マガジンのカバー画像

大腸がん体験記。

28
5年前に経験した大腸がん腹腔鏡手術~仮設人工肛門~人工肛門撤去までの話をまとめてあります。
運営しているクリエイター

#癌

大腸がんの話。告知と死生観。

自分は無神論者です。全ての信仰を否定する気は毛頭ありませんし、よほどアレな教義でない限り…

name023
4年前
4

大腸がんの話。モルヒネが使えれば。

手術が終わって最初に見たのは集中治療室の計器だったと思います。 「思います」と書いたのはは…

name023
4年前
4

大腸がんの話。Uターン手術室。

手術前の説明で自分の場合腫瘍が腸壁を深く浸潤している事が予想される為、腫瘍を取るのではな…

name023
4年前
3

大腸がんの話。こんにちはストーマ。

大腸がん手術時の縫合不全疑いから3ヶ月ほどお世話になった人工肛門。 人工肛門には自分が体…

name023
4年前
3

ストーマの話。渇きとの戦い。

自分が約3ヶ月にわたってお世話になったストーマはイレオストミー(小腸ストーマ)と言われるタ…

name023
4年前
4

ストーマの話。入浴と交換。

真夏にストーマをつけていた所為で苦労した話を書きましたが、夏でよかった事もありました。そ…

name023
4年前
4

ストーマの話。ストーマ外来へ。

ストーマについて書く事はまだまだ思いつきますが、話をストーマ設置手術後に戻します。 大腸がん手術直後のストーマ設置ですから本人の状況としてはまだ満足に歩き回れません。腕には点滴、お腹からは4本のチューブが出ている上にパウチが張り付いていますから寝返りも満足に出来ない状況です。 術後も絶飲食は続きますからパウチに排泄されるのは少々の血交じりの体液でしたが、手術直後にまるでカキ氷シロップのメロン味のような液体が入っているのを見たときには驚きました。 その正体は胆汁です。栄養

ストーマの話。パウチあれこれ。

自分が使っていたパウチはダンサックのnova1と言うタイプでした。 いくつかのパウチを使って…

name023
4年前
2

大腸がんの話。VAPEへの理解。

癌の手術で入院というネガティブなイベントであるにもかかわらず、比較的自由にVAPEを使えた所…

name023
4年前
3

大腸がんの話。入院費について。

VAPEのおかげで気が滅入ることも無く、歩き回り続けたおかげで回復は順調でした。体についてい…

name023
4年前
5

大腸がんの話。イレウスの恐怖。

5月末日に晴れて退院出来ました。自宅までの距離は歩いて15分程度と近いのですがさすがに快調…

name023
4年前
2

大腸がんの話。イレウスの恐怖②

もはや横になっているのも辛くなり、いよいよ病院へ行かなければまずいと判断しました。病院ま…

name023
4年前
2

大腸がんの話。否定派ではなく。

noteで癌体験を書くにあたって「抗がん剤治療に関してはスルーしようかな」と思っていました。…

name023
4年前
2

大腸がんの話。ある意味懺悔として。

面談で術後に受けるべき抗がん剤治療についての説明を受けました。 手術で腫瘍とリンパ節を取り除いた事でほぼ癌は取りきれたであろう事や、とりあえず他臓器に転移は確認できない事から、さほどきつい抗がん剤を使わないでも大丈夫である事。 抗がん剤の投与は点滴か飲み薬で通院での治療が可能である事。そして予定される抗がん剤での副作用と抗がん剤治療による5年生存率の上乗せ数値について。 自分に使われる予定の抗がん剤での副作用はよく聞く脱毛はほとんど無いもののやはりだるさと軽い吐き気はあ