見出し画像

旅を経て

4年ぶりの海外へ

パンデミック前にハワイへ短期留学したぶりの海外トリップ。
自然豊かなNew Zealandへ約1週間 旅をしてきました。
New Zealandへ行くきっかけは、私の姉が仕事で今New Zealandに居る為、姉と義兄に会いに行きました。

行くと決めるまでの経緯

「New Zealandへ行く‼」と決めるまで、かなり悩みました。
1カ月は最低でも悩んでいたと思います。

まず、
✔お金
✔仕事
✔家族の事
この3つで悩みました。

「お金」についてお話すると、フライトがかなり値上がり(サーチャージ料やばすぎる)の為、少しでも安いチケットをかなり探しました。
それでも大阪⇒成田⇒オークランドで約20万円、いいお買い物です。

次に「仕事」。
私は会社員なのでがっつり平日お休みを取るって最初はかなり気が引けました。けど、今一緒に働いているチームのメンバーはとても優しく素晴らしい方ばかりなので、「少し甘えて行ってみよう」という気持ちになり、行くと決めたらみんなにすぐ伝えて、仕事面では心配な事はそそくさを片付けて、共有すべきことは逐次しました。
ここで感じた事は、日々の関係性の構築で、お休みの取りやすさはかなり変わるし、一人で仕事をしていない分、互いに支え合う関係性って本当に大切だと感じた場面であります。

最後に「家族の事」。
私は実家に住まわせてもらっており、母は元気ですが、父はある病気を持っています。その関係で心配な部分はありましたが、旅に出る為 約2週間ほど家を空けることは父にはきちんと伝え、その間に自分の事はしっかりできるだけの事はしてねとお話をしました。
すべては理解できていないと感じる部分はあったけど、それはそれでおいていて、父には旅に出る事はしっかり伝えました。
旅の間は、相変わらず父はマイペースに過ごしていたそうですが、最近は特に大きな問題もなく過ごせています。(糖尿病の数値は気になるけど( ;∀;))


ここはオークランド

海外っていいなぁ~

4年ぶりの海外。
日本国内はちょこちょこ旅をしていて、飛行機も乗る事はあったけど、海外へ行くときに乗る飛行機って感覚的に全然違う。
ドキドキワクワクどうなるかな~って感じ。
「そうや、入国の時 入国カード書くんやった、滞在先住所忘れたわw」と急いで連絡がとれるインスタグラムのDMへ母経由で姉に住所を聞き、問題なくカードへ必要事項の書き込みが出来ました。(めっちゃ危ない)
コロナで海外の空港も色々変わって、全て機械やんな~便利になったもんだ!と。
オークランドに着いてから、着いた日はロングフライト(大阪からだから家からやったら多分24時間かな?)で身体は疲れていたし、初日は姉兄にオークランドを案内してもらって美味しいごはんと美味しいアイスクリームを食べました!自分で注文英語でしたで~(笑)

これはおしゃれなお店で食べたパスタ

2日目からロードトリップの開始で、3か所の滞在先を転々とし、New Zealandの北島を回りました。

<2日目>
WaitomoへLet's Go!
ここではWaitomo Cave Tourに参加して、洞窟の中に生息する虫や日本でいう鍾乳洞(沖縄とかでも見れるけど色が全然違う)へ行き、感動。
絶対触らないで!のアナウンスがあり、何であかんかというと、人の手の油で鍾乳洞の色が変わってしまうからとのことでした。
ここで尚、「自然をリスペクトしている国だ」と感じました。

青く光っているのが虫

洞窟の中に、星がいるみたいで本当に美しいかったです。
そんなこんなで1日が終了。

<3日目>
早起きして、次のツアーへ出発。
Let's go Tongario national park!
めちゃくちゃ大自然!ずっと緑(基本NZは緑です(笑)
ロードオブザリングが撮影された山もあったり、皆トレッキングを楽しんでいました。私たちは時間がないからしていないけど、車でぐるっとドライブ。

広い広い緑

ささっと見て、ツアーの予約をしていたので、出発。
ツアーを楽しんで、夜はマウイのショーとディナーを楽しんで寝ました!
マウイのショーでは、カナダ・オーストラリア・メキシコ・イギリスあと色々・・・色んな国の方が来ていて楽しかったです。
ず~っと英語のシャワー、脳が爆発していました(笑)
ここで感じた事は、「外国人は日本にめちゃくちゃ興味があるんだな」と。
有難いねぇ!

