見出し画像

【食べてみた】お菓子でよく使われている「紅玉」100%ジュース

りんごの甘みも大事ですが、酸っぱいもの好きの私。酸味がないとなんだか物足りなく感じてしまいます。風丸農場さんで出している「紅玉」100%のジュースは、甘みも酸味も感じられ、めちゃめちゃちょうど良かったです。ちなみに「紅玉」関連の記事で一番人気なのはこちら!

ちなみにジェネバ100%のジュースを飲んだ時はトマトジュースのような、いつものりんごジュースとは違う印象を受けました。美味しかったなぁ。

紅玉100%のジュースはストレートで飲んでも美味しかったですし、ハイボールにしても美味しかったです。りんごハイボール。青森には数えきれないくらいのりんごジュースが存在しているので、それぞれハイボールにして飲み比べたりしても楽しいんじゃないでしょうか。今度やってみよー。

ちなみに風丸農場さんの紅玉100%のジュースは、「焼酎」で割っても美味しいそうです。それもいいですねー。飲み方の可能性をどんどん広げていきたいです。

画像1

ちなみに今回使っているこちらのグラス。「津軽びいどろ」という津軽地域の伝統工芸関連の商品です。背の低いワイングラス。普段使いにめちゃめちゃいいです。

「津軽びいどろ 台付きグラス」で調べてみましたが、全く同じものはちょっと見つけられませんでした。ただ、色違いがいくつかあるようです。ほしくなっちゃいますねぇ。

りんごジュースで津軽を感じる。そんな楽しい過ごし方もありなんじゃないかと思いました。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?