましょう。


オキシクリーン


オキシクリーンはお風呂の追い焚きの配管掃除と

洗濯槽掃除などに使えます。

オキシクリーンを使った掃除方法は

検索するとたくさん出てくるので、

お家の風呂釜や洗濯機にあった掃除方法を

探してみてください。

うちはお風呂の追い焚きの穴の上5センチ位まで

ぬるま湯を入れて、

ボトル半分くらいのオキシクリーンを入れて、

20分くらい追い焚きをし、

3時間くらい放置します。

そしたら水を捨てて、新しく水を入れて、

追い焚きをします。

そしてまた水を捨てて、新しく水を入れて、

追い焚きをします。

このくらいすすげば大丈夫だと思っています。

洗濯槽は残り半分のオキシクリーンを

60℃の熱湯で溶かしながら入れます。

お湯は36リットルくらい入れています。

5分回して6時間放置して、汚れをすくい取り、

洗濯槽掃除コースで洗います。




読んでくれてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?