見出し画像

私について。

はじめまして。

 なこです。
 この記事にお越しいただき、ありがとうございます。
 はじめての記事ですので、簡単に自己紹介したいと思います。
 興味ある方は読んでいただけたら嬉しいです。

プロフィール

 まずは、ざっくりとプロフィールです。

  • ニックネーム:なこ

  • 年齢:33歳(あと2ヵ月弱で34歳です)

  • 性別:女性

  • 居住地:東北

  • 暮らし:実家暮らし(過去にひとり暮らしの経験はあります)

  • 職業:法律事務所の事務職員

  • 趣味:漫画を読むこと・寝ること・投資の勉強をすること

  • 特技:どこででも寝られること

  • 性格:A型なのに大雑把・マイペース

  • 好きなもの:愛犬・ディズニー・ジブリ・花・国内旅行

  • 勉強していること:投資・お金・終活・AIなど

  • 体調:重度の偏頭痛持ち・胃腸弱め

R6.5月現在の資産状況

学生時代の学費

 さて、ここが一番辛いところですが、資産が本当にないです。
 高校以降の学校に関連する費用は全て私自身が支払いました。もちろん、すぐに支払い出来ない金額でしたので、奨学金を借りつつ学生時代を過ごしていました。
 その奨学金もR6.4月末に残金を全て繰上返済して、33歳にしてやっと完済しました。無利子ではありましたが、少し肩の荷がおりた気がします。
 現在、政府が奨学金制度の返済について色々言っていますが、これからの子ども達が返済しなくていいのであれば、既に借りている人達も同じく苦しんでいるのですから、何か救済措置をしてくれても良いような気がしてならないです。

現在の収入

 地方の事務職ですので、収入は本当に少ないです。手取りで考えると月15万円ちょっとです。今の仕事は残業がないので体調面を考えると、現状維持で働きたい気持ちもあります。
 ただ、このままの職場で働き続けるべきなのかは、ずっと考えている所ですので、慎重に検討していきたいです。

R6.5.1現在の資産状況

 早速ですが、備忘録的に書いておきたい、現在の資産状況です。

  • 預貯金:81,224円

  • 投資:844,432円

  • 退職金:988,500円(会社が私に書けている中退の現在退職した場合の金額)

  • 生命保険:819,559円

 計2,733,715円です。かなり少ないですね。お恥ずかしいです。
 しかし、これは今年に入ってから奨学金の繰上返済を2度したからということもあります。今年に入ってから返済した奨学金の合計額は806,400円です。結構頑張って返しました。
 この金額では、老後2,000万円問題は解決しなさそうですね。物価が上がっている状況では2,000万円では全然足りなくなるのでしょうから、困りましたね。

ブログの目的

 今回、noteでブログを始めた目的はまさに「備忘録と日記」です。様々なコンテンツがある中でnoteを選んだのは、シンプルさです。noteのこのシンプルなデザインと記事の書きやすさが素敵だなと感じました。

勉強の備忘録

 最近は投資やお金、終活についての勉強を地味にしているので、学んだことや実践したことなどを備忘録的に書いていきたいと思います。
 色々な分野を広く浅く勉強して、知識量を増やしたいと思っているので、ノートに手書きしてまとめるよりも、ブログに備忘録のようにまとめる方が合っているかなと考えました。
 社会人になってからの勉強の仕方は、学生時代とは変えなければならないのは分かるのですが、なかなか正解やコツが分からないですね。

暮らしの日記

 平日はただ仕事がメインですので、毎日日記に書けるような出来事はありません。
 ですので、主に休日にやったこと、感じたこと、考えたことなどを自由気ままに書いていきます。

最後に

 自己紹介と言いながら、まとまりのない記事になってしまいました。
 初めての記事ですので、笑っていただけると嬉しいです。
 さて、これから私らしく、ゆるくnoteを初めてみようと思います。どうぞよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?