見出し画像

22,05,13。大濡れ回避とロイヒ追記。

雨脚が激しくなるタイミングが遅れてくれたようで土砂降りの中での作業は回避出来ました。

担当の地域では午前中まで雨具無しで動けたほどだったので助かりました。
昨日ほどではありませんでしたが結構な追加交付があり、朝から土砂降りだったら金曜日特有のモチベーションUPをもってしてもかなり辛い思いをした事でしょう。

5月も半ばとは言うものの雨に濡れて寒い思いはしたくないと上下防寒肌着着用で事業所へ向かいましたが、思いの外気温は下がらずとりあえずズボンの下に履いていた肌着を朝一で脱ぎ捨てる羽目に。さすがにそろそろヒートテックは冬までしまい込んでも大丈夫なようです。

ギター練習時の指の第一関節の痛みを抑えるべく使い始めたロイヒは予想以上の効果を発揮しており、貼り付けていない時もかなり痛みが緩和されています。

午後からとはいえ雨の降る中バイクで走り回れば以前なら帰宅後今夜の練習が憂鬱になる程度の痛みを覚えたものですが、この2日程帰宅したらすぐ貼っている所為か明らかに痛みが軽くなっています。

頼りになるロイヒですが水にぬれると粘着力が激落ちするのが困り所。
自分は割とルーティンを守る性質なので「練習前に手を洗う」という習慣を変える訳に行かず練習時には剥がさざるを得ません。

帰宅後すぐに張り付け練習時に剥がした物を練習後貼りなおす。
一度剥がすと濡らした時ほどでは無いものの粘着力が弱るので寝る前に剥がしてしまいます。寝ている間に剥がれて髪の毛にでもついた日にはちょっと面倒な事になりそうなので仕方ありません。

練習時の痛みが軽減された事で練習時間が延長気味です。ロイヒを使う前は1時間半ほど弾くと痛みが強くなり「これくらいにしておくか…」でしたがこの所2時間以上弾き続けても痛みが気になりません。おまけに「ちょっと面倒なフレーズ」を繰り返し練習しても痛みが強くなったりしないのでかなりモチベーションが上がります。

明日からの土日連休は天気に恵まれない様子なので自然と練習時間も長くなる事でしょう。「たまたま使ってみたらあら素敵」だったロイヒですがもはや無くてはならないアイテムと化してしまいました。

貼り続けた所為でひどく被れたりしない限り、使い続けようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?