マガジンのカバー画像

本邑 柊彩のエッセイ

329
本邑 柊彩が気ままに綴ったエッセイ集です。 フリーテーマでゆるーく書いているのでお気楽にお目通しください。
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

外食しないのはひもじいのか

外出先の車の中でおにぎりを食べた。 コンビニで買ったでもない、 自宅でこしらえていったお…

〇〇奉行には向いてない

焼肉に行くことは滅多にない。 焼肉が嫌いな訳ではない。 単に贅沢だからだろうか。 服が臭く…

珍しく習慣化できている

noteを毎日書くようになってから早2ヶ月半くらい。 いつもは朝起きて朝食までの間に書いて投…

物持ちだけは自慢かも

あなたの自慢は何ですか? あまり聞かれることはないかもしれないが、 聞かれたら答えに困る…

モーニングの贅沢感

コーヒーを頼むとトーストと卵がついてくる。 いわゆるモーニングというやつだ。 実はこれま…

どれだけ同じ格好してるのか

昔からジーパンがお気に入りである。 ジーパンと言っている時点で、 洋服に興味がないのがバ…

他は適当でもいい、でもお金の管理だけは完璧であれ

物心ついた時、 お小遣い帳をつけるようにと親から言われた。 幼稚園生くらいのことだっただろうか。 当時はもちろん意味がわからなかった。 なんでそんなことをしないといけないのか。 いちいち記入するのはめんどくさい。 他の子はやっていないだろう。 意味がわからなかったが、 自分の中では記憶に残る経験だったようだ。 といっても、 小中高生の間はお小遣い帳のことは忘れていた。 そもそもあまりお金を使わない性格だったからだ。 しかし転機が訪れる。 大学進学と同時に始めた一人

なんか毎年タイヤ買ってない?

痛い、痛過ぎる。 紙で指を切った訳ではない。 いつの間にか口内炎ができていた訳でもない。 …

コミュ力はワンちゃんを見習おう

よくよく考えたら凄いことだ。 行きつけの大きな公園に行ってそう思った。 天気が良かったか…

習慣という名の呪い

ここ数日は冬の足音を感じる。 朝晩の冷え込みは確実に進んでいる。 今年は記録的な猛暑に頭…

今ならフィールドワークに行きたい

昔々、小学生の頃。 生徒がそれぞれ紙と鉛筆を持って校庭へと行き、 何かしらをスケッチする…

体バキバキ族の気づき

決して体脂肪率が低い訳ではない。 決して関節から音が鳴る訳ではない。 体バキバキ族。 そ…

勝つのは好奇心かそれとも恐怖心か

未確認生物 未確認飛行物体 いわゆるUMAやUFOの類に関するTVがやってた。 昔はこの手の番組…

休職中の通院②〜案の定の結果〜

現在自分は休職中である。 いわゆる抑うつ状態というやつで、 とりあえず10月末までのお休みである。 今回は2回目の通院ログである。 前回の通院以降、 これまた着実に体調は良くなっていっている。 食欲は戻りつつあるし、 不安に駆られる機会も減ってはいると感じる。 ただ依然として、 ひょんなことで気分が落ち込んでしまう。 だいぶマシになってきてはいるが、 まだまだ心のバランスは綱渡り状態なのだろうか。 以前の通院時に先生からは、 良くなってきてはいますが、 休職期間