見出し画像

公共施設の竹林整備活動(野村総合研究所跡地)

こんにちは。鎌倉の青空自主保育なかよし会です。

3月14日木曜、鎌倉市が一般開放している「野村総合研究所跡地」の門横にて、有志15名による竹林整備が行われました。

 青空自主保育は公的施設を活動の場として運営しており、この跡地を主な拠点の一つとしているなかよし会からも、毎月数名、第二木曜に行われる同活動に参加しています。

 本社移転に伴い「市民の文化的活動の拠点に」と市に寄付されたこの地は、十年以上もはや敷地の手入れが放棄された状態。この月一回の地域活動は、伸び放題の草木により荒れゆく様子を見かねた当自治会副会長が発起人となり始まりました。

 管理の手が行き届いていた移転後しばらくの間は、門の横に桜が咲き、子ども達が芝滑りをして遊ぶ姿も見られたといいます。当時の光景を取り戻し、より開かれた場所にしたいというこの思いは、先に整備を始めていたNPO山桜を守る会と活動を共にすることとなり、さらに自治会住民、青空自主保育関連グループへと波及していきました。

 整備を始めて一年。少しずつですが土で埋まっていた歩道があらわになり地面に日差しが入るようになりました。今後も市民と森とが共存できる明るい場所になるよう取り組んでいきたいと思っています。


新入会員の仲間を募集中

鎌倉の青空自主保育なかよし会では新入会員の仲間を募集しています!
月1回の「谷戸あそび」や見学も随時行っています。
ご質問・疑問点などホームページまたは、インスタグラムからお気軽にお問い合わせください。ご連絡お待ちしています。

ホームページ

インスタグラム



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?