マガジンのカバー画像

カメラとか写真について

51
ついに手にした一眼レフカメラ。 手にした喜びとか撮った写真をまとめています。 徐々に写真が上達する事を祈って。
運営しているクリエイター

#エッセイ

自分が撮った写真のカレンダーって凄く満足度高い

先日作成したカレンダーが届いた。 重い腰を上げて取り掛かったカレンダー。 なんとか1月中に…

アラサー男子にサンタさんは来てくれますか?

サンタさん、どうかお願いです。 贅沢は言いません。 バズーカみたいな望遠レンズが欲しいで…

写真の選別って難しい

ついに着手したオリジナルカレンダー計画。 せっかく始めたカメラだし、 自分なりにいい写真…

そこにはお宝があるのかも

これは宝探しだ。 そんなワクワクを感じざるを得なかった。 欲しいものは結局手に入らなかっ…

そもそも第1回 鳩ギャラリーって何?

唐突に始まった鳩ギャラリー。 しかも冒頭には第1回とナンバリングがついている。 いや、今後…

フォトコンテストでもビギナーズラックの成功体験となるか

そうだ、フォトコンテストに応募してみよう。 そう思い立った。 本当にふと。 魔が差したとい…

きっとアヒルじゃない、きっと白鳥

冬になると寒さから逃れるように南下する渡り鳥。 白鳥なんかもその一種だろうか。 白鳥というと、白鳥の湖。 バレエのイメージがある。 名前の通り、要は真っ白な鳥だ。 自然界にそんな真っ白な鳥がいるわけがない。 見た事ない。 でも、以前住んでいたところの近くにあった公園には真っ白なアヒルがいたっけか。 あれはおそらく特殊な例だろうが。 そうそう。 白鳥なんて動物園でしか見た事ない。 そんな、野生にいるわけ… と思ったらいた。 やっぱり寒い地域は動物の分布も変わるよ

明暗差の大きさという壁

写真は楽しい。 初めて一眼レフを手にしてから早半年弱。 色々なものを撮ってきた。 動物園…

まんまと釣られてみた

世の中には上手い名付けをする人もいるものだ。 撒き餌レンズだなんて。 まさに言い得て妙な…

半日で一年分歩いたような感覚

散歩は好き。 同じルートだとしても、 時期や時間帯によって見えるものは違う。 仮に見える…

そうだ、カレンダー作ろう

今年の夏にカメラを買った。 晴れて一眼レフデビューである。 あれから数ヶ月が経ち、 色んな…

ピクニックできるのは今のうち

絶賛秋を満喫中である。 朝晩は肌寒く、 日中のうだるような暑さも無くなった。 気づけば秋…

一眼レフよりドラレコ派です

今住んでいる地域にはそれなりに野生動物がいる。 よく見かけるのはキジ。 かの有名な桃太郎…

月夜のインナー姿カメラ男にご注意を

2023年8月31日 世の中はバスケットボール日本代表の奮闘に沸くとともに、 盛り上がりを見せる出来事があった。 レアな天体ショー スーパーブルームーンである。 1年のうちに最も月が地球に接近する、 スーパームーン 1ヶ月の間に2回満月が現れ、その2回目の ブルームーン これらが重なるとスーパーブルームーンらしい。 前回は2010年に観測され、 次回は2029年に見れるらしい。 それなりにレアである。 最近カメラにお熱な身としては、 絶好の練習機会である。 早速