見出し画像

24,06,03。こっちは泣くわの第4話。

週明け月曜日ですが特殊作業日なので楽勝でした。

この手の楽な作業日に限って午後の時間指定が入っていたりするので現場出発は11時。それでも2時間程度で作業完了なので如何にセミリタイアな生業とは言え有難い事この上なしです。

帰宅時から既に怪しい雲行きでしたが予報の通り現在遠雷が響き始めました。一応通常作業の明日は雨の心配はなさそうですが例年に比べ夕立の時期が早すぎる気がしてなりません。

タイトル通り昨夜は鬼滅の柱稽古第4話を夫婦で視聴。最早驚きはしませんが第4話もアニオリの盛り付けがてんこ盛りでした。

「笑顔になれる」のタイトルの元、風&蛇との柱同士稽古の描写に続き己を取り戻した霞柱の炭治郎への年相応な表情からの紙飛行機エピソードなど原作既読組から見ると制作陣が最終決戦でこちらの目玉が枯れ果てるまで涙を搾り取る気満々な事が伝わってくる出来栄え。

原作では刀鍛冶の里編以降の霞柱の無邪気な表情など数コマの描写しかありませんでしたから、再びのモブ隊士共の覚悟描写と相まって既に軽くウルっと来る始末。この調子では最終決戦時に流れるであろう大粒の涙をこっそり拭いてごまかす事が出来そうにありません。

二郎並みのボリュームで盛り付けがなされていた所為で第4話は霞柱稽古のみで終了。次なる恋柱稽古でも同様の盛り付けがなされるという事なのでしょうか?

原作ではさらっと描かれていた炭治郎&モブ隊士のレオタード姿でのダンシングや昔の新日本プロレス道場での藤原教室とあまり変わりが無いであろう阿鼻叫喚の怪力柔軟等の盛り付けがいかなるレベルなのか今週末の放送も楽しみで仕方ありません。

気になるのは次回第5話のタイトルが「鬼を食ってまで」だという事です。

玄弥ピックアップはもう少し後の筈ですし、まさかここへ来てのいきなりエピソード早送りとか…そうか最終決戦時に風柱の真意がバレた時にあふれる涙が止まらぬ様、第5話から派手に盛り付けやがる気だな(笑)


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,591件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?