見出し画像

【幸せな孤独】

幸福学博士であり、慶応義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長の前野隆司さんの著書。

最近は毎日前野さん夫妻のVoicyを聴いています。
仲睦まじいお2人にほっこり☺️
ウェルビーイングの研究のお話はとても勉強になります。


本書では孤独と向き合い、孤独なままでも幸せな人生を送る方法が書かれていました。

核家族化で徐々に増えてきた【孤独】
コロナ禍をきっかけに老若男女問わずさらに増えました。

精神的なストレス、寿命や健康への影響など
国内外の大学、研究所などで検証報告があります。


それでも孤独を選び幸せに生きている方は多くいらっしゃいます。
その方々の共通する傾向や、【正しい心のクセ】とは何かをわかりやすく書かれていました。


私はチャット相談員としてボランティア活動をしているのですが、孤独に押しつぶされそうになっている方々が相談に来ます。

「なぜかわからないが涙が出る」
「誰でもいいので話をしたい」

相談員は【傾聴】が基本姿勢です。落ち着いて、気持ちをテーブルに並べてもらい寄り添います。相談者さんが自らどうすればいいのかを気づくお手伝いをし、必要であれば行政機関に繋げます。
しかし、一言で解決することができない複雑な気持ちの方やご相談が多いです。

本書を読んで、そんな相談に来られる方々に

無理をして誰かを探さなくても良いということ
【孤独=不幸】と単純でなく心のあり方で幸せな孤独を手に入れることもできること

を気づいてもらうお手伝いができればと思うようになりました。

今年の4月から大学の心理学部に入学します。
相談員として自信を持って活動できるよう、テクニックではなく学問として心理学をしっかり学びます。

この年齢から4年と思うと長く感じますが、将来のやりたいことに向けても、これから先の人生にもきっと役立つと思うとワクワクします☺️

この記事が参加している募集

QOLあげてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?