<4日目>
待っていました!ホビット村!
めちゃくちゃ行きたかった。予約管理してくれた姉に感謝。
何から何まで可愛くてお天気も良くて最高。
ここでも日本人は私と姉のみ。ギフトショップで数名日本人を発見。
ここで数日ぶりに姉以外の日本人と出会いました。

ホビット村

美味しいジンジャーのジュース貰って最高!ここでも外国人の方に話しかけてもらい、私は右往左往(笑)けど本当勉強になったな~
この日も素敵な宿に泊まって、就寝。

New Zealandって街灯が少ないから、めちゃくちゃ星が綺麗やし南極に近いから衛星が見れました! はじめはUFOやと思ってたんですが、調べたら衛星(笑)衛星を目で直接見るってそうないし!びっくり!
天の川も見れちゃった!

<5日目>
オークランドへ向けて宿を出発。
近くに天然石のシップがあったので、そこへ訪れて天然石をゲット。
めちゃくちゃ素敵な天然石との出会いがありました。
オークランドへ帰る日なので、この日は特に何もなく帰り路を楽しんでいました。

ホットビーチ

写真はホットビーチ。
「なんでホットビーチなの?」と・・・・砂を掘ったら温泉が出てくるそうで、なのでホットビーチだそう。楽しそうに家族が砂浜で寝そべってて、お母さんは砂に埋もれていました(笑)
そんなこんなで最終日は終え、無事オークランドへ。
帰る準備をそそくさとして、朝早いからとっとと寝ました!
帰る日はチェックインと荷物検査にかなり時間がかかり、お土産見ようかな?と思ってたけど時間なく、飛行機へ搭乗。
無事日本へ帰りました!

旅を経て感じたこと

日本に帰ってきて感じた事。
「マスク~」(笑)
New Zealandではマスクなんか付けなかったし、誰も付けてない。
まぁ帰国後本当にマスク付けてないです私( ;∀;)
マスクしていないと自分の思考もはっきりするし、尚且つ自分の身体に必要な空気を取り込めて、身体が喜んでる! 
あとは本当に日本の技術は素晴らしく、恵まれている環境下に自分がいるなと改めて実感。素晴らしいよ日本。
New Zealandでの経験は自分にとってかけがえのない時間となり、新な自分へのアップデートになった気がします。
自分の感覚を信じて前へ踏み出せてよかったなと感じる事も多く、英語も使えたし、何よりそれがよかった。
そしてSNSデトックスができて、最高。
周りの情報に自分が疲れていた事も感じたし、分かったし、デトックス最高やなって。
New Zealandの印象はみんな優しく、空気が軽い‼フラットな感じかな~否定する感じもなく受け入れる感じ。私的には<住む国>ではなくて、自分を癒したいとき・アップデートしたい時に訪れたい国と感じました。
自然がこんなに多いと人の気持ちもおおらかになるな~と。
素晴らしい国!めちゃくちゃ好きになりました!また行く。

最後に

最後に。
何かを経験してから「あ、踏み出してよかったな」と感じる事が沢山あり、この感覚は必要なことで、ちっちゃなことでも何でもいい。
いつもと違う事をしてみたり、何かトライしてみたり、そういう事は日々生きているな~と感じる素敵な瞬間でもあります。
その感覚を大切にしながら、自分の魂磨こうって思いました。

背中を押してくれた家族、そして"行こう"と決断した自分に拍手します。
読んで下さりありがとうございました。


アルパカと私

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